今日も暑かったから.................
ツルンと冷たいのを食べさせてあげたくて
久しぶりに【玉子どうふ】を蒸してみた
結論から先に書くと..............
すんごく美味しいんだけど、失敗しました
2人ぶんの量なので、厚みが薄かったのですが
そこをウッカリ失念し、蒸しすぎて「す」が入り
たぶんそのせいで、底が「くっついて」しまって
※(型がなかったので、角型アルミ弁当箱を代用した)
なので「見苦しい」盛りつけとなった
でもシツコイようですが、とてもとても美味しく
「す」が入ったわりには滑らかで、上出来といっても良く
......無念.........
オットはアタシのぶんまで平らげ、喜んでくれたからイイケド
まずは、ちゃんと「型」を買ってこよ~っと
次は「蒸し時間」を間違えないようにしよっと
それにしても美味しかった
また拵えよう
◆玉子
◆出汁(本枯れ鰹節・利尻こんぶ)
◆酒・醤油・塩
・同量か、出汁が若干多いかな?って割合です
・かけ汁は、すこし醤油をかたせ冷やします