みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

旧市街

2018-04-20 | 旧市街

どうも雑用と体調不良(という口実)で相変わらず間が開いております


旧市街カテゴリーでタイトルも「旧市街」
というくらい、現代日本語で「ガチな」旧市街点景を2つ・・・



その1)旧市街の脇道は昼も夜も静かです

確かウィキ・フリー画像だったと思います


その2)友達が住んでいるところの入り口の門(ゲート?)

これは私の撮ったピンボケ写真です


その1)説明

この写真だけで、ヨーロッパのどの都市か言い当てる人が・・・いるかな
どこにでもありそうな裏通りですが、以前に「城壁の内側」で紹介した一角です。
パスクアラティハウスの近くです。


その2)説明

中庭に幾つかの入り口があり、そのひとつが友達の住まいへの入り口です。いつも虹行列のときには避難している友達です。大晦日(シルヴェスター)にも騒々しいでしょうが、夫々、年に1度だし、その他のデモ行進なども時たまなので、普段は静かです。
以前にサンマルコ広場に面したオフィスで働いているというイタリア人女性と話したことがありますが、「毎日煩くて困る、特に観光シーズンは電話も聞き取れない」と嘆いていました。それに比べれば友達のところはマシだと思います。



      



これからも、まばら更新になりそうなので、以前の旧市街ピンボケ写真集を以下にリンクしました。

脇道を通って
出ているもの
摂理の泉
上からの眺め
針屋横丁
旧市街とことこ
ギリシャ小路


いつからだったか「一挙に30枚まで写真アップロード」機能が使えなくなり、横着しております



こんなボログですが、これからも宜しく でも乞無期待







消滅と絶滅

2018-04-15 | その他

モダンアートの前衛彫刻屋外展示?





・・・ではありません。古い新聞を整理していて見つけた記事の写真です(3月21日付けNZZ)。
これはローヌ氷河で、氷が溶けるのを防ぐため氷河の上に白い布をかぶせてあるのです。
もちろん、これは無駄な努力で、「焼け石に水」ではなく「溶け氷に布」だと思います。
それでも切実さは伝わってきますね。


2003年に撮影されたアメリカ・ワシントン州ボルダー氷河

1985年には赤線のところまで氷河でした(ウィキ・フリー画像)


地球温暖化に伴う数々の異変の中に、氷河後退も含まれます。
上記3月21日のNZZ記事によれば、排出される二酸化炭素70グラム当たり1キログラムの氷河が消滅するそうです。
この二酸化炭素70グラムというのは、平均的な自動車が500メートル走った場合の排出量とされます。
最悪の事態ではない「中位の推移」を想定しても2100年までには76~97パーセントの山岳氷河が消滅すると予想されています。

氷河を観光資源としてきた地域にとっては大きな経済的損失を意味しますが、氷河環境に適応して生きてきた生物たちにとっては絶滅の危機です。


氷河の一覧
氷河融解








咲きかけ

2018-04-12 | そこらへん

前回の続きでございます
撮りたい角度や場所が同じなので、いつも同じような写真になりますが・・・


春の小川の水源へ・・・


これは何分咲きでしょう・・・三分?五分?


春の小川の水源・井筒


角度によって咲き具合も違って見えます




春の小川が滝となり・・・




池の州浜には甲羅干しのカメさんたち


カモさんが1羽




以前の世田谷公園のひとつ
満開の桜
その他略






7日の花

2018-04-10 | そこらへん

久しぶりに自分で撮ったピンボケ写真です 4月7日の桜の様子


いつもの教会前ほんのりピンク


AAIパウラッチェン


驚いたのは「1683」という店名(パン屋のようなスナックのような)

オスマントルコ軍による第二次ウィーン攻囲の年です


世田谷公園もまだ微かにピンク


枝垂桜はしっかり蕾


うっすら花霞


レンギョウ以外はこれからという感じ


春の小川




多くの人が来ていましたが、ここはいつも静かで落ち着いた佇まいです

続きます でも乞無期待ね



スタジオジブリの重鎮であった高畑勲監督が亡くなられましたね
宮崎駿監督と共にヨーロッパでも知名度も人気も高く、こちらでも報道されました。
誰でもいつか世を去るので、仕方ないことですが悲しいですね。






じゃんだるむ

2018-04-06 | その他

うっかりしていて数日過ぎてしまったのです どうもすみませんです

ジャンダルムはジャンヌダルクではありません。でもフランス語です。



その見本と言うか、お手本とも言うべきジャンダルムさん

いつもの新聞HPから

ちょっと前になりますが、フランスのカルカソンヌでテロ事件があり、テロリストが人質をとってスーパーマーケットに立てこもりました。
そのとき、女性の人質の代わりに自らが人質となり、犯人に撃たれた傷がもとで亡くなったのが、このジャンダルムさんです。


詳しくは、このフランス大使館HPで御覧ください。
在日仏大使館のHP:アルノー・ベルトラム大佐の国民追悼式

英語ウィキ:Gendarmerie


ジャンダルムという言葉を知ったのは、もう昔々・・・
ある会合で、軍服を着ている人が2人いたので「兵隊さんですか」と尋ねたところ「私たちはジャンダルム」ですとの答え。
そのときは勝手に「なるほど、都市警察と地方警察の違いだな」と解釈して、その後追及することはありませんでした。


今回の事件で久しぶりにジャンダルムの言葉に遭遇、改めて検索してみました。
元々は「ジャン・ダルム」で「武装した人」という意味です。
その制度・組織はジャンダルメリーと呼ばれ、ナポレオン時代に採用され、当時のフランス支配下や影響下の国々にも導入されました。
それで、オーストリアにもジャンダルメリーがあり、私はジャンダルムさんに出会ったのでした。

日本では治安部隊という訳も見られますが、憲兵と訳されている場合が多いようです。しかし軍隊とは別組織なので「兵」と呼ぶのもおかしい気がします。
合法的な武装集団・組織が巨大化するのを防ぐため、どこの国でも幾つかの組織に分割されているようです。
例えば、警察、軍隊(陸・海・空)、沿岸警備隊(海上保安庁)など・・・
オーストリアでは2000年以降は警察に統合されたようです。
今でもジャンダルメリーが残っているのはフランスのほか数ヵ国。
イタリアではカラビニエリと呼ばれます。カービン銃を持っていたからでしょうか?
三銃士(トロワ・ムスケティエレ)はマスケット銃を持っていたのでしょう。



昔はイタリア語勉強のため良くイタリア映画を見ました。すると「カラビニエリ」と叫びながら武装した人々が登場する場面も良くありました。

そのカラビニエリの儀式用正装

ウィキ・フリー画像


以前イタリアのシエナかヴェネチアかトリエステで、この正装集団(徒歩)に出会ったことがあります。失礼ですが、可笑しくて笑ってしまいました。どうも仰々しくて滑稽なのです。
日本人が、いわゆる時代劇で江戸時代や、それ以前の服装・髪型の人々を見ても驚きませんが、幕末の遣米使節遣欧使節の人々を見たアメリカ人やヨーロッパ人は驚いたことでしょう。笑ったかも知れませんね。








春眠こねこ

2018-04-01 | かりねこ

今年は日本の桜、開花・満開が早いようですね


この仔猫ちゃんも満開の桜の下で春眠中



でも勿論、合成写真だと思います 去年、ネット検索中に発見したものです。
ああ可愛い

地球温暖化に伴う異常気象で、不意打ちされることの多い昨今ですが、良い気候の春になりますように



   


今年は、ぴったり4月1日が復活祭の日曜日となりました。移動祝日ですが必ず日曜日なので休みに決まってます
振替休日というものが無い世界ですが、それでも復活祭だけは、オマケ?の復活祭の月曜もあります。
そもそも、キリストさんは磔刑(金曜)から3日後に復活したことになっています。現代風に考えれば3日後は月曜のはずなのですが・・・
あるいは、まだ「ゼロ」の概念が無かった時代には当日も数えて3日としたのでしょうか?(数え年齢と満年齢みたいな・・・)
それで、念のため日曜と月曜を「復活祭の日曜」「復活祭の月曜」にしたのかも。


復活祭




いつもの新聞HPに登場した可愛いイースターバニーさん
ウサギさんには何か独特の可愛らしさがありますね


復活祭(イースター)については、これまで何回も書いているので、今回はユダヤ教との関係について・・・


キリストさんは過越しの祭に先立ってエルサレムに入り、過越し祭の前日に磔刑になったとされます。
そもそもキリストさんはユダヤ教の改革を目指し、その結果新しい宗教キリスト教が生まれたのです。


みみずボログの以前の記事
晩餐の翌日
良い痛い・・・
聖母賛歌
その他略