おはようございます。
また疲れて寝てしまった・・・ちょっと体力が落ちてきたかな。
時間が無いので1枚ネタです。
昭和55年8月 東海道本線 山崎~神足間にて
電化区間で撮影したキハ82系の「はまかぜ」
大阪や山陰には数回行きましたが、運転本数が少ないので、遭う機会が少なかった特急列車の一つです。
その後キハ80系の老朽廃止、キハ181系「やくも」の電化による余剰車活用などでキハ181系化され、リニューアル・塗色変更を受けながら現在に至ります。
私はまだ記事を見ていないのですが、新型の気動車特急が導入され、キハ181系もいよいよ最後を迎えることになりそうですね。このキハ82系「はまかぜ」も、遠い過去の記憶となってしまいそうです。
また疲れて寝てしまった・・・ちょっと体力が落ちてきたかな。
時間が無いので1枚ネタです。
昭和55年8月 東海道本線 山崎~神足間にて
電化区間で撮影したキハ82系の「はまかぜ」
大阪や山陰には数回行きましたが、運転本数が少ないので、遭う機会が少なかった特急列車の一つです。
その後キハ80系の老朽廃止、キハ181系「やくも」の電化による余剰車活用などでキハ181系化され、リニューアル・塗色変更を受けながら現在に至ります。
私はまだ記事を見ていないのですが、新型の気動車特急が導入され、キハ181系もいよいよ最後を迎えることになりそうですね。このキハ82系「はまかぜ」も、遠い過去の記憶となってしまいそうです。
私も架線下でしか撮ったことないですね。今のはまかぜは、最後の181系で外観の改造は殆ど無いのですから、国鉄色に戻しても見栄えはするでしょうね。
昔から食堂車無しの基本6両編成でしたね。亜幹線を走っていたので、有効長の関係とかあったのでしょうか?
国鉄色に戻せば、この時代ですからかなり人気が出るのではないでしょうかね。ただ、私的にはやはり「はまかぜ」というとキハ82系なので、181系は違和感を覚えます。181系を1枚も撮っていないのは心残りですけどね。
82系のはまかぜも懐かしいです。
82系時代は播但線内無停車でしたね。
どちらかというと地味な列車ですが神戸、姫路から但馬地方や鳥取方面への乗客のために存続してるのでしょう。
今はルートは違いますが大阪-鳥取方面はスーパーはくともありますね。
急行は播但線経由では但馬なんて有りましたね。
自分では見ていないですがDD54が健在の頃12系の臨時但馬か但馬スキーを牽引していたみたいです。
ハチ高原か神鍋あたりのスキー客のために運転していたのでしょう。
おっしゃるとおり、向日町運転所から新大阪への送り込み回送ですね。
地図で見る限り、このようなコースを通る意味が私には理解できないのですが、今もって廃止にならずに存続し、新型車両まで導入するということは、かなり根強い需要があるということなんでしょう。
DD54も走っている実物を見たかったですね。
関西での82というと、やはり「かもめ」「まつかぜ」ってイメージします。
181も、もう少しで引退ですか。お金も暇もなさそうなので、撮りにいけそうもないです。
久々のWで~す。
「かもめ」も帰ってくる日に大阪で撮ったんですがね。写真屋が現像してくれなかったので、ダメだと思って捨ててしまったんです。今だったら、ある程度は復活できたでしょうに、勿体無いことをしました。
私も撮っておきたい気持ちはありますが、時間も金もないです。