こんばんわ。
夕べ、続きを作成してアップしたはずだったんですが、何故かログが消えてなくなっていました。悔しくてなかなか寝付けませんでした。
西武池袋線撮影の続きです。
わずか30分ほどでノルマはクリアしてしまったのですが、石神井公園までの移動中にすれ違った謎の4000系(1時間後にもう1本あったのを見逃していただけ)と、レッドアローCLASSICがどういった動きをするのか気になったので、武蔵野線へ乗り換えが可能な秋津駅まで移動してみることにしました。
途中の清瀬や大泉学園など、現場の仕事で利用したことのある勝手知ったる駅もあるのですが、意外に秋津では撮影したことがなかったので、利便性と合わせてこちらに決めました。
※撮影は、令和2年2月8日、秋津駅にて

西武40000系 40152 急行
前回の撮影が3年前で、40000系は初めて撮りました。
写真で見てあまり好きになれなかったんですが、実物は意外とカッコ良い印象でした。

東急5000系 4006 快速
これも西武池袋線で見たのは初めてだと思います。慣れないので違和感が強いです。

東京メトロ7000系 7005 快速急行
デザイン秀逸な7000系ですが、外観は手入れもあまり良くなく、周りがピカピカな車両ばかりなので、あまりにもみすぼらしく感じます。


西武9000系 9003 準急
急速に姿を消してしまった9000系。数々の塗色変更車が誕生しましたが、ほとんど撮影する機会はなく、この京急塗装も初めて捉えることができました。

西武40000系 40102 快速
日中の快速用にも結構入っていたようです。

西武6000系 6051 急行 はい!元気です。
6000系に初めて乗ったときはキレイな電車だと感動したものですが、運転席背面の窓配置などは、外観からの雰囲気とは違ってレトロ感があります。結構くたびれてきました。
FM NACK5のラッピングだとか?

西武40000系 40003 Fライナー
アプリを見ていたら変な物体が近付いてきました。「コウペン」だとか・・・

西武30000系 32105 快速
この日はダブルパンタ車は殆ど走っておらず、この1枚のみ。

西武10000系 ニューレッドアロー 50周年ラッピング 「ちちぶ70号」
写真館『西武鉄道 10000系:ニューレッドアロー 特急列車運転50周年』詳しくご紹介しています。

西武4000系 快速急行 長瀞・三峰口行き
謎の4000系と思っていたのは、もう1本の長瀞・三峰口行きでした。ちょうど1時間後に池袋を発車します。

西武10000系 ニューレッドアローCLASSIC 回送
アプリに姿を現したものの、途中で停まってしまってなかなか近づいてきません。回送なので、快速急行などを退避しながら飯能へ向かっているようです。
撮影の時には謎に思っていたことが解決したので、あとはもと来た道を戻るか、武蔵野線経由で帰っても良かったのですが、再びアプリを見てみると、「52席の至福」が小手指駅に停まっています。撮影中も気になったのですが動かないようなので、とりあえず所沢駅まで迎撃してみることにしました。朝食抜きなので腹も減ったことだし。
つづく。

にほんブログ村
夕べ、続きを作成してアップしたはずだったんですが、何故かログが消えてなくなっていました。悔しくてなかなか寝付けませんでした。
西武池袋線撮影の続きです。
わずか30分ほどでノルマはクリアしてしまったのですが、石神井公園までの移動中にすれ違った謎の4000系(1時間後にもう1本あったのを見逃していただけ)と、レッドアローCLASSICがどういった動きをするのか気になったので、武蔵野線へ乗り換えが可能な秋津駅まで移動してみることにしました。
途中の清瀬や大泉学園など、現場の仕事で利用したことのある勝手知ったる駅もあるのですが、意外に秋津では撮影したことがなかったので、利便性と合わせてこちらに決めました。
※撮影は、令和2年2月8日、秋津駅にて

西武40000系 40152 急行
前回の撮影が3年前で、40000系は初めて撮りました。
写真で見てあまり好きになれなかったんですが、実物は意外とカッコ良い印象でした。

東急5000系 4006 快速
これも西武池袋線で見たのは初めてだと思います。慣れないので違和感が強いです。

東京メトロ7000系 7005 快速急行
デザイン秀逸な7000系ですが、外観は手入れもあまり良くなく、周りがピカピカな車両ばかりなので、あまりにもみすぼらしく感じます。


西武9000系 9003 準急
急速に姿を消してしまった9000系。数々の塗色変更車が誕生しましたが、ほとんど撮影する機会はなく、この京急塗装も初めて捉えることができました。

西武40000系 40102 快速
日中の快速用にも結構入っていたようです。

西武6000系 6051 急行 はい!元気です。
6000系に初めて乗ったときはキレイな電車だと感動したものですが、運転席背面の窓配置などは、外観からの雰囲気とは違ってレトロ感があります。結構くたびれてきました。
FM NACK5のラッピングだとか?

西武40000系 40003 Fライナー
アプリを見ていたら変な物体が近付いてきました。「コウペン」だとか・・・

西武30000系 32105 快速
この日はダブルパンタ車は殆ど走っておらず、この1枚のみ。

西武10000系 ニューレッドアロー 50周年ラッピング 「ちちぶ70号」
写真館『西武鉄道 10000系:ニューレッドアロー 特急列車運転50周年』詳しくご紹介しています。

西武4000系 快速急行 長瀞・三峰口行き
謎の4000系と思っていたのは、もう1本の長瀞・三峰口行きでした。ちょうど1時間後に池袋を発車します。

西武10000系 ニューレッドアローCLASSIC 回送
アプリに姿を現したものの、途中で停まってしまってなかなか近づいてきません。回送なので、快速急行などを退避しながら飯能へ向かっているようです。
撮影の時には謎に思っていたことが解決したので、あとはもと来た道を戻るか、武蔵野線経由で帰っても良かったのですが、再びアプリを見てみると、「52席の至福」が小手指駅に停まっています。撮影中も気になったのですが動かないようなので、とりあえず所沢駅まで迎撃してみることにしました。朝食抜きなので腹も減ったことだし。
つづく。

にほんブログ村