夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』

2022年06月18日 | 映画(た行)
『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』
監督:児玉徹郎
声の出演:野沢雅子,古川登志夫,久川綾,堀川りょう,田中真弓,草尾毅,
     入野自由,神谷浩史,宮野真守,ボルケーノ太田,竹内良太他
 
4回目の『トップガン マーヴェリック』を観た翌日も、
実家で両親と晩ごはんを食べた後、映画映画♪
イオンシネマ茨木に寄って、よりによって話について行けそうにない本作を選択。
 
いったい何作目の“ドラゴンボール”劇場版なんだろうと思ったら、
ドラゴンボールはドラゴンボールでも“ドラゴンボール超”なんですね。
そして「超」は「スーパー」と読む。読めるかいっ。そのシリーズ2作目。
 
こんなに人気のシリーズなのに、私は原作も未読、TVアニメ版も未見だから、
劇場版は観ているというものの、3年以上前のこと。
孫悟空にそっくりだけど孫悟空じゃないのは誰やねんというところからのスタートです。
そうですか、彼は孫悟空の息子で孫悟飯というのか。で、幼い娘がパン。
悟空、悟飯、パンというセンスがよくわからん。すみません。(^^;
 
わからないなりにわかったことは、レッドリボン軍という世界最悪の組織が存在していて、
そのボスがチビデブの天才博士ヘドをだまくらかし、孫悟飯たちは悪い奴だと刷り込みます。
天才だけど純粋なヘドはそれを信じ、悟飯たちを抹殺するために、
最強の人造人間“ガンマ1号&ガンマ2号”を製造。
 
日頃パンの世話をピッコロに任せっきりの悟飯を引きずり出そうと、
レッドリボン軍はパンの誘拐を目論みますが、
そんなレッドリボン軍に上手く潜入したのがピッコロ。
変装したピッコロのことをパンはすぐに見抜き、見事に話を合わせます。
パンってまだ幼い女の子なのに、ピッコロが日々稽古をつけているから、めちゃ強い。
 
体が緑色のピッコロって誰やねんということすらわかっていない私ですが、
なんとなくついて行けるし、面白いんですよねぇ。
最後に一致団結して戦うところなんか、大迫力で興奮。
 
悪のために製造された人造人間も、彼らを製造したヘドも本当は善人で、
レッドリボン軍の言い分を信じ込まされていただけ。
科学は使う人次第で良い道へも悪い道へも進むのだとしみじみ思う。
戦争にかり出されている人たちも、自国のボスの言い分を信じているだけ。
 
前日は『トップガン マーヴェリック』のIMAXレーザーGT版を堪能しましたが、
本作も同版を上映中。観に行ってしまうかもしれません。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4回目の『トップガン マーヴ... | トップ | 『太陽とボレロ』 »

映画(た行)」カテゴリの最新記事