何年も草もむしらず・耕しもせず・肥料も入れない場所に蒔いた大根の2本目です

1本目は ちょっとね~という感じでしたが 2本目(これで終わりですが)はなかなかです
上の緑のところはダメですが 下の白い所はちゃんとしてます
ちゃんと美味しく食べました
新聞(夕刊)に「耕さない農業」という連載記事があって 興味深く読みました
私もちょっとだけ試してみたのです
来期は 他の野菜も「不耕起」で試してみようと思います
今日のほうれん草

市内でコンセントの埃が原因で火事になったという話を聞きました
前から聞いたことはありますが 身近な話になると真剣になります
あちこちのコンセントからプラグを抜いて きれいに埃を払いました
冷蔵庫のプラグは他と違ってました

ネットで探してみたら耐トラッキングプラグという安全性の高いものらしいです
何年か前から電気器具の一部は耐トラッキングプラグでなくちゃいけないという法律になったらしい?
うち中のコンセントとプラグをよく調べて対策をしなくちゃと思いました
沢山あって一日では終わりませんが できるだけ早く総点検します