明日は秋の三大祭の〆となる、
パシフィカぁぁぁぁ♥♥
(他の2つはコチラとコチラで)
ニュージーランド在住のパシフィック・アイランダーこと(西蘭家では「アイちゃん」です)、南太平洋諸島のポリネシアンたちの祭典です!(あんまり好きすぎてこんなメルマガも書いていましたっけ?)
いいんですよ~、これが♥♥
すべてがゆるく、まったり、のんびりと。
「キチンとしてちゃいけないのぉ?」
ってなくらい。毎年、楽しみにしてます。詳しくはコチラで。今頃は前夜祭コンサートで盛り上がっていることでしょう。(こちらはラグビーの試合を見てこれからオシゴトTT)
去年の写真から~♪
典型的なアイちゃんのグランマ、おばあちゃんですね。
コンサートの演奏者に混じって座ってるだけ。歌うわけでもなく、たまに半拍遅れの手拍子とか。でも、圧倒的な存在感、精神的支柱?
その隣で歌いながら演奏する男たち。グランマに勝る存在感は・・・

ありませんねぇ、どう見ても´m`A
ポコポコポコポコ、まろやかな音をたてている青い楽器は、堂々の雨水を溜めるポリバケツ! さっすがアイちゃん´ー`ゞ
じゃ、それを叩いている、おとーさんが手にしているものは???
ジャンダルでぇ~す♪
(ジャパニーズ・サンダルの略。ビーチサンダルのこと)
おとーさん、浪々と歌ってもいます。ボーカルか ̄▽ ̄?
はいてきて演奏に使って、またはいて帰るんでしょう。
いいなぁ、板についたアバウトさ。人生これくらい柔軟じゃないと。
その前で踊る、子どもや孫たち。みんな楽しそうです♪

ここはトンガ・エリア。赤は彼らのシンボルカラーです。白によく映えてました。
食べ物は、例えばこんなものとかを。
チョプスイと呼ばれる春雨料理。あくまでおかずで、ご飯を合わせます。かなりへヴィーな炭水化物オン・ザ・ライス!
(詳しい写真はコチラでも)
(大人気のスイーツのお店は長蛇の列。
私は挫けて並びませんでした;_;→)
彼らの大好物はなんといっても、コレ↓↓↓

コンビーフ!なのでお料理は「油分控えめ」なんて世間の風潮などどこ吹く風の、まったぁぁぁ~とした白身特有の濃さ、甘さ。
おいしいけど、覚悟><!
地球温暖化が進めば、一番先に地球上から消えると言われている国、ツバル。
(移住前の香港にいる頃、こんなの書いてました)
村の老人たちが、子どもの頃より海岸線がずっと後退しているのを証言しているテレビ番組を見たことがあります。お楽しみの中でもふとそんなことをスクエアに考える場所でもあるのが、パシフィカです。
パシフィカぁぁぁぁ♥♥
(他の2つはコチラとコチラで)
ニュージーランド在住のパシフィック・アイランダーこと(西蘭家では「アイちゃん」です)、南太平洋諸島のポリネシアンたちの祭典です!(あんまり好きすぎてこんなメルマガも書いていましたっけ?)
いいんですよ~、これが♥♥
すべてがゆるく、まったり、のんびりと。
「キチンとしてちゃいけないのぉ?」
ってなくらい。毎年、楽しみにしてます。詳しくはコチラで。今頃は前夜祭コンサートで盛り上がっていることでしょう。(こちらはラグビーの試合を見てこれからオシゴトTT)
去年の写真から~♪

コンサートの演奏者に混じって座ってるだけ。歌うわけでもなく、たまに半拍遅れの手拍子とか。でも、圧倒的な存在感、精神的支柱?
その隣で歌いながら演奏する男たち。グランマに勝る存在感は・・・

ありませんねぇ、どう見ても´m`A

じゃ、それを叩いている、おとーさんが手にしているものは???

(ジャパニーズ・サンダルの略。ビーチサンダルのこと)
おとーさん、浪々と歌ってもいます。ボーカルか ̄▽ ̄?
はいてきて演奏に使って、またはいて帰るんでしょう。
いいなぁ、板についたアバウトさ。人生これくらい柔軟じゃないと。
その前で踊る、子どもや孫たち。みんな楽しそうです♪

ここはトンガ・エリア。赤は彼らのシンボルカラーです。白によく映えてました。

チョプスイと呼ばれる春雨料理。あくまでおかずで、ご飯を合わせます。かなりへヴィーな炭水化物オン・ザ・ライス!

(大人気のスイーツのお店は長蛇の列。
私は挫けて並びませんでした;_;→)
彼らの大好物はなんといっても、コレ↓↓↓

コンビーフ!なのでお料理は「油分控えめ」なんて世間の風潮などどこ吹く風の、まったぁぁぁ~とした白身特有の濃さ、甘さ。
おいしいけど、覚悟><!

(移住前の香港にいる頃、こんなの書いてました)
村の老人たちが、子どもの頃より海岸線がずっと後退しているのを証言しているテレビ番組を見たことがあります。お楽しみの中でもふとそんなことをスクエアに考える場所でもあるのが、パシフィカです。