Mが使っているiPodですが・・・
なんか、いっぱい詰め込みすぎて容量がいっぱいいっぱいになりました。
そこで・・・いらないファイル(音楽)を沢山消したのですが・・・(消したハズですが)
全然空き容量が増えません。
何で?
iTuneの画面のプレイリストからいらないアルバムを削除して・・・
「同期」ってやっても、ちょっとの時間「同期してます」とか、表示されて・・・
何も無かったように「同期が完了しました」って・・・
で、容量はあんまり変わっていない・・・
何で?
困ったときのネット検索
いろいろ見てみたら・・・
一旦「音楽を同期」のチェックボックスを外して同期をする、そして再度「音楽の同期」のチェックボックスを付けて同期をすれば良いことがわかりました。
じゃあやってみるか
「音楽を同期」のチェックボックスを外すときに「iPodのファイルが全部消えます」とか・・・警告が出たので、ちょっとビビリますが、「えいっと」実行しました。
そうしたら・・・確かにちょっと使用容量が減りました。
確かに空き容量も増えたのですが、「消したはずのファイルがあるよ」との指摘がありました。
何で?
原因は、私が iTune の正しい操作方法を知らなかっただけでした。
きっぱり
正しい操作で削除をしたら、空き容量が「どかっと」増えました。
ゾンビのように、消したはずが復活しているファイルもなくなりました。
ですので、タイトルの謎は全く謎ではありません。(恥)