「今日はコンパクトにしてくれ」、とオットから要請があったので
コンテナーに「みだくさんの豚汁」、あと「大きめのおにぎり」を1個つけた
◆出汁(朝餉のお汁のをもらう)
◆酒
◆大根・人参(銀杏切り)
◆玉葱(薄切りを半分に切って)
◆しょうが(繊切りを少し)
・火にかけ煮たってきたら
◆豚のこまぎれ
・1枚づつ剥がし入れ、サッと煮る(灰汁をとる)
◆手前みそ・西京みそ
◆ブロッコリー
◆七色とんがらし
・薄めに味をつけ、ブロッコリーを放ち
・グラッと熱くしたら、ただちにコンテナーに注ぎいれ
・七色をふって、すぐに蓋を閉める
※コンテナーにはあらかじめ「熱湯」を注ぎ、熱くしておく(蓋はしない)
まだ野菜は半生だし、煮こんでないから味もでてないけど
お昼まで「保温調理」してくれるから、ちゃんと美味しくなる
豚肉もグツグツ煮てないから、柔らかく仕上がると思うし
◆梅のおにぎり(海苔・梅酢・塩)
◆みかん
あ~「いぶりがっこ」でも買っとくんだったな
あと、豚汁に「ごぼうと糸こん」が入ればもっと美味しかったな
しかたないか、家庭の料理は「あるもん料理」なんだからな
そうそうベストに、材料が揃ってる日ばっかりじゃないもんな
このブルーの「おにぎりケース」、おそろしく趣味にあわないけど
2個で100円だったから買っといた、気に入ったのが見つからないし
でも、おなじブルー系のコンテナーと並べてみると結構あってる(笑)