歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

選挙までまだ時間があるので、下げてからまた上げて、そして最後の暴落があり得ます。要するにB波自体がホリゾンタルABC波をつくるのです。

2020年06月12日 23時15分55秒 | 経済戦争

★ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60282920S0A610C2I00000/?n_cid=NMAIL007_20200612_H

株急落、「総コロナ敏感株」に陥る世界の市場 
藤田 和明 編集委員 
2020/6/12 12:07
日本経済新聞 電子版


突然訪れた株価の急落。11日の米国市場で米ダウ工業株30種平均の下げ幅は1861ドルに達し、12日の東京市場でも日経平均株価は一時600円を超える下げを記録した。米国で新型コロナウイルスの感染者数が再び増え始めたことで、楽観に傾きつつあった市場のムードは一気に引き戻された。いまの世界の株式市場は、景気敏感でも金利敏感でもなく、「コロナ敏感株」に陥っている。

今回の急落をもし不思議に思うなら、その…

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

◎ 今回のスケープゴートはは新型コロナですが、コロナがなくても

  実際は、暴落は前もって決まっていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だって中共の市場は魅力的だもの!!お金の為(ビジネス)には、自分の首を絞める縄”をも売る、資本主義全盛期の国・日本。八方美人をやめられるか?!

2020年06月12日 08時39分55秒 | 第三次大戦

「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和2年(2020)6月12日(金曜日)弐
        通巻第6533号 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ポンペオ、蔡英文、黄之鋒(香港の民主活動家)が一堂に
  来週、「コペンハーゲン民主サミット」でヴァーチャル会談実現へ
****************************************

 6月18日から二日間にわたって、デンマークの首都コペンハーゲンで、世界から民主活動家、政治家を集めた「コペンハーゲン民主サミット」(「自由同盟主催」)が開催される。
 この席でポンペオ米国務長官が「中国の西側への挑戦」と題しての基調演説をおこなうほか、台湾の蔡英文総統が十分間のスピーチを行う。

 コペンハーゲン民主サミットは元デンマーク首相のラスムセンが組織した「自由同盟」が主唱し、EU諸国の顕著な政治家が一堂に会したイベントだが、ことしはコロナ禍の影響で、多くはビデオ参加となる。
 

 5月28日の中国全人代で「香港安全保障条例」が採択されたことを受けて、西側は「自由、民主、法治、人権を脅かす」と批判していた(日本はこの声明には加わらなかった)。

 香港の民衆運動のスポークスマンである黄之鋒(ジョシュア・ウオン)も同サミットでスピーチを予定しているほか、ジョンケリー、オルブライドら歴代米国国務長官にも招待状が出されているという。

 ポンペオは「コロナ災禍で情報を隠蔽した中国を非難し、ウイグルの強制収容所における洗脳教育は人権に悖る」と攻撃する演説を行う予定。

 こうした国際情勢の変化に対応するかのように日本は九月のG7(あるいは拡大されてG11)で英米豪カナダならびにEUが用意する「共同声明」に賛同する姿勢と言われる。つまり中国批判の西側の合唱に加わる。
それは自動的に国賓来日を予定している習近平の外交日程に直截な影響を与えることになるだろう。


      ☆○▽◇み◎○△□や○△□◇ざ◎○△□き△□☆☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする