ガンダムの横にはシャアが(@菖蒲ショッピングモール)
昨夜はすんなり眠りにつき、咳も出ないので安心してこちらも熟睡。ところが夜中の2時頃にひっきりなしにこんこん続く咳の発作で起されてしまいました。必死に起きて、それなりに慌ててとんでいくと、すぐに咳は治まり痰の絡みも感じられない状態だったので一安心。一応ベッドを起してお茶を飲んでもらい、問題ないことを確認してから、何故かぱっちり目を開けている母に「今、真夜中ですごく眠たいから向こうの部屋で寝るわね。お母さまもよく寝てね」と言い残して退室。
しばらくは名前を呼ぶ声などが聞こえてくるだろうと耳を澄ましていましたが、奇跡的なほど何も聞こえてきませんでした。それでそのまま私は朝まで熟睡。7時に母の部屋を覗くと母も熟睡中。
9時半に看護師さんが来るので、8時に三女と一緒に母を起してベッドから移動、洗浄と上下着替えを大して抵抗されることなくスムーズに済ませて朝食に。ショコラ蒸しパン半分、バナナ1/3、ソーセージ・ピーマン入りオムレツ、ミルクティーを完食。
看護師さんが来る前に何気なくまたベッドに戻って寝てもらうことができ、看護師さんの到着を待ちました。看護師さんに対しては、最初はきちんと挨拶をしていましたが、検温、血圧測定などが始まるや相手への評価が激変して、いつもの悪口三昧に。看護師さんも慣れたもので気にせず必要な処理を遂行。
体温などバイタルデータは良好でしたが、左足の踵はジョクソウがかなり進んでしまっていました。隔週に来訪予定だったのを来週も来ていただき、次の処置を決めていただくことになっています。もっと早い段階から気遣っていたのに、今の症状まで進んでしまったことは本当に残念です。
看護師さんの処置が終わると母は眠りの世界に逆戻りし、三女と私は交替で来宅したY子に後を託して帰宅しました。(四女)
三女・四女と交代後は、引き続きベッドで寝ていました。11時半にヘルパーさん来訪。トイレ(大)を訴えるかもと伝えY子退室。ベッド上での昼食は、グラタン、ブロッコリー・蕪のサラダ、ウィンナーソーセージ、マドレーヌ、柿、ミルクティでしたが、マドレーヌ半分以外完食。素晴らしい。
ヘルパーさん帰宅後は、ベッドを少し倒し休憩。時折何か独り言を言っていました。3時少し前に、「3時だからおやつにしようか」と声をかけ椅子へ移動。おやつに昼食の唯一の残りのマドレーヌを用意。紅茶1杯を喉を鳴らして自分でゴクゴク飲み、マドレーヌも自分でつまみながら食べ、実に見事な光景でした。3時半に四女再登場。(Y子)
四女到着後すぐにトイレ(大)の訴えがあり、ポータブルに移動。20分ほど自力で頑張り栓が抜けた後、座薬を入れて更に30分ほど頑張って、一週間振りの二重丸の成果がありました。先週に比べると自然のいきみがあり、ここでも体力の回復が感じられました。
引き続き夕食ができるまで椅子で待機。すき焼風煮物(牛肉・春菊・下仁田葱・豆腐)、柿、トマト、いくらおろし合えをビールと共に完食。更にご飯の代わりにマドレーヌ半分も食べてくれました。
このところ体調も回復、気持ちも穏やかで、傍に居る者としては、本当に嬉しい状態です。左足踵の傷だけが返す返すも悔やまれますが、これも奇跡の回復目指して介助を頑張りたいと思います。(三女)