おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

じゅず玉

2005-10-07 | 
隣家の敷地に生えていたじゅず玉。
フェンス越しに撮らせてもらいました。
子供の頃、じゅず玉を集めて首飾りを作りました。
なつかしい!
コメント (6)

サンチュ

2005-10-07 | 野菜
9月23日に種を蒔きました。
秋蒔きのサンチュは初めてです。
春蒔きは大成功で、イヤっていうほど食べましたが、さて秋蒔きはどうなるでしょう?
寒くなったらビニールトンネルをかけてやった方がいいのかな?

シュンギク

2005-10-07 | 野菜
9月25日に蒔いたシュンギク。
ぎざぎざの本葉がかわいらしい!
採れたてのシュンギクって、とってもいい香りなんですよ。
シュンギクはあまり虫も付かないから安心です。
さっと茹でて食べたいな~!
コメント (2)

エコクラフト2種

2005-10-07 | 手芸
どちらもあまり気に入ってません。
せめて、バックをきれいな菊の花にしてみました。

ヨウシュヤマゴボウ

2005-10-07 | 
野の花が好きな実家の母に頼まれて撮った一枚。

金木犀

2005-10-07 | 
トイレに入るとキンモクセイの香りがします。
トイレの外の生垣が全部キンモクセイだったのです。
今、真っ盛りです。。
コメント (3)

かき菜

2005-10-07 | 野菜
9月28日に蒔いた“かき菜”の双葉。
かき菜もつぼみを摘んで食べます。
次々と脇芽が出てきて、冬場は菜っ葉類は買わなくても大丈夫かも。

菜花

2005-10-07 | 野菜
10月1日に蒔いた『なばな』の発芽。
12月頃から“つぼみ”が食べられます。
チョチョッと摘んで食べられるから重宝です。

パンかご②

2005-10-07 | 手芸
色違いのパンかご。
いまひとつピンと来ない感じ・・・
コメント (1)

シュウメイギク

2005-10-07 | 
戸袋の前に咲いたシュウメイギク。
近くで見るより、少し離れてみた方がきれいに見える?