都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

キャンティ(姉小路新町):レトロなビフカツ定食、あらら

2012-10-25 00:00:44 | 食べ歩き

 昔風の洋食を出す喫茶店。煙草が煙い。お昼の定食は弁当形式でサラダ、ポテト・サラダとサラミ、牛蒡、菜っ葉の和え物、たっぷりケチャップ・スパゲティが乗っているのが積まれている。ビフカツ(980円)にしたが、手のひらサイズで大きい。中は赤いところもありドゥミグラス・ソースがかかっている。<o:p></o:p>

 食べると塩っぱい、鹹い。フライの初めに小麦粉をはたくがそのかわりに塩にしたみたいだ。「溶鉱炉の近くで働くときは塩をなめながら」という社会科の教科書を思い出したくらいだ。<o:p></o:p>

 ビフカツは噛み締めがあり、衣は油っぽい。ドゥミグラス・ソースは軽いが肉の塩っぱさでよく分からなかった。ご飯は普通、お味噌汁は若布とモヤシ入り、味は塩の影響で分からなかった。食べきるのは根性と意地だった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 大盛、塩っぱい好きのお店かもしれない。あわない。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする