昨日は、水泳の大会があり、水泳部のYも参加してきました。
えっ、Yって水泳部だったの?
朝、7時に二子玉川の駅に集合ということで、5時半に起きて、セプター君で送りました。
6時20分に家を出ましたが・・・まだ真っ暗です。
しかも、フロントガラスが凍ってる!
氷を融かそうと、ウォッシャー液を出すと・・・確かに液がかかった場所は氷が融けます。
でも、すぐにワイパーがウォッシャー液を薄く延ばしてしまい・・・氷の薄い膜ができちゃいました。
みにくい・・・あひるの子(爆)
というか・・・これじゃあ前が見え無い。
とりあえず、ヒーターの温風をフロントガラスに当てて、融かす作戦で出発しました。
で、無事に二子玉川(ふたこたまがわ)の駅に到着しました。
帰ってきたYに聞いたら・・・
7時の待ち合わせだったけど、7時に起きたヤツがいたんだよ。
それも、7時に駅から携帯電話を掛けて、それでやっと起きたんだって・・・
まあ、どの時代にも、そんなヤツは必ず居ますけどねぇ。
で、7時に集合して、一日掛かりでやった大会ですが、Yが参加したのはたったの1競技のみです。
(結果は、武士の情けで、聞かないでやって!)
じゃあ、待ってる時間のほうが長かったよね。
その間、何をしてたの・・・
みんなでモンハンやってた。・・・って
そっちの方が本業なんじゃないの?
この黒くて丸いものは・・・何でしょうか?
答えは、先日Yの友達と焚き火をしたときに、落ちていたカリンの実を焼いたものです。
「よし、肉焼きやろう」
「こんがり肉できた」
「こげ肉だぁ」
・・・
あくまでも、モンハンの世界に入って騒ぎまくる子供たち・・・
現在、我家の庭には、犠牲になったカリンがごろごろ・・・