これといって決まった作り方・材料はありません.......
ホタテ貝で焼いた「味噌もの」を、アタシは「貝味噌」と呼んでいます。
これは休日の朝ご飯用でしたが......とうぜん肴でもイケマス...。
今回は.....「たまねぎ味噌」を使って、ツナギに少し卵........
初めに「煮干を1本」処理したあと、貝殻に少しの水と浸しておく....
ガス火にかけて煮立てる.....煮干をとって「たまねぎ味噌」を濃く溶かす...
煮詰める.....頃合で「とき卵」を少しツナギ程度にいれ混ぜる.......
固まったら平らにしてシバシ焼き......今日はグリルで表面を少し焼いた。
味噌味の強い卵ベースの「みそ玉子」とか、お味噌だけの「焼き味噌」とか.....
色々とバージョンがあって......気分で作ってるイイカゲン料理......。
目玉ココットとかで作るより、ホタテの貝殻で作るとバツグンに美味しいの.....
コレが不思議なんです.......貝から出汁がでるのカナ.........。
この貝殻は小さいので、あまり応用が利かないけど......
大きいと....烏賊のワタと味噌と醤油を炒りつけて...なんかゴハンに最高♪

貝味噌と....オット注文の「ウィンナー」と「だし巻玉子」.......
塩びき・キャベツの漬物........里芋と韮の味噌汁...白味噌じたて.......。

新米♪........新潟のコシヒカリ.........うますぎる.......。