おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ご近所ハイキング=飯山観音

2007-04-14 | Weblog
車で行けば15分くらい
飯山観音までハイキング

往復3時間半歩きました
一部バス使用です

桜の名所ですから
一週間前なら
大にぎわいだったでしょう

今日は静かな初夏の山
木々の新芽が美しい


時間があれば白山に登りたかったのですが
今日はやめておきました。 改めて来ます。


 途中のバス通り沿いの家の前
 タケノコを売ってました

 ホントに掘りたてそのもの
 400円というのも安い!
 
 一本買ってリュックに入れて
 担いで歩きました。



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

途中の無人販売でラディシュ買いました。
蕪は小さいけれど、すごく良い色!
葉っぱもピンとして、採れたて。百円。


『たたきラディッシュ』にして食べました。
包丁を寝かせてラディッシュを押しつぶします。
砕けかかったラディッシュにオリーブ油と酢しょう油です。

4年前NHKテレビで、グッチ裕三さんが紹介していた『たたきラディッシュ』
これを作りたくて、畑で野菜作りを始めたんでしたっけ!
私にとってラディッシュは、記念すべき野菜なのです!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

去年山ウドを買ったMさん宅に寄ってみました。
ウドは4月下旬から採れそうだと聞きました。
来週にはOK! 楽しみ!

奥様が、高菜を採ってくださいました。
たけ47さんの『まんば』と似ています。


昼頃出かけて、5時過ぎに帰ってきました。3時間半歩いて足が棒! 
近くで、お金もかけずに、楽しくハイキングができました。
コメント (2)

初物サンチュ・さつきみどり・ジャガイモ芽かき

2007-04-14 | 野菜

1株しか大きくならなかったサンチュ。初めて収穫しました。
外側の葉からかき取っていくから、しばらくは少しずつ食べられそう。

今日のモーニングプレートは、トマト以外は自家製野菜。
だんだん収穫物が増えてきそうでうれしいです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


きゅうりの苗はまだこんな状態
『さつきみどり』(サカタ)です。

キュウリの苗は、
途中で低温にしてはダメと、
本に書いてありましたので
夜は暖房の部屋に収納

トマトより、手がかかりました。
80%くらいの発芽率
素人にしては上出来でしょう。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ジャガイモ(インカのめざめ)、やっぱり芽かきをしました。
本には「元気がいい芽を1~2本残して、ほかを引き抜きます」と書いてあります。

私のインカは、1株から7~8本も芽が出ていたので、
やっぱりまずいかな? と思ったのです。

ソラマメもそうですが、ゴチャゴチャ茂ってしまうと、実や芋が小さくなるだけでなく
風通しが悪くなって、虫がつきやすいかな~? とも思ったものですから。