今朝の あさイチは 血糖値スパイクの話でした
これは ニュースステーションでも 放送された内容だそうです
血糖値スパイクの説明は リンク先で読んでいただくとして…
血糖値スパイク対策 5つのうちの4番目 「ちょこちょこ動く」が 私は できていません
食後にゆっくりしてしまうと、高い血糖値がずっと続いてしまう可能性があります。
通常食後15分くらいには消化吸収のため血液が胃や腸に集まりますが、
そのタイミングで運動をすると全身に血液がまわり、胃腸の働きが鈍くなるため
血糖値の上昇を抑えることが出来るんです。
・掃除機をかける
・床拭き
・お風呂掃除
・買い物などの歩行
がおすすめです。
特に足を使う動作が重要になります。
…だそうですが…
私は お腹いっぱい食べてしまうと 動くのが嫌で ソファーでぐったり…っていう感じです
野菜を先に食べるとか ゆっくり食べるとか は 気をつけていましたが…
お金がかからず 体に良いことは やってみましょう
今日の昼ご飯の後は 20分散歩をしてきました
近所を ぐるりと一回りです
夕飯後は 無理かもしれませんから 何か他の方法を考えます
あと 朝 最初に 果物を食べてしまってましたが これは やっぱり×
果物は 糖分が多いので ご飯と同じで 野菜⇒肉魚⇒ご飯・果物 が良いそうです
そうじゃないかな~とは 思っていたんですが…
最近 脳梗塞で倒れたという話や 心筋梗塞で急死したという話ばかり聞くものですから
動脈硬化の原因になる 血統値スパイクの話が 他人事でないと思ったのです
2年に1回くらいは 経口ブドウ糖負荷試験を受けてはいますが なにぶん高齢ですから 心配です
これは ニュースステーションでも 放送された内容だそうです
血糖値スパイクの説明は リンク先で読んでいただくとして…
血糖値スパイク対策 5つのうちの4番目 「ちょこちょこ動く」が 私は できていません
食後にゆっくりしてしまうと、高い血糖値がずっと続いてしまう可能性があります。
通常食後15分くらいには消化吸収のため血液が胃や腸に集まりますが、
そのタイミングで運動をすると全身に血液がまわり、胃腸の働きが鈍くなるため
血糖値の上昇を抑えることが出来るんです。
・掃除機をかける
・床拭き
・お風呂掃除
・買い物などの歩行
がおすすめです。
特に足を使う動作が重要になります。
…だそうですが…
私は お腹いっぱい食べてしまうと 動くのが嫌で ソファーでぐったり…っていう感じです
野菜を先に食べるとか ゆっくり食べるとか は 気をつけていましたが…
お金がかからず 体に良いことは やってみましょう
今日の昼ご飯の後は 20分散歩をしてきました
近所を ぐるりと一回りです
夕飯後は 無理かもしれませんから 何か他の方法を考えます
あと 朝 最初に 果物を食べてしまってましたが これは やっぱり×
果物は 糖分が多いので ご飯と同じで 野菜⇒肉魚⇒ご飯・果物 が良いそうです
そうじゃないかな~とは 思っていたんですが…
最近 脳梗塞で倒れたという話や 心筋梗塞で急死したという話ばかり聞くものですから
動脈硬化の原因になる 血統値スパイクの話が 他人事でないと思ったのです
2年に1回くらいは 経口ブドウ糖負荷試験を受けてはいますが なにぶん高齢ですから 心配です