猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

COMの中のあすな ひろし その③ 「その日,ノース=ビルは,雪」

2008年01月17日 09時28分43秒 | まんがエリートのための雑誌 COM
             COM 1969年2月号 掲載 

ストーリー 思い切りネタバレです。

 その日、ノース=ビルは雪。その降りしきる雪の中でわたしはあの少年にあった――。 雪の中、スティーブをやっと見つけたという少女。だがスティーブと呼ばれた少年は灰色の空に似た瞳をうつろにそらせて 「君は誰」 というばかり。

 少年の母親らしき人物が家から出てきてスティーブを家に入れようとする。少女は彼女のことも知っているようだ。しかし、母親の方は少女に見覚えが無い。その美しかった栗色の髪は白く、温かかった微笑みも寂しい瞳の奥に隠れてしまっている。スティーブはあの日と少しも変わっていないのに…。

 家に招きい入れてもらった少女は家の中を見て驚く。イスもテーブルも壁紙の模様までなにもかもあの頃と同じなのだ。少女は問い掛ける。
 「私はワシントンに住んでいたあなた達を知っています。ワシントンにあったこれとそっくりの部屋を知っています。なぜワシントンからノース=ビルに来たのです ? 」

 「逃げてきたんですわ、あの子が人を殺したとみんなに指差されるのが…辛くて…。」
スティーブは以前車の事故で同乗していた当時付き合っていた彼女を死なせていた。ハンドルを切り損ねたスティーブは開いたドアから無傷で放り出されたが、彼女はとりこのされたのだ。
 燃え上がる車の中の少女を助けようとしたが、彼まで死んでしまうと、周りが止めた時、彼は泣き声とも叫びともつかない声を発し、何もかも忘れてしまったという。

 母は言う、「彼女と一緒に炎にまかれて死んでしまったほうが…。二人はそれは愛し合っていて…。それでもあの子に何か思い出させようとあの頃と同じに再現させ…。」
 なんと母親はそのとき乗っていた車まで買っていた。
 「あの時の車だわ!」

 「今なんとおっしゃいましたの ? なぜそれをご存知ですの ?」
 少女は語りだす。自分はあの時あの車に乗っていたのだと。焼け爛れて病院に運び込まれたが、死んではいなかったのだと。6ヶ月眠り、それから5ヶ月経って起き上がり、しかし醜い顔になってしまった少女はそれから3年もの間、スティーブに元のような美しい顔で逢いたいと願って復元手術を受け続けたのだ。
 だが、美しく整った今の顔は、スティーブの知っている顔ではなくなってしまっていた。「スティーブの私はやっぱりあの時死んでしまったのよ ! 」

 車の運転席に乗るスティーブにしがみつき、あの時と同じようにやめて ! と叫ぶ少女。
「あぶない はなせ ! 」
 叫び声を発し、一瞬記憶の戻ったスティーブは、
 「殺した、僕があの子を殺した ! ああ、あの子が燃える…」
 と叫びながら少女を突き飛ばし、車を発進させてしまう。建物に激突し、炎に包まれたスティーブ。母は立ち尽くしつぶやく。
 「死んだ・・・・あのこ・・・・あのときのあなたを愛して・・・・。」


燃える
少年が 燃える
降りしきる雪の中で
赤く――赤く

その日
ノース=ビルは



 私があすな ひろし氏を知ったのは、氏が 週間マーガレット などで少女マンガを描いていらした1964年頃。私のお気に入りは 「さざんかの咲くころ」 という短編で、雑誌から切り取ってとっておいたものだ。小学生くらいの少女ともっと幼い少女の出会いと別れ、山茶花の咲く頃、幼い彼女を思い出す少女、という作品だった。

 その前は少女クラブでやはり少女マンガを描いていたようだが、年齢的に私は見ていない。1964年当時の絵柄は 水野 英子先生 の影響が強いものだったが、( ミルタの森 とか オンディーヌ など合作もしている) 当時から筆致が流麗で私は一目で好きになった。
 その後もしばらく1960年代は 週マ や 別冊マーガレット、りぼん、なかよし、少女フレンド、小説ジュニア等で少女マンガを描かれていた。た~まに青年誌や少年誌に描いていたようだが、私は見ていなかったので、後年青年マンガや少年週刊誌であすな氏の連載作品を見たときは絵柄も簡略化されたものに見えたし、ちょっとびっくりしたものだ。
 この作品が描かれた頃 (1960年代後半~70年代前半) のあすな氏の絵柄が一番好きです。

 代表作とされている少年チャンピオン連載作品の 「青い空を、白い雲がかけてった」 などはちらちら雑誌が有った時に読む程度だったが、私はやっぱり初期の少女マンガの方が好きで、毎週読もうとかコミックスを買おうとか思わなかった。
 青年誌のビックコミック・オリジナルに時々掲載された 「哀しい人々」 シリーズは全部は見てないが好きなシリーズだった。

tooru_itouさんに頂いたコピーの記事 → あすなひろし 哀しい人々シリーズ 「幻のローズマリィ」

 青年誌に掲載された作品を大人のあすな作品、初期の少女誌に掲載されたものをリリカル少女マンガ作品とするなら、中間の時期にCOMに掲載された 9作品 はあすな氏が本当に描きたかった実験的な作品が多いのだと思う。そのうち紹介するつもりだが、案があすな氏で絵が 川本コオ氏 というものもあるし、歌詞にイラストを付けたものもある。このイラストなど、現物を見たらさぞかしうっとりするほど綺麗だろうな~と思われる出来だ。
 他のCOM作品もぼちぼちご紹介するので、気長に待っててね。


 作品初出年を参考にさせていただきました。 → あすなひろし 追悼公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンショートよ、永遠に !

2008年01月16日 10時59分31秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
   ↑ 銀座数寄屋橋交差点にある 不二家レストランさん のイタリアンショート 

 私の子供の頃は洋菓子屋さんといえば不二家さんくらいしかなくて、実家のもより駅の駅前にも有り、ずいぶん我が家はお世話になったものだ。兄弟みんなの誕生日、クリスマス会 (子供が5人もいたからうちで毎年やっていた) 、いつも不二家のホールケーキがお供に有った。ちなみに、今でも丸いものを5等分するのは得意です。(笑)
 高校生頃になっても 不二家のデリシャスパイが好きな私は帰りがけによって買ったりしていた。実家の近所にファミリーレストランも出来て、実家へ行ったときには時々利用もしていた。
 月日は流れ、巷にパティースリーと言われるようになったケーキ屋さんやパティシェと呼ばれるようになったケーキ職人さんたちが溢れるようになり、私もいろいろなお店のケーキを楽しむようになっていた。自分の最寄駅の駅前にも不二家さんのケーキ売り場があったが、そこで私が買い物することはなくなっていた。

 そこへ去年のあの事件・・・・。あまりの報道振りとペコちゃんの寂しそうな様子に、ひねくれものの私は実家の近所のレストランへ行ってだんなとゆっくりお茶してきた。従業員の方たちはいつもどおり我々を迎えてくれた。
 しかし、最寄り駅のケーキ売り場はいつしか違うお店になり、東京中央区銀座通りに有った喫茶店は今は周りを囲われ、改修されて違うお店になるらしい。

 だが、昔からある同じ中央区の数寄屋橋交差点にあるお店は健在だ。ここは私の子供の時から不二家さんだった。月島育ちの年上の友人はその又友人のお姉ちゃんがここで働いていたそうな。
 先日、と言っても正月休みだがそこに寄ってみた。ちょっと待ったが、上手く窓際の席に座れ、お正月の銀座を眺めながらランチが出来た。


               ↓ 窓からの眺め 正面は東芝ビル 右斜めがJR有楽町駅

             


               ↓ 私の頼んだビーフシチュー

             


               ↓ だんなの頼んだポークソテー

             


 そして、デザートにイタリアンショート (最初の写真) イタショー は他のケーキより少しお高いが、それだけのことはある不二家のケーキの代表格である。特にこの数寄屋橋店のは、他のファミレス風の郊外型不二家レストランのものより生クリームが美味しいと思うのは場所の雰囲気だけではないと思うが ?

 最近はケーキも高くなって、前に行った東京ミッドタウン内では、一切れ700円~800円のケーキを食べたっけ。いえ、それなりに美味しいことは美味しかったんだけど…。とにかく、我々世代の子供時代の甘い思い出、

            不二家のショートケーキよ、永遠なれ 

 と願わずにはいられない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原 由美子 「観用少女 プランツドール」

2008年01月15日 09時07分34秒 | マンガ家名 か行
 
 1巻~4巻 ㈱朝日ソノラマ刊 眠れぬ夜の奇妙な話コミックス 平成7年1月30日初版~

             たれぞ~さんにお借りしています。



 読む前は、以前マンガ喫茶で読んだ 三原ミツカズ氏の 「DOLL」フィールヤング連載 祥伝社刊でコミックスあり  みたいのかと思っていた。読後感想は…。

 こちらは 「DOLL」 程毒が無いし、エッチじゃないし、少女マンガっぽいかしら。設定は似ているんです。人間の為に造られたアンドロイドのようなものが、人間とかかわることによって起こる事件、騒動を描いている。シリーズの読みきり短編集なのも同じ。

 違いは、DOLLの方は、人型召使ロボット=作業ロボットということで、時には工事現場で女の子型のロボットが重作業をやっていたりする。その子の体の設定を変えてやると、ロリコン趣味のスケベ親父の夜のお相手をすることも出来る。メイドとして年寄りや子供の世話もできる。本人には感情が無いのだから、人間の為に働く本当のロボットとも言える。
 ミツカズ氏の華麗なゴスロリファッションをまとった冷たいドール達の表情ともあいまって、人間に絶対服従のロボットの哀愁さえ漂う作品となっている。

 片やこちらのプランツドール達は、もっぱら愛玩用というか、居るだけで人間を和ませるペットや観葉植物のような存在で、育て方によっては飼い主にしゃべったり感情を表したりできるようになるらしいが、命令して何かの役に立つというほどではなさそう。
 こちらのファッションも少女趣味の美麗なもので、話の中ではとても贅沢に育っていて、買うにも育てるにもお金がかかる。お金持ちの趣味 (競馬馬?) みたいなものらしい。
 それにプランツドールの方は育て方を間違えると成長するんですよ より生物に近いということでもプランツ~の方はアンドロイドなのかな~。作者は 何 とはっきり書いてないで、生き人形とか言ってますけれど。

 プランツドールを扱う(売ったりメンテナンスしたりする) 店の主人はなぞの中国人、でも私にはどう見ても金髪天然パーマ長髪のアングロサクソン系美男子に見える。
 だけど雰囲気はかの秋乃 茉莉 「Petshop of Horros」 のD伯爵の趣きなのですよ。筆でさらさらお値段を短冊状の紙に書くのが中国人的なところか ? 怪しいものを売るのはどこでもいつでも中国人と決まっている…のか ? 

 昔から、活劇物でないロボットもの・人形物というマンガのジャンルはあって、名作も多い。私の本棚にあるのは よしなが ふみ氏 のBLで「私の永遠の恋人」つーのがあったな~。(笑)

 とにかく、この二つは設定は似ていてもまったく違うお話が描けるんだ、という点で読み比べると面白いと思う。
 但し、「プランツ~」はB5版で一冊757円(税込)で全4冊、「ドール」 は凝った装丁の一冊950円(税込)で全6巻なので全部そろえようとすると結構な出費になりそう。大判マンガをちょっと読んで見たい人は、私のようにマンガ喫茶利用も有りではないでしょうか。気に入ったら買えばいいんだし。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋乃茉莉 「幻獣の星座」 

2008年01月13日 14時27分24秒 | マンガ家名 あ行
 1巻~14巻(完結) ㈱秋田書店刊 ホラーコミックスペシャル 平成12年11月10日 初版~

          たれぞ~さんにお借りしました。


 14巻と長い物語ながら、同じ作者の  「Petshop of Horros」  とは違った楽しさであっという間に読み終わった作品。
 仕事を持って、月締めの忙しい時期には帰宅が10時11時になるときもある私が、マンガを読む時間は平日夜寝る前の1時間程。面白いとつい午前1時ごろまで読んでしまい、翌日生あくびしています。(苦笑)これもそんな作品でした。

 「癒しの時代をリードするオカルト・ロマン巨編」なんて惹句 (じゃっく あおりもんく) がついてますが、オカルトというほど怖くないんだよね。1話から2話完結のスタイルで短い時間でも読みやすかったし、キャラたちにゲームっぽさも入っていて、低年齢の読者にも面白そう。

 普通の中学生として生活していた 神志那 風斗(かみしな ふうと) は突然やってきた鳥の化け物 (ガルーダ) から自分が中央アジアの小国ダラシャールの42代法王だと告げられる。次々に現れる中国や古代インドの聖獣や獣神の姿を借りた幻獣たちの戦いを見ているだけでも楽しいファンタジーマンガとも、歴史上の人物も交錯して、過去と未来を縦横に移動しつつ進むタイムトラベルマンガとも言えます。
 
 途中、寄り道とも思えるエピソードが入っても、後でちゃんとそれが伏線になっていて話が膨らみ面白くなっていて、長編ならではの物語造りがこの作者に合っているよう。
 ところどころで秋乃氏の「Petshop of Horros」 の主人公、私お気に入りの D伯爵 も友情出演していて懐かしかったです~。(今度 新Petshop of Horrosを読むからね~、待っててね~)

 最期がちょっとね、え~、この場面で終わり  と言う気もしなくもないけど、結果は言わずもがなと作者は思っているのか、それまでの経過の方が大切と思っているのか、余韻を残したかったのか…。


PS. 最近は亜美猫の入院(予定の入院なので心配ないです)とか、自分も足を痛めてちょいびっこ引いてたり、 どどん と借りているマンガ箱を読んでばかりで記事のアップが遅れ気味です。なんとかしなきゃね~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末に嬉しかったこと。

2008年01月10日 11時03分14秒 | 雑記
            ↑ 可愛いでしょう~ ! 包装も可愛いし、猫ちゃんポストカードも売ってるものみたい。

 猫と緑とハンドメイドの生活日記をつづっていらっしゃるkayoyumoさん ブログ → ecru &c.

 はいつも丁寧なハンドメイドの作品を披露していて、こういったことには皆目才能のない私には羨ましい限りなのですが、昨年暮れにネットショップを立ち上げられました。→ ecru &c. SHOP


 ショップの準備段階から読んでいた私は、あれとあれとあれと・・・なんてみんな買い占めるつもりでいたのに、仕事の忙しさについかまけて見そびれていたら、開店してすぐにまぁ、半分以上売れちゃってるじゃないの~~
 あわてて、ウォレット (大き目な財布) 1つととストール1つをゲットしました。年末の忙しいところ、kayoyumoさんにはすぐに送っていただいて、お金を出して買ったものでは有りますが、1年のご褒美プレゼントを貰った様で嬉しかったです。しかも、品物の質に対して信じられないくらいお安いんですよ~~
 

                

                ↑ 包装の裏まで凝ってます~。



                

                ↑ ウォレットの中を開けたところ


               
                

                ↑ ストールです。レースが豪華絢爛・百花繚乱、本体は柔らか~い麻生地です。


 kayoyumoさんは使っているところを見せてくださいと言ってましたが、もったいなくて二つともまだ使ってません。 姉二人にも新しいウォレットが出たら買ってあげようかな~なんて思っています。ハンドメイドに興味のある方、綺麗ですから是非見に行ってみてね。





    閑話休題

                

                ↑ 関係ないんですが、実家に実った巨大ゆずです。私も始めて見ましたが、普通のとは種類が違うそう。4~5個生ったそうで、1個貰うつもりが忘れて来た。(泣) 実に原始的な力強い味がしました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMの中のあすな ひろし ② 「30,000km./sec.」 

2008年01月03日 16時28分21秒 | まんがエリートのための雑誌 COM
 
  皆様、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。

さて、今年最初はしばらくご無沙汰していたCOM本誌より。

 COM 1968年1月 新年特別号掲載 のあすな ひろし氏です。ゲストまんがシリーズのNo.6ということで表紙がカラーの特別扱いになってます。

 ずいぶん COMの中のあすな ひろし ① 「美女ありき」(去年7月2日の記事) から次の紹介が遅れてしまいましてすいません。あすな氏のCOM掲載9作品のうち、最初に掲載されたものです。

あらすじ

 1933年ドイツ、上司のレーマン博士とともに陽子と反陽子の反応による素晴らしいエネルギーの研究をしていたヨハンは、その為に軍部に捕らえられ、無理やりロケットの研究をさせられそうになる。 
 自分の研究を兵器に利用されることを恐れた博士はヨハンとともに宇宙へロケットで逃げ出そうと企てるが、ヨハンが恋人のイルゼへ手紙を出したことにより発覚し、レーマン博士とヨハンは身重のイルゼを残して急いで宇宙へ飛び出さざるを得なかった。

 放射能を浴びた博士は出発後すぐに亡くなり、ヨハンはひとり宇宙をさまようことになる。それは34年の長きにわたったのだった。
 1968年、今地球時間の新しい年が明ける。疲れ果てたヨハンは博士から決して出してはいけないと言われていた秒速30万キロの光の速度を出して、懐かしいイルゼの待つ地球へ帰ることを決意する。
 四次元の世界に入り時間が戻って昔のイルゼに会えるのか、それとも物質が高速になったときに光の粒子となり、走りすぎる光と消えてしまうのか、どちらかに賭けたのだ。

 同じ頃イルゼは息子や孫達と住む家の庭に座っていた。一瞬青い大きな光がイルゼを包む。家族が驚く中、あのときから盲目のイルゼは何かを感じたように静かに家に戻るのだった。


 SFではあるのだけれど、34年にわたるラブストーリーの方に重きがある佳作と思います。二人は宇宙と地球に34年間も離れているのに、お互いを忘れずに想っている。そして彼は自分が消えてしまうとも、イルゼの居る懐かしい地球に最期に戻りたいと思うのです。
 イルゼはしっかりとその想いを感じて満足し、多分その後いくらもしないで亡くなるのだろう。 (これは私の想像) 

 1933年当時、宇宙空間を何年も航行できるロケット(しかも水・食料はどうすんのさということは置いといて)が出来ていたとはびっくりだけど、すでにドイツでは終戦当時実際に小型のロケットが開発されていたということですから、ありえなくも無い話です。
 博士の言う光のスピードが三次元から四次元へのポイントとなるという説や、三次元の物体はすべて高速に耐えられないのではないかという話が、子供の私にもちょっと科学をかじった気がして興味深かった気がするな。今はどういう説になっているんだろうか ???

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする