建長寺
2024-02-19 | 趣味
ブラタモリを見た友達が「建長寺にいってみたい」とのこと
「建長寺なら任せて」と得意になって案内しました
雨が降ったりやんだりでしたが予定どおり出かけました
北鎌倉駅から歩きましたが 途中の和菓子屋さんで一休み
お抹茶と上生菓子(菜の花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/341bc3d70067f4e14422f3e580877b89.jpg)
友達は花びらもち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/234a0abe1108d5c668d6f2a6baadfbd0.jpg)
お抹茶の茶碗も可愛らしい~!
建長寺の建物はすべて(塔頭は除く)丁寧に見ました
仏殿で僧侶たちが履いていた中国風の靴もちゃんと見てきました
(建物の中なので写真を撮るのは遠慮しました)
蘭渓道隆作庭の庭園もゆっくり眺めました
その後半僧坊まで登りました
階段が大変ですが休み休み上ったので大丈夫でした
海は見えないかと思いましたが 曇っていてもちゃんと海だってわかりました
「富士山も見えればいいのにね~」と言ったら
近くにいた男性が「富士見台はあっちですよ」と教えてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/502d97f5f67a68be9f862923037e59f1.jpg)
これ知りませんでした
海が見えるところとは別の所にありました
今日はもちろん富士山は見えませんが 今度天気の良い日に行ってみたいです
半僧坊からもう少し階段を登って勝上献(しょうじょうけん)展望台まで行けばもっと眺めが良いのでしょうが
今日は行っても意味がないので次回です
建長寺から若宮大路まで歩き ランチにしようと思いましたが
行こうとした店は休みで仕方なく知らない店でお蕎麦を食べました
もう3時近かったです
友達と一緒だと お喋りの時間が長くて 帰りが遅くなりました
たまにはいいでしょう
いっぱい歩いて疲れたけれど 新しい発見もあって楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/77d2a77e32a31391ac3c263c9db24d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/e57bb44b2a3ef99a8ce59f1488626f28.jpg)
ビャクシンの雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4b/2ee93b6170c2a5078d95a6ab0555d583.jpg)
お土産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/46b8eec9420d3b6f3f9d0b1d8845eb47.jpg)