![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/86/2035f94339fcd64c77f5d552aed696e1.png)
壊れるものはいつか壊れる、うん、わかってるわかってる.........
食器を手に入れるたびに、そのうち地震で割れちゃうんだろうな~とは
ずっとずっと覚悟していたけど、引っ越して5ヶ月で割れるとは思わなんだ
それでも、暗闇で割れる音を聞きながら覚悟したほどには、被害は少なかった
おっとも、ライトを点けて開口一番それを大声で指摘していた(笑).......
無意識に、なるべく被害が少ないよう収納していたみたいで
けど、自分でも関心したんだけど、いざとなったら食器なんかどうでもよかった
あ~割れてるな~って一瞬おもったけど、それよか自分たちの命のほうが惜しく
オカメ達を守ろうと必死だったのと、恐怖に耐えているのに精いっぱいだった
あ~よかった、あたしって自分で思ってるよか物欲ないのかもぉ~へへっ
ってそっくりかえって好い気になってたけど、冷静になったら惜しくなってきて
まだまだ安心できないし余震も続いてるからと、簡単な対策をとった(物欲の塊)
まずトップ画像は台所内に配置してある棚で、カトラリーとか丼など置いてあるけど
その2段目は、よく使う食器の待機場所に使っていた、食器棚が別の場所にあるので
出してきてはここに置き、飽きたら別の物と交換するって感じで使っていたのだ
ここの被害が一番多かった、適当に積み上げていたから........
危ないな~とは思ってた、そのうちボックスでも買ってこようって
もうおそいけど、とりあえずボックスとクリア―ケースを買ってもらって
こんなふうに整理してみた、これだけでも多少の揺れでは落ちたりしない
はやくやっときゃ~よかったんだっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/74b592e9b681aa2ea5a6d497ea6e922d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/271258d32de9537e93cc6e7a69713c15.png)
ふたつの食器棚、黒い方が観音開きなので被害が出た、けど白いイケアのは全く落ちなかった
イケアのは、わざと斜めにして壁に寄り掛からせているのと、ボックス収納していたからと思う
とりあえずヤバそうな場所はボール紙で押さえ、扉はガムテープ、あとはこれから考える
それにしても、あれだけの揺れだったのに本当に被害が少なかった
記憶がおぼろで曖昧なんだけど、たぶん縦揺れがすごかった気がする
だんだんだんだんって、家ごと叩きつけられてる気がしてたから........
たぶん縦揺れのほうが長く、それで落ちるものが少なかったのかもしれない
あ~ずいぶんアンティークの硝子ものを割ってしまった、けど諸行無常だから