やっとゴタゴタ一段落しましたが、今年は6日のヒロシマ・デーにも行けず、毎年8月8日に国連で催される原爆犠牲者追悼式典にも、参加登録が間に合わず行けませんでした
その代わり(?)に、以前友達からもらった絵本をアップします

友達はカタログで偶然見つけ注文してみたそうです。
表紙
タイトルは「アオキ」、こけしの名前です。こけしの「アオキ」ちゃんが東京の友達のところへ行って、一緒にお花見をするというだけのお話です。
オリジナルはフランスで出版されたフランス語で、2011年発行なので、ひょっとして東日本三重災害の後に、復興支援の意味も込めて出版されたのかな?と思ったり・・・
ここにアップするドイツ語版は今年2012年に発行されました。
こけしの名前が「アオキ」というのは、ちょっとおかしいけど、中には本当に「美しい日本」が描かれています。著者は、日本が大好きなのかな~
表紙をちょっとアップ

こけしの「アオキ」ちゃんは表紙に縫い付けてあります
新幹線に乗るところ
東京には可愛いお店が沢山、折込を広げるとお店の中
「アオキ」ちゃんと「ヨーコ」ちゃんの袋
袋の中にはお弁当

お弁当の蓋を開けると中にはお寿司が・・・
日本庭園へ出掛けます
夜桜見物

このページは蛍光塗料が塗ってあり、暗くすると本当に夜桜
この本を私に送ってくれた友達は「ウィーンのためにも、こんな可愛い絵本があったら良いのに」と言っていました。
日本アマゾンでも販売しています(英語、仏語、独語、それに西語、伊語もあるらしい)
蛇足でなく猫の足
8月8日は「国際猫の日」でした。初めて知りました

国際動物福祉寄金(
IFAW)が、他の動物愛護団体とともに2002年から始めたということです。
猫さんを大切にしよう、猫さんの福祉について考えようという日(当然だけど)

でも、何故8月8日なのか、ちょっとネット検索した範囲では、「ニャンニャンの日」のように説得力ある根拠は無いようです
ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ
必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります