蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

師走で焦りすぎ?

2023-12-11 | 日々のこと
絶不調。
だが、今日の忘年会に出席する。
前回、何度も日にちを変えたので、もうあまり変えたくない。
信用問題にかかわる。
しかし、絶不調の中、這うようにして忘年会参加は、どうかと思う。
何がしたいんだ?わたし?

孫の通う小学校は、3年生の学級閉鎖に引き続き、5年生は学年閉鎖。
同じ絶不調の小5孫はまだ微熱らしく、学年閉鎖で丁度良かった。
悪い風邪かインフルエンザでも流行っているのか。

体調悪いから、待ち合わせの時間まで時間調整で家で布団の中でじっと横になっていた。
そして、いざ現地へ!
なんと!1時間も早いではないか。
何処で、どう間違うと、1時間も早くなるのか。
そう言えば、たっぷり時間の余裕は取っているのに、最後のあたり、バスの時間を確認してダッシュしていた。
あのバス確認が既に1時間早かったのか。

しかたないから、師走の歓楽街を場違いな、冴えないダサいおばあさんが、とぼとぼ、のろのろ。
何やってる人に見えるだろう?
かつてのような、街の人からキラキラした声がけも当然なく。

しかし、待ち合わせ場所から、時間潰しのカフェまで遠い!
体調絶不調のわたしには繁華街往復は、キツイ。
が、前には無料で座れる大手デパート入り口コーナーがあったが、半分以上撤去されていた。
あてもない人が、ぼーっと高級デパートの入り口に座られたら、イメージ悪いからか。

いずれにしても、繁華街のカフェに1人で入って、わたしのボケボケ師走を味わっている。

師走

2023-12-11 | 日々のこと
師走。
落ち着かない。
アレもコレもしなければ、、、
期限、締切を忘れそうで、自分に確信が持てない。

取り敢えず、1つはクリアした。
あと、最低でも3つある。

そして、大量の柿、りんご、ハム。
多分もうすぐ、プラス、みかん。
少しでも減らそうと、ご近所知人にお裾分けすると、何倍にもなって返ってくる。
しかもまた、みかんを持ってきてくれるとか?
ぎょぎょ。
毎日、食品の無言のプレッシャー。

さて。
昨日は京都鉄道博物館にとんぼ返り。
疲れた。
主役の鉄オタ孫(小5男子)は突然の発熱でダウン。
メインがいない。
閉館後のプレミアムご招待で予約済みだったのに、とても残念。
でも下の孫(小3男子)が行くというので、当初の予定通り、行ったが、、、。
連れて行った子供は1人のみ。大人3人。
完全な1人っ子。
しかし往復で4時間、滞在を入れると6時間超え。
やはり京都は遠い。
それにわたしの大の苦手な大阪駅経由。
土曜日の夕方は、大混雑。
もう、大阪超えは敬遠したいお年頃だ。
難波からは座れるなんてことは、全くなく立ちっ放し。
久々ぶりの、立ちっ放し。

帰りの電車。20:30発、座れたのは良いものの、、、。
それにしても向かいの席のおじぃさん(60後半から75歳ぐらい?)、酔っ払っているのか、右に左に前に後ろに、激しい舟漕ぎ。
両隣の人は1人ずつ席を立った。
頭を何度も横長椅子・座席端のスチール手すりにガンガンぶつけても、舟漕ぎは止まない。
両隣が空いているから、益々派手に舟漕ぎ。
倒れ込みそうで倒れない。
ギリギリ着地の寸前で引き返す。
最大限の振り幅、アナログ・メトロノームのよう。
バランス感覚は、ある意味、絶妙。
その人が下車するまでの20分もの間、続く。
酔っているにしても、実にみっともない。
何故あそこまで酔うのか、見ていられない。
醜態を晒す。
1人で3人分の横長椅子を占領。
無様なシーンに周りの人は何と感じただろう。
恥ずかしい、、、。
久しぶりに都会を縦断すると、いろんな光景に出遭う。