きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

るな

2011-08-03 | つぶやき

あ~きばな47歳、イライラする


いつもの事だから、けっこうコントロール出来るようになったし
起爆剤になりそ~な場所は、努めて「避けて」通っているし

うまくやってる「つもり」なんだけどなぁ

最近は、昼も夜も「気分を鎮静させる」こと中心に回ってる気がする

本を読んだり、掃除に没頭したり、音楽を流したり、料理を考えたり


でも


次々と嫌なことはあるし、オットの口からは毒がでるし


ううう


わかってる、「諸悪の根源」は睡眠不足だ
今夜は穏やかに朝まで眠れるとイイナ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


午後からポツポツと降ってきたと思ったら
あっというまにスコールみたいになった

南国みたい、すごく蒸し暑かった...............
そのまま、断続的に「さっき」まで降り続いていました

土が叩かれたり、木々や草花が乱されるからでしょうか
スコール中は、次々と色んな香りが漂ってくる

土の匂いや、なにかの花の香り
雨のカーテンで空気が遮断されているせいか
どこかの部屋からの香ばしい珈琲の匂いや
お昼ごはん?の匂いまで漂ってきました

雨の音が凄くって、他の音は何も聴こえないけど
「香り」だけは次々と我が家を訪問してきた

へんなの~と思いつつ、ボ~ッとしていた暇人イライラ主婦



また降ってきた......どしゃぶり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱈子スパゲティー・(ズッキーニ入り)

2011-08-03 | ゴハン・パン・メン

「鱈子」が美味しかったので..........
「タラスパ」も、すごく美味しくできた


※塩を入れた湯をタップリと沸かす

◆ズッキーニ

 ・薄切りにしサッと茹で冷まし、絞る

◆スパゲティー

 ・アルデンテに茹でる

◆たらこ
◆無塩バター
◆塩
◆鶏ガラスープの素(少々)
◆レモン汁

◆青葱・あらびき胡椒 


※パスタを茹でた「熱い鍋」の中で和える


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



拵えながら食べながら、今更ながらに気づいたけど
「鱈子スパ」って、夏むきの献立なんだな~


いつも、パスタは舌が火傷するくらい「熱々」じゃないと嫌なので
「タラスパ」の時は、すごく気を使って拵えていた

熱い鍋の中で~、ものすごくマッハで急いで~、お皿を温めて~

それでも、和えてるうちに冷めてしまい「すごく」不満足
だけど「和製」のレシピだから無理があるのかな~と諦めていた


しかし、季節が「夏」なら.................
和えても冷めにくいし、火傷するくらい「熱々」じゃなくても美味しい

じゅうぶん美味しい

ってことに、ものすごく「遅まきながら」気づきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉とイカの煮こみ・弁当

2011-08-03 | お弁当箱

イカと豚肉って、意外と合うんです
中華では、普通の組み合わせみたいだし

例によって、前の晩にタレに漬けこんでおいて
翌朝、フライパンに汁ごとあけて煮こみました

コツは「煮すぎない」こと

・まずイカが煮えたら、柔らかいうちに早めに取りだす(冷ます)
・つぎに豚肉に味が絡んだら、取りだす(冷ます)

・煮汁は煮つめて火を止める(仕上げに回しかける)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆イカ・豚バラ(焼肉用)
◆焼肉のたれ(漬けこみ用)
◆酒
◆めんつゆ・中国醤油・牡蠣油(少々)
◆コショウ・ラー油

◆青葱・ごま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆ごはん(白米)
◆ガリ・白瓜の糠漬け・紅しょうが
◆即席みそしる(しじみ)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これで「烏賊」を全部たべきった

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きいか・ゴロ味噌

2011-08-03 | もつもの

新鮮なゴロ(イカ肝)を塩漬けして
適当にカットし「味噌・酒」を少し足して

銀カップに入れて「魚グリル」で焼くか
小鍋にいれて、練るように煮るか

とにかく、「肝の脂」が浮いてくるまで
シッカリと炒め加熱して下さい


それを、炙った烏賊にまぶして食べます

絶品なり


このまま「舐め味噌」のように酒肴にしたり
熱いご飯にまぶして食べても、美味しいものです

イカの胴の中に、葱味噌と一緒に仕込む場合(ぽんぽん焼き)も
こんなふうに、1~3日ほど塩漬けしてから使ったほうが美味しい

水っけが抜け塩で熟成されて、生臭みが無くなり味が濃厚になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し胡瓜と青菜の塩炒め

2011-08-03 | 炒めもの

胡瓜はスライスして笊にひろげ..........
数時間ほど、風通しのいい出窓で干しました


◆干し胡瓜
◆空心菜
◆大蒜スライス
◆ベーコン

◆太白ごま油
◆ラー油
◆塩・胡椒
◆中国醤油(少々)


ちょっと干したダケなのに、歯ごたえよく美味しいし
水っけもでないから、気持ちよく炒めものが出来ます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする