Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

ロボット杉並21練習会

2008-01-12 | RoboCup2008

本日は杉並区立科学館でロボット杉並21のロボットコンテストの練習会がありました。 都立高専の富永先生から、「P1」と「LINK」が講師として参加する旨の連絡をいただいていたので、楽しみにしておりました。 今年参加予定のYは、塾の試験があり、午後からの参加になります。 しかし、中島先生が「P1」や「LINK」をどのように紹介するか見たくて、午前中に親だけで行ってみました。

 

天気は生憎の雨で、とても寒く感じました。 練習会は午前10時に開始の予定なので、10時ちょっと前に着きました。 科学館では、スタッフや中島先生、「P1」「LINK」そして、夏のWANWANで優勝した「PERIOD.」ら高専からの助っ人3名が用意万端で待ち受けておりました。 しかし、10時になっても、コンテストへの参加チームが全然来ません。 少し経つと、2組のチームがやって来て、なんとか練習を始めました。 (天気が悪かったのも要因の一つでしょうが、午前中は学校やクラブのある参加者が多かったようです。)

 

昨年は、「P1」「P2」を「世界大会に何度も出場した選手です・・・」と紹介していたので、今回は「ロボカップジュニアの世界チャンピオンです」と言うのかな、と期待していたのですが・・・参加者が集まらなかったのでそういった紹介はありませんでした。

 

私と家内は昼前に一旦家に戻り、私は塾帰りのYを、家内は学校帰りのMを連れて科学館に向かいました。

 

Img_0260

 

 

 

昼過ぎに行くと、参加チームが増えておりました。(自由演技:ダンスも1組参加していました。) Yは大好きな「LINK」といっしょではしゃいでいます。 Mも高専のお兄さんや他のチームメンバー(今回は顔見知りの参加者が多いです。)と、にこやかに話をしています。 

 

Yのロボットとプログラムは、昨年10月に都立高専で開催された練習競技会のままです。 さすがに、3ヶ月前のプログラムがどんなものだったかを忘れてしまっていたようです。 しかも、練習競技会のときは、レッドゾーンプログラムが発動せずに坂道を登ったところで、リタイヤしておりました。 今回は、その雪辱を果たすために、2階(レッドゾーン)をしつこいぐらいに調整しております。 とりあえず、一通りの調整を終えることができたようです。 (Yの相談に乗ってくれた高専生の皆さん、ありがとうございました。)

 

中島先生をはじめとして、高専生の方達とロボカップの話ができて、とっても楽しい一日でした。

 

そういえば、昨年の世界大会で活躍した「LINK」のロボットは、学校に保存されていると聞いていました。 それに関して家内が「世界大会の時の折鶴のシールは貼ったままなのか」を確認をしたら、まだそのままらしいという回答でした。 もし、ノード大会の時に「世界大会で活躍したロボット」として展示してあるロボットに折鶴のシールが貼られたままだったら、おもしろいな。

それと、今回の杉並区のロボット競技会は、2007年ルールに準拠するようで、2階はレッドゾーンになっていました。 科学館には2台の競技台がありましたが、坂道の接続が左右で違っていました。(1台が右側で、1台が左側に接続されていました。) 今年は、左右どちらにも接続できるように改造してあり、統一されていました。 科学館はいろいろと子供のために良くやってくれるなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続自作機の光センサー

2008-01-12 | うんちく・小ネタ

ROBODESIGNERの光センサーを自作したら、ライントレースが可能になったことで、やる気を取り戻しました。 早速左右の光センサーを作成してロボットに取り付けてみました。 なんとかオーバルコースはライントレースをするようになってきました。 それでも、直角などのきついカーブはやっぱりだめです。 ウーム自作機って結構難しいですね。

 

Img_0244

 

 

 

どうも、モーターを逆転させるときにノイズが出て、センサーの値に影響が出ているように思うのですが・・・いかんせん確認する方法がありません。 もしかしたら、制御基板とモーターの電源を分けないといけないのかもしれません。 (モーターが逆転するときに、光センサーにつけたLEDが一瞬暗くなります。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする