Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

CoSpace質問続き

2011-06-11 | RoboCup2011

質問の続きですが・・・

最大の質問です。

CoSpace Rescue には仮想と現実のロボットの競技があります。

ルール3.4.1. に競技の時間がかかれています。

でも、仮想の競技と現実の競技を同時にやるのか、別々にするのか判りません。

判らなければ、質問するしかないですね。

私は、前半6分+休憩6分+後半6分を仮想と現実で6分ずらして実施するのかと想像していました。 そうすれば、一回の競技で24分です。

で、回答は・・・仮想と現実は別々の競技だそうです。 つまり、仮想の競技で18分、現実の競技で18分、合計で36分になります。 長い!


さらに・・・現実のロボットは、ZigBeeを使った、なんだか難しい仕組みがあるみたいだし・・・さすがにこれはM&Yは作れない、と勝手に考えていました。

しかし、ルールを読むと・・・どんなロボットでも良さそうです。

そこで、質問

ロボットは自由に作っていいの?

はい

てな感じで回答がありました。


なんだ、適当なロボットでいいんだ!

じゃあこれまでどおりLEGOで作って・・・

と簡単にいかないんですね。

やっぱりカラーセンサーを搭載しないとだめかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アノニマス釈放

2011-06-11 | ブログ

業界でも有名なPSNの個人情報流出の事件が起こりましたが・・・

先日、犯人とおぼしきハッカー集団アノニマス(の一部?)が逮捕されました。


でも、証拠不十分で既に釈放されたそうです・・・


この事件はどうなるんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CoSpace さらに質問

2011-06-11 | RoboCup2011

見たことも無い競技って・・・やっぱりよく判らないですよね・・・

説明だけでバタフライを泳げ・・・っていう感じですか・・・


ルールやガイドブックを読めば読むほど、疑問が湧いてきます。


で、まずは・・・

肝心なのが、リアルロボットを借りられるのか? ですね。

はい、こちらの方はOKのようです。

CoSpace rescue の運営はシンガポールのスタッフが中心になってやっているようです。

ロボットを何台か持っていってくれるそうです。

何台か・・・ってことは、自前でロボットを用意する(購入している?)チームもあるってことですね。


M&Yは、ロボットを作らないで借りる予定です。

さすがに、あんなロボットは作れないし、ZigBeeが良く判らないし・・・

とはいえ、リアルロボットへの書き込みの練習くらいはしてかないと・・・

ということで、PICkitを購入しようとすると、PICkit2 と PICkit3 があることがわかりました。

で、どうせ買うなら新しい方を買いたいけど、CoSpaceに使えなかったら意味無いし・・・


質問したら・・・PICkit3も恐らく使えるだろう・・・って。

でも、使えなくてもPICkit2を何台か持ってきてくれるそうです。

至れり尽くせりですなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CoSpace Rescue について

2011-06-11 | RoboCup2011

まだ、見たこともやったことも無い競技 CoSpace

(いや、正確には、無意識にシンガポールで見てたのですが・・・)


もう、何から何まで判らないので・・・

一歩一歩進むしかありません。

ということで、困ったときには質問です。


とりあえず・・・忘れないように

質問した結果を書いていこうかと思います。


まず、最新版のリソースはここです。

Rescue48

http://www.robocupsingapore.org/junior/resources/cospace-rescue-download

いつのまにやら

CoSpace Rescue Platform: RE-VSS-CSR

がV1.2になっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arduinoねた その30 暗いLED

2011-06-11 | Arduinoねた

Serial通信でのデバックの方法を覚えてから、デバックが楽になりましたが・・・

通信関係など、微妙なタイミングが必要な場合には、誤動作の原因になっちゃいますね。

そこで、原始的に、LEDを光らせたりしてます。

(この場所で、光らせ・・・この場所で、消して・・・という感じ・・・)

LEDが点灯したり、消灯したりして、プログラムの動作が目でわかります。


しかし・・・何だかLEDが暗い・・・

確かに点滅しているのだけれど・・・よく見て、やっと点灯が判るくらいに・・・暗い!


いろいろ確認して、やっとその謎が解けました。

一番最初に

pinMode( 2 , OUTPUT );

を忘れてました。

これを書かずに、

digitalWrite( 2 , HIGH );

とやっていました。

これでも、D2ポートのLEDは光るのですが・・・暗い。 (しつこいって!)

pinMode( 2 , OUTPUT );

を追加したら、普通に光るようになりました。


いやっ、単純なミスほど・・・気が付くのに時間が掛かりますねぇ。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする