ジュニアジャパンのHPに、サッカーとダンスの2011年ルールの日本語版が掲載されました。
これで、3つの競技が揃いました。
全部揃いました・・・と言っていないのは・・・CoSpaceが無いから・・・
ダンスは、もともとのルールをよく知らないので、赤い部分(変更点)だけ見ても、なにがどう変わったのかさっぱり判りません。 (てへっ)
(あれっ、コントローラは8台までって制限は無くなったの?)
サッカーは、ジャパンオープン2011でのローカルルールも掲載されました。
個人的には、サッカーだけ毎年のように特別に日本ローカルのルールを作るもの何だかなぁ、と思っていますが・・・
きっと、素人には想像できない、何か大きな要因があるのでしょう・・・きっと・・・
このローカルルールのファイルも・・・
タイトル:ロボカップジュニア サッカールール(2010) β版
作成者:Y****A
っていうのは、どうでしょう?
ちなみに、サッカー2011年の日本語版のファイルも
タイトル:ロボカップジュニア サッカールール(2010) β版
作成者:Y****A
と、同じに表示されます。
まあ、私には、どうでも良いことですけどね。