蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

宗教 ①

2008-08-17 | 
婚家も、姑の実家も、私の実家も仏教だ。
(ただし、宗派は違う)

ただ、いくら婚家の宗教だからといって、盲目的に、
信じてもいない、教義もよくわからない、お経の意味もわからないのに、
いきなり、お経を唱えろ、と言われても、
実家の宗教も、ちゃんとまじめに、信じてないのに・・・。

姑に、私は、畳み掛けて言った。

「教義もろくに理解しないで頭ごなしに、嫁家の宗派だから信じろ、
と言われても、抵抗があります。
これこれの理由で、他の宗派とは違う良いところがあるので、
うちはそれを採択し伝統として継承している、とういうのならわかります。
歴史的背景や、教祖の偉業や経緯、宗教的流れ、意義、経典、
全部、説明してください。」
と次々、質問が口からすらすら出た。

ついでに
「伝統とういものは、やみくもに何でも踏襲するのではなく、
色んなものをふるいにかけ、良いものを見極め伝承することじゃないんですか?」
と、日ごろ思っていることを一気に言った。

すると姑に
「意味なんか、わかってる人なんか、一人もいません。
お経を読めと言われたら、素直に何も考えずに読むものです。
自分もそうしてきました」
と毅然と反逆された。

さらに私は、
「宗教の違いは、離婚原因として、裁判の判例にもなってますよ」と反撃。

姑は、冷静な口調で続けた。
「自分も若い頃は、随分、義母や周りを驚かせるほどの無知さを露呈していました。
50歳過ぎた時でさえ、うちの宗派の仏像の種類も知らずに、お寺にそれを聞きに行きました。
今思えば、姑(先代の)はさぞや、心が広い人だったんだなあと、感謝しています。
今頃になって、よくわかります」と。

暗に私の無知や、従わないことを非難していた。