蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

メンタル強い

2023-12-14 | わたし
どうも体調が良くない。
一時治ったかと思えたヘンな咳はまた続く。
軽い頭痛、身体がだるく食欲不振。
この低下した体調レベルが、わたしの新しい体調スタンダードになるのだろうか。
諦めながらも慣れ、受け入れ、こうやって少しずつ、自分の次の下降したステップに移っていくのだろうか。
元の自分に戻ってほしい。

そもそも病気知らずで健康体すぎるので、病気には滅法弱い。
病気と闘ってきた経験がない。
これからは、病気知らずとも言えなくなってくるという覚悟をしなければ。
病気の話は暗いが、これも現実。
深刻な命に関わる病気ではないのが救いだ。

さて。
「わたしはメンタルは強い」話に移る。
これはいまでは、空気の読めない人という扱いを受けるのかも知れない。
インターネットで有名国立大学卒、企業勤めの女性が発達障害で仕事で苦戦しているという記事を読んだ。
頭脳とはまた別のようだ。
かといって、わたしは、国立大学レベルの頭脳を持っているわけではない。
ただ、最近は心の病名が色々つけられ、悩むことはない、病気なのだから、、、という傾向がある。
昔なら、こっぴどくやっつけられてしまったり、先生に廊下に立たされたり、やたら粗暴な子や、ガチャガチャ落ち着きのない子や、いっぱいいた。
ただ、学校によっては、そういう、色々なタイプの子供がほとんどいないところがあった。
入学時に選別されているからだ。
選別されない、色んな子供がいる学校のほうが、多様性があるかも知れない。
逆に、多様性ばかりの子供が集まった学校(施設)もある。
一般普通コースには収まりきれなかった子供の受け皿。
今は、不登校もよくある。
昔とは隔世の感。
時代は変わる。
「メンタル強い」にも色々ある。