玄関脇の 窓の下に 生えている雑草ですが
花がかわいいので 抜かれずに 元気に育っています
いったい何という雑草なのか 知りたくて
雑草の図鑑を買ってきて 調べました
ハゼラン という雑草でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/2983732536a76f75fb31ad31a8872252.jpg)
三時頃から夕方まで 花を開くので 三時草 とも言うそうですが
今朝 見たら 本当に 花が咲いていませんでした
雑草図鑑で 他にもいろいろ 調べてみたいです
花がかわいいので 抜かれずに 元気に育っています
いったい何という雑草なのか 知りたくて
雑草の図鑑を買ってきて 調べました
ハゼラン という雑草でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/2983732536a76f75fb31ad31a8872252.jpg)
三時頃から夕方まで 花を開くので 三時草 とも言うそうですが
今朝 見たら 本当に 花が咲いていませんでした
雑草図鑑で 他にもいろいろ 調べてみたいです
白馬村の親海湿原に、ミズオトギリという可愛い花がりますが、これも夕方しか咲きません。
いろいろ楽しいですね。
雑草と、一口に侮れませんね。
好きな お花です
図書館の 裏手で見つけ 毎年UPしてましたが
今年も 先日 行ってみましたが 有りませんでした
これも 暑さのせいでしょうか
それとも 刈り取られてしまったのでしょうか
雑草図鑑なんてのが 有るんですね
私は見覚えなく知らなかったです。
雑草も小さくて可愛い花がたくさんありますね。
名前がわかると楽しいですね。
折りがあったら買おうと思っていました。
しばらくは、これで間に合いそうです。
三時草は忘れないネーミングです。
雑草図鑑はなかなか楽しいですよ。