8/21に わけぎの球根を植え付けましたが 残ったのを 鉢にも植えました
もう 芽が出てきました 畑の方も 芽が出始めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/94/3be7cb588e2dfd072ca45253ab77a7ad.jpg)
まだ残っている球根も どこかに 埋めておこうかしら~?
虫捕り
定植した キャベツと 茎ブロッコリーの葉に 虫食い穴が見られました
眼鏡をかけて 良く見たら 小さい芋虫が いました
キャベツには 黒い芋虫 ブロッコリーには 青い芋虫
合計 4匹 補殺しました
まだ 葉の数が少ないので 虫食い穴も 発見し易いです
ネットをかぶせていても 虫は つきます
もちろん 掛けていない場合よりは ずっと少ないですが
寒くなるまでの間 虫との戦いです
無農薬って 口で言うほど 簡単なことではありません!
先日 無農薬・低農薬の野菜を売っている店で 生姜を見たら
化学合成農薬4回使用 って表示してありました
土の中で育つ 生姜まで 4回も農薬を使うのか~と 驚きました
この店の野菜は 普通よりは 農薬使用は少ないのに…
売り物にする野菜は やはり虫食いでは 困るのでしょう
同じく 土の中で育つ 落花生も 相当 虫食いがありますもの
茎ブロッコりーの苗 完売!
スティックセニョールの苗が 24本も余っていました
昨日 友達が 19本持って行ってくれました
余った5本を 今日 実家の方の畑に 植えました
こちらは マルチも ネットも無しで 植えました
苗が 無駄にならず 完売して 良かったです
今日も暑かったけれど 朝のうちに 汗をかいて 10時には家に入りました
昨日 のんびりしたし 早く寝たので 今日は元気です
もう 芽が出てきました 畑の方も 芽が出始めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/94/3be7cb588e2dfd072ca45253ab77a7ad.jpg)
まだ残っている球根も どこかに 埋めておこうかしら~?
虫捕り
定植した キャベツと 茎ブロッコリーの葉に 虫食い穴が見られました
眼鏡をかけて 良く見たら 小さい芋虫が いました
キャベツには 黒い芋虫 ブロッコリーには 青い芋虫
合計 4匹 補殺しました
まだ 葉の数が少ないので 虫食い穴も 発見し易いです
ネットをかぶせていても 虫は つきます
もちろん 掛けていない場合よりは ずっと少ないですが
寒くなるまでの間 虫との戦いです
無農薬って 口で言うほど 簡単なことではありません!
先日 無農薬・低農薬の野菜を売っている店で 生姜を見たら
化学合成農薬4回使用 って表示してありました
土の中で育つ 生姜まで 4回も農薬を使うのか~と 驚きました
この店の野菜は 普通よりは 農薬使用は少ないのに…
売り物にする野菜は やはり虫食いでは 困るのでしょう
同じく 土の中で育つ 落花生も 相当 虫食いがありますもの
茎ブロッコりーの苗 完売!
スティックセニョールの苗が 24本も余っていました
昨日 友達が 19本持って行ってくれました
余った5本を 今日 実家の方の畑に 植えました
こちらは マルチも ネットも無しで 植えました
苗が 無駄にならず 完売して 良かったです
今日も暑かったけれど 朝のうちに 汗をかいて 10時には家に入りました
昨日 のんびりしたし 早く寝たので 今日は元気です
家で 食べる分位なら 管理も出来るのでしょうが
沢山だと そうも いかないのですね
晴れたり曇ったりで 降らず 蒸し暑いです
ワケギ もう芽が出てきたんですね
焦ります やっと 植え付けました(笑)
ネットをしていても虫害が出るのですよね
ネット張って有るから安心していてたまに開けてみるとかなり食べられていたりビッシリアブラムシが付いていたりするときも有るので 安心できないですね
無農薬はとても大変なことですね
植え付けは、9月でもよいそうですから
いつも不思議に思っています。
毎日、葉の様子を見回っています。