昨日に出かけたスーパーサンデイの買い物。
いつもの中華麺を買ってや、と云われて買い物かごに入れた生麺はまるちゃんの中華生麺。
スープに絡みやすいちぢれ麵にコシもある生麺。
我が家で食べる中華生麺は3種類。
トップに君臨する生麺は北海道札幌の菊水。
その次に位置するのがまるちゃんの生麺。
3番手が和歌山の藤本食品。
コシの違い、柔らかさも違う生麺だが、食べてみりゃみな同じ、といいたいところだが、抜群のコシの強さを誇るなら菊水。お奨めの一品である。
さて、その生麺である。
お昼に食べるんだろうと思っていたら違っていた。
今夜のおかずでなく、主役だった。
つい先日に買っておいたイチビキの赤から3番鍋ス-プだった。
土鍋に流した3番鍋ス-プ。
そこに残り物、余りものだから、そうしたというラーメンに足したいろいろ。
豚バラ肉に椎茸もあれば長ネギと揚げさんも。
残り物、余りものの4品が旨味をプラスしてくれる。
ぐつぐつ煮込んだ熱々のラーメン。
見るだけでも美味そうに思える。
これまで鍋ラーメンといえば、イチビキの赤から鍋ステイックタイプしか使ったことがない。
具材なく赤からスープだけで煮込んで食べるラーメンが実に旨い。
濃厚な味にコクたっぷり。
甘さもあるからかーさんもどっぷり。
赤から鍋ステイックタイプに辛味も付いているが、まったく使用しない。
辛味が嫌いなかーさんが食べたい、といえば従うその味が美味いんだな。
スーパートライアルでまとめ買いした赤から鍋ステイックタイプは4袋。
あっという間に在庫切れ。
それでも食べたいというから、またまたトライアルの商品棚を探してみるが、ない。
ない、ない、ない・・。
小泉店も宝来店もない赤から鍋ステイックタイプ。
以前に買ったときの棚の状態では常設売りと思っていたが、今はない。
あったのはストレートタイプのスープ鍋だけ。
248円が売値だった赤から3番鍋ス-プ。
3番くらいならまだ甘味もあるだろう。
ストレートスープタイプは、1番、3番、5番とあって最高峰に15番。
とてもじゃないが私も敬遠したい15番にはさすがに手は出ないが、3番なら、と思って買った。
出来上がった赤から3番鍋ス-プで食べるラーメン。
先に食べたかーさんは辛いというが、美味いとも。
旨辛なんだ。
先に味を聞いてから後追いにいただく赤から3番鍋ス-プで食べるラーメン。
旨いやんか。
これもまた箸が止まらない抜群に旨いラーメン。
尤もちょびっとだけ感じるピリ辛もであるが、刺激は極小。
いやもうこれは困った食べ物。
余りもの・残り物もいい味をだしてくれる。
たっぷり沁み込んだ具材も美味い。
これがなきゃあかんということはない。
旨い、美味い、の連続にお腹がいっぱい。
また心拍数が上昇した。
ちなみに残したスープは次の機会の雑炊にも登場する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/1f65e897f10f9e9c97de269dbfe68976.jpg)
残したスープはドロドロの液体であったが、2日後のひる飯に登場した雑炊がたまんなく美味かった。
(R2. 5.13、15 SB805SH撮影)
いつもの中華麺を買ってや、と云われて買い物かごに入れた生麺はまるちゃんの中華生麺。
スープに絡みやすいちぢれ麵にコシもある生麺。
我が家で食べる中華生麺は3種類。
トップに君臨する生麺は北海道札幌の菊水。
その次に位置するのがまるちゃんの生麺。
3番手が和歌山の藤本食品。
コシの違い、柔らかさも違う生麺だが、食べてみりゃみな同じ、といいたいところだが、抜群のコシの強さを誇るなら菊水。お奨めの一品である。
さて、その生麺である。
お昼に食べるんだろうと思っていたら違っていた。
今夜のおかずでなく、主役だった。
つい先日に買っておいたイチビキの赤から3番鍋ス-プだった。
土鍋に流した3番鍋ス-プ。
そこに残り物、余りものだから、そうしたというラーメンに足したいろいろ。
豚バラ肉に椎茸もあれば長ネギと揚げさんも。
残り物、余りものの4品が旨味をプラスしてくれる。
ぐつぐつ煮込んだ熱々のラーメン。
見るだけでも美味そうに思える。
これまで鍋ラーメンといえば、イチビキの赤から鍋ステイックタイプしか使ったことがない。
具材なく赤からスープだけで煮込んで食べるラーメンが実に旨い。
濃厚な味にコクたっぷり。
甘さもあるからかーさんもどっぷり。
赤から鍋ステイックタイプに辛味も付いているが、まったく使用しない。
辛味が嫌いなかーさんが食べたい、といえば従うその味が美味いんだな。
スーパートライアルでまとめ買いした赤から鍋ステイックタイプは4袋。
あっという間に在庫切れ。
それでも食べたいというから、またまたトライアルの商品棚を探してみるが、ない。
ない、ない、ない・・。
小泉店も宝来店もない赤から鍋ステイックタイプ。
以前に買ったときの棚の状態では常設売りと思っていたが、今はない。
あったのはストレートタイプのスープ鍋だけ。
248円が売値だった赤から3番鍋ス-プ。
3番くらいならまだ甘味もあるだろう。
ストレートスープタイプは、1番、3番、5番とあって最高峰に15番。
とてもじゃないが私も敬遠したい15番にはさすがに手は出ないが、3番なら、と思って買った。
出来上がった赤から3番鍋ス-プで食べるラーメン。
先に食べたかーさんは辛いというが、美味いとも。
旨辛なんだ。
先に味を聞いてから後追いにいただく赤から3番鍋ス-プで食べるラーメン。
旨いやんか。
これもまた箸が止まらない抜群に旨いラーメン。
尤もちょびっとだけ感じるピリ辛もであるが、刺激は極小。
いやもうこれは困った食べ物。
余りもの・残り物もいい味をだしてくれる。
たっぷり沁み込んだ具材も美味い。
これがなきゃあかんということはない。
旨い、美味い、の連続にお腹がいっぱい。
また心拍数が上昇した。
ちなみに残したスープは次の機会の雑炊にも登場する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/1f65e897f10f9e9c97de269dbfe68976.jpg)
残したスープはドロドロの液体であったが、2日後のひる飯に登場した雑炊がたまんなく美味かった。
(R2. 5.13、15 SB805SH撮影)