【小梅】を漬けてから、ちょうど2ヶ月経過しました
案の定というか、もやは例年通りといいますか
梅雨明け・土用が通過したとたん、晴れなくなりました
小梅は、いい塩梅、いい染まり加減でまっかっか
見てのとおり、気持ち良さげに漬かっております
あとは干すだけ.....待ちぼうけ
【おひさん】まちです
この8月のグズグズ感には、もはや驚かなくなった
暑くないだけマシと思わねば...............
ここまで漬かれば、もうカビも発酵も心配ないし
あとはノンビリと、晴れを待てば良いだけのこと
焦る必要なし
梅酢を舐めてみたら、とっても美味しかった
今年もなんとか、うまく漬けられたようです
この小梅干しは、アタシにとって特別な梅になったので
たぶん別格扱いで、大切に大切に食べていくと思う
もちろん、今までだって梅を粗末に扱ったことなど無いけれど
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さっき、梅樽をのぞきつつ「マッタリ」していたら
ドスン!と突きあげるような揺れがきた
昨夜も、「ウトウト」したとたん警報音(オット携帯)がして
数秒後にグラグラと揺れがきた、念のためにシバラク様子を伺う
気を緩めていると、叱られるようにピシャンと叩かれる
震災で土地は大きく動き、全ての断層が不安定になったらしい
うちのすぐ近くにも、いま最も警戒されてる断層の1つが通っている
ここが動けば、うちは震度7だったかな?6強だったかな
あ~そうですかってんだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現実逃避だけど、今は梅の香りをかいで逃げていたい