ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
きばなの硝子瓶
呑兵衛夫婦の日々の食卓
辛鶏
2010-08-20
|
炒めもの
※2ヶ月前に仕込んだ【
薬念コチュ
】を使う
美味しそうな香りがして、味もマロヤカになっている
◆鶏もも(ブツ切り)
・焦げ目をつけつつ焼く
・余計な脂をペーパーで処理し
◆日本酒
・鍋肌をコソゲ、鶏にからめる
◆薬念コチュ・醤油・塩
◆仕上げに、酢をすこし(もしくはレモン)
◆白髪ねぎ(繊維に直角)
※今回、はじめて【薬念コチュ】を使ってみて
お味噌と甘味を使ったほうが、あうかな?と思った
これから、美味しい食べ方を研究してみよう
コメント
鮭のレモンおろし
2010-08-19
|
和えもの
今日のお弁当の、【茹でた塩鮭】の残りを使って........
まずはこれで呑んでて......の、オットへの酒肴1品目.........
◆茹でた塩鮭(トラウト・水・日本酒)
◆大根おろし(かるく絞る)
◆青紫蘇(ちぎって晒す)
◆青レモン(国産)
◆醤油
・レモンを多めに絞って、ざっくり和える
・食べるとき、お醤油をタラリ
※当たり前ですが.....材料は全て冷たく冷たく
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
和えるとき、【ネチャネチャだらだら】作業しない
なるだけ「手数」を減らし、いっきに気風よく瞬間芸で
なぜなら.......................
ぬるくなるし、見ためが「薄汚く」なり味も劣化する
和えたら「活きのいいうちに」、急いで供する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【塩鮭】は茹でることによって
塩気と臭みが適度に抜け
焼くより「柔らかく」仕上がる
なので、「お弁当の寿司」に美味しいし
和え物に使っても、生臭くなくて合う
※余談ですが.......お弁当の「ちらし寿司」、すごく褒められた
あとで味見をしたけど、確かに美味しかった良い塩梅だった
コメント
お水の値段・<結果報告>
2010-08-19
|
つぶやき
2ヶ月前の節水宣言(笑)の...........
結果報告を致します(誰に?)...............
7000円(2ヶ月分で)減らせましたぁ~祝♪
正直申し上げて、あまり「頑張ってません」でした
日に日に暑くなってくるし、体調は崩すしで
どっちかって~と、「節水」なんてコトは頭から消えがちで
ぜんぜん優等生じゃ、ありませんでしたが
悪癖の「流しっぱなし」だけは矯正できました......って程度
それでもこの結果...............
どんだけ「無駄」してたんだって話ですね(恥)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いちばんピリピリ節水を吠える奴(オット)が..........
水道を流しっぱなしにしてたり......してる........
蛇口の「閉め忘れ」.......信じられんわまったく(怒)
ほんと神経質を自称してるわりに、抜けてるのだ.......
〆が甘いの....蓋はあいて扉も引き出しも半びらき
今からこれじゃ~「老人」になったらどうなるの?
おうぅぅ! 想像するだけでイライラしてくるっ(笑)
【穏やかな 老後のくらし 望むなら 早め早めの ムチ調教】
うん、さっそく今夜から....................
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
節水は成功したけど............
そのかわり今年は、電気代がぁぁぁぁぁぁ(号泣)
コメント
鮭と胡瓜の、ちらし弁当
2010-08-19
|
お弁当箱
◆鮭(トラウト甘塩)
・水と日本酒で「茹でる」
・皮・骨をはずし解す
・冷めたら「すし酢」と和える
◆すし酢
・千鳥酢・きび砂糖・梅酢・塩
・すり生姜・レモン汁
◆胡瓜もみ
・お塩は「微量」で
◆
ラッキョウの赤梅酢
・薄切り
※炊きたての熱い飯に【すし酢】を混ぜて
軽くラップして、しばし蒸らす
※人肌に冷めたら
「鮭・しぼった胡瓜・金ゴマ」を和える
※ラッキョウ・胡麻を散らす
◆甘い玉子焼き
◆紅しょうが・青紫蘇
◆インスタント吸い物
※すし酢に、「生姜とレモン」を使うところがコツです
臭みを消し、爽やかな味にしてくれます
コメント
大根の飴色煮
2010-08-19
|
煮もの
大根を「千切り」にして、【短時間】で煮しめる
今回は、旨味役に「牛肉」を使いました
◆牛肉
・サッと炒めたら取りだす
◆千切り大根(繊維にそって)
・油をたして、透き通るまで炒める
◆日本酒・味の母
◆醤油・梅酢
◆鰹節少々・ジンギスカンのたれ(隠し味)
◆赤とうがらし(醤油漬け)
・味つけは、お好みで
・蓋をして「蒸し炒め」する(中火)
・歯ごたえも大切なので、煮すぎには注意する
・水分が無くなりかけた頃、牛肉をもどし
・醤油・コショウなどで味をととのえ、完成
※暑い時期、長々と【煮炊き作業】するのは辛い........
だけど煮物は食べたい.......ならば千切りで..........
コメント
もやし酢のもの
2010-08-18
|
和えもの
モヤシの、冷たい冷たい「酢のもの」
◆もやし
・茹でて冷水に晒し
・きび砂糖・塩を和えてから
・千鳥酢を和える
・ステンレスボールに入れて【冷凍庫】で10分
・キンキンに、凍る直前まで冷たくする※(重要)
◆冷たいトマト
・厚めの4つ切り
甘酢をタップリかけて供する...............
オット、おかわりをする...............
熱帯夜...............
コメント
のりたま弁当
2010-08-18
|
お弁当箱
◆海苔だんだん
・ご飯の間に、お醤油をまぶした海苔
◆煎りたまご(きび砂糖・醤油・油)
・上に敷きつめ、ちぎった海苔を散らす
おかず...............................
◆ツルムラサキのお浸し
◆太刀魚の味噌漬け
◆くず野菜のピリカラ金平
◆茄子・谷中の柴漬け
◆青じそ
※お浸しは、前の晩から浸しておく
※太刀魚は2枚卸し、味噌と味の母で一晩
※くず野菜
・アスパラの下部・人参のしっぽ・しなびれ牛蒡
・アスパラは「皮」を剥いて、実とは別に千切りにする
・めんつゆ・日本酒・醤油・きび砂糖・梅酢・鰹節・生七味(多め)
コメント
ところてん・鰹だし
2010-08-18
|
和えもの
心太は買ってくるけど、付属のタレは使わない
◆濃い鰹だし・醤油・千鳥酢・味の母
もしくは....................
◆だし醤油(自家製)・千鳥酢・みりん
※カボスなんかも、たまに使ってます
※お酢を使用せず、「鰹だし・醤油」で食べても
※和辛子は「ゆるく」といて、ポトポト落とす
さすがに......黒蜜で食べたことはありませんが
そのうち試してみたい.........かな?(笑)
「心太」は、本来もっと「磯くさい」らしいけど
スーパーで扱っているものは、寒天とさほど変わらない
なので、色々な「味つけ」で楽しめるハズ.....なんだけど......
なかなか「慣れ」から抜け出せない
飛べない
コメント (4)
炒めアスパラガス
2010-08-18
|
炒めもの
郷里の北海道では.........
アスパラは、茹でるより「炒める」ほうが一般的かもです
こんなふうに斜め切りして、チャチャッと炒めて食べる
コリコリと歯ごたえよく
なにより、香りと甘みが美味しいです
これは香川の無農薬............
いいアスパラは「穂先」が美味しい
コメント
茄子と谷中の、柴漬け
2010-08-17
|
もつもの
自家製の【赤梅酢】を使って............
簡単に「柴漬け」するのが、我が家流..........
今回は、【茄子】がメイン
風味づけに「茗荷」を少し...................
そして「谷中生姜」を塊のまま、忍ばせてあります
こんなに色づいているけど、そんなに「赤梅酢」は使ってなく
茄子の色素が発色して、キレイな仕上がりになっています
なので、まだ1日目だけど.........................
塩辛くなくて、「柴漬け色」に「シッカリ」と染まってる
まずは茄子、次いで茗荷・谷中生姜の「色素」の働きです
「胡瓜・セロリ」などをメインで漬けるときは..............
もっと「赤梅酢」を使わないと染まらず、塩辛くなってしまう
◆茄子
・カットして塩水に晒らし絞る
◆茗荷・谷中生姜
◆赤梅酢・味の母
・すべて合わせて漬ける
コメント
おしまいの日
2010-08-17
|
つぶやき
我が家の「盆休」は、昨日の1日しかなく......
あとは普通の週末の休みのみで............
毎度おなじみ「寝て連休」の予定でしたが
都内の親戚が亡くなって
急遽、「本家長男の嫁」をやっておりました
不謹慎ですが
こういう機会も、たまには必要です
お見送りしながら、密かに故人に感謝していました
いえいえ、亡くなったことを感謝したんじゃないですよ(笑)
うまく説明できませんが、貴重な機会を与えて頂き有難かった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
葬儀に参列するたび、いつも驚くことは
人って、亡くなってからも多大な影響を「現世」に与えるんだ
人間1人の「痕跡」って、すごく深いんだなってこと
なのに.....................
このたびの「高齢者生死不明」の件
どういうことなのだろう?
人間が「ひとり」居なくなっているのに
身近な人にも世間にも、なんの影響も与えず
音もなく霧のように消えてしまっている
消えてしまったことすら、気づかれずに
人間だれしも、たとえ天涯孤独の身の上だって
「まるっきりの1人」って、有り得ないと思っていた
どんな生き物だって、誰かから生まれてきて
生きていれば、色々な「命」と縁ができて、嫌でもできて
あ~1人になりたいなぁ........そう愚痴ちゃうのが人生で......
でも、【人知れず消えてしまえる状況】というのは
現実に存在し、珍しくもないって事が証明された
怖い
街も、山奥や砂漠や太平洋の真ん中なんかと
環境は同じってことなのか
人がいっぱいいて文明があったって
しっかり遭難するんですね、しちゃうんですね
人知れず「遭難」し忘れさられる........【人生遭難】
怖すぎる
アタシは、たぶん1人で死んでいくでしょう
あとに残す者もいないし、サッパリ簡単に逝きたい
無宗教だから葬儀もいいし、お墓に入る気持ちもない
でも遭難は嫌だよ、それも誰にも知られず遭難するなんて
ちゃんと死にたい
人生【お終いの日】には、ちゃんと「。」を打ちたい
カツーンと小気味よく、文章を完結させて逝きたい
そうじゃないと、生きてたことも「グズグズ」になっちゃう
そんなの、空しすぎる
生死不明だなんて、気持ち悪すぎる
あんまりだ
終わり良ければ全て良し
遭難しない為には、どうしたらいいんだろう
コメント
あまから牛蒡バーグ弁当
2010-08-17
|
お弁当箱
ゆうべの【牛蒡バーグ】を小さく焼いて........
◆味の母・醤油
.............煮からめ詰める
ほか................................
◆ゆで玉子
◆オクラのお浸し
◆胡瓜・人参のめんみ漬け
◆小梅・きゃらぶき
・・・【オクラのお浸し】・・・
・茹でたオクラに「だし醤油」をかけて
・ボールごと冷水で冷ます(混ぜながら)
・冷蔵庫保存
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お盆が終わって、日常がスタートしました
スタートしたけど......なんなんだぁ~この暑さはっ!
みなさん大丈夫ですかぁ~生きてますかぁ~っ
横浜(内陸)も、異様に暑いです
(朝方やっと30℃を切る、一瞬で終わったけど)
この1週間をのりきれば、酷暑も大人しくなってくれるかな
ラストスパートだと、いいなっ(とりあえず雨ふって欲しい)
今んとこ、例年よりはバテもせず元気です、暑さに慣れたらしい
梅雨が具合悪すぎて(笑)元気な「気がする」だけかもですが
オカメ達も「お歳」のわりには元気すぎだし.........
酷暑なわりには、平穏な夏です
オットが一番バテ気味かもなぁ......鬼嫁がイジメてるし(笑)
かわいそうに、今朝も「猛烈な暑さの中」出勤していった
男は戦士だっ、がんばれ~っ、がんばって稼いでこい~っ(気合注入)
ゆうべはちょっと喧嘩した、アタシが1人で怒ってたダケだけど
ムッとしたから、「朝ご飯・お弁当ストライキ宣言」をして
ふて寝した
今朝、暑さで目が覚めたら「ストライキ宣言」なんか忘れてた
ど~でもいい ほんとど~でもいい めんどくさい
で起きだして、いつものように「朝ご飯・お弁当」を拵える
いつものいつもの、きばな家の「残暑」が始まった
蝉の声が、もの悲しく聞こえだす
コメント
シーチキ納豆・晒しねぎ
2010-08-17
|
和えもの
納豆好きな、オットの酒肴..................
◆納豆
◆シーチキン(ライト)
◆晒しねぎ(たっぷり)
◆かいわれ
◆ピーナッツ(砕く)
◆卵黄
◆だし醤油
※晒しねぎは、薬味というより「ぐ」
※ピーナッツがアクセント
コメント
トマト水
2010-08-16
|
汁・シチュー・スープ
暑い休日の、軽い昼食がわり
これは、加熱した「トマト水」です..........
生のジュースやガスパチョでは、ありません
レシピ元は、
辰巳先生の「トマトジュース」
ですが
それを、もっと軽くアレンジした「きばな流」です
辰巳レシピは、トロンと濃厚でスパイシー
それはそれは美味し~♪ジュースなのですが
(・旬を味わう・NHK出版......など参照)
これをサラッと軽く薄味で、大蒜を使用せず作っています
◆完熟トマト
◆水・白ワイン
◆玉ねぎ・人参・セロリの薄切り少し
◆谷中ショウガの薄切り
◆黒胡椒(つぶ)・月桂樹の葉・岩塩・砂糖・タバスコ
・煮たてずフツフツ炊いて
・トマトが煮とけたら濾す
・冷やして、青レモンを添える
※セロリ、今回は「ピクルス」を使用した
コメント
牛蒡バーグ・夏薬味サラダ
2010-08-16
|
焼きもの
牛蒡たっぷりの、和風ハンバーグ.........
◆牛蒡 太いの1本
・牛蒡はピーラーで【薄く】削ぐ
・水に晒して絞る
◆あいびき肉 300g
◆すり生姜・すり玉葱
◆卵・味噌・カレー粉・胡椒・醤油
・混ぜて休ませる
こんがり焼いて...................................
◆大根おろし
◆だし醤油
・うすくち醤油・本枯れ鰹節・日本酒
※弱火で温め、フツフツしたら火を止め休ませ濾す
※グラグラ煮は、醤油の風味が飛び鰹節の臭みが出てNG
◆カボス
◆夏香味
・かいわれ
・青紫蘇
・人参極細
・茗荷の赤梅酢和え
・
菊の梅酒漬け
・谷中生姜の葉
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新記事
焼き肉*サヴァラン・・誕生日
五色べんとう*卵とじ弁当
漬物とアクセス数
小松菜と油揚げの煮びたし
鶏の味噌づけ・ホタテの醤油糀づけ
豚のしょうが焼き弁当
大根のおつゆ*おっと朝ごはん
おっと朝ごはん*3日ぶん
玉ねぎ入りの白菜漬け
おっと弁*新年編
>> もっと見る
カテゴリー
BBQ・鉄板焼きなど
(42)
浸しもの
(265)
肴・野菜
(466)
とうびょう日記
(80)
肴・魚
(365)
肴・肉
(319)
オカズ・肉・魚
(295)
オカズ・野菜
(182)
甘いもの
(317)
お弁当箱
(2005)
もつもの
(1145)
ゴハン・パン・メン
(797)
本と映画の話
(439)
つぶやき
(710)
好きなこと
(701)
梅手帖
(221)
鍋もの
(382)
意味のある食卓
(118)
オーブン料理
(256)
汁・シチュー・スープ
(407)
チーズ・乳製品
(167)
大豆加工食品
(363)
買ってきたもの
(276)
揚げもの
(278)
和えもの
(761)
煮もの
(524)
焼きもの
(294)
炒めもの
(345)
蒸しもの
(107)
茹でもの
(62)
朝ごはん・昼ごはん
(2007)
水菓子レシピ
(55)
サラダ
(336)
豆・木の実など
(82)
晩ごはん
(276)
特別料理
(82)
音楽
(36)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ほたる/
焼き肉*サヴァラン・・誕生日
過労死予備群/
焼き肉*サヴァラン・・誕生日
きばな/
残ってた画像、年末整理・・・
ZUYA/
残ってた画像、年末整理・・・
過労死予備群/
クリスマスチキン
ほたる/
おっと朝・夕、ふたり晩餐など
ほたる/
厚揚げの煮つけ
ライチ!/
しめじの醤油漬け
ほたる/
昭和のスパイス瓶*間接照明
ほたる/
じゃが芋の煮っころがし
カレンダー
2010年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について