メルマガ再開っ!
と言ったとたん、今度は日記がストップ ̄▽ ̄;
あちら立てばこちら立たず、時間って有限なんですね~(しみじみ)
でも、まぁ、なんかホントに忙しかったです。
昨日はシティーのセミナーへ。参加されたオークランド在住の日本人の方も多かったかと。
(すっかり秋の空でした。羊の国だからうろこ雲じゃなくてひつじ雲ですね~→)
本題ではなかったのですが、その中で最近の日本の動向にサラッと触れる件があり、そこでミョーに、
「そうよ、やっぱり今はニッポンよ!帰ったら絶対、円買おっ♪」
と思って帰ってきたところ、いきなり対米ドル100円台@@;
夜には(こちら時間で)100円割れ!
さすがに見てしまって買い足せませんでした。う~ん。こういうときは二重に外すもの。あとで後悔しそうです;_; (前回の円買いの話はコチラで)
しばらく続きそうです!
超個人的なジャパン・ブル!(「日本に強気」ってことです)
「12年ぶりの円高かぁ~。前回のときは・・・」
と夫としみじみ話しているうちに、夜遅くなって糖尿病持ちのチャッチャが低血糖を起こし、目がパチパチ、身体がワナワナ。
こちらも血が引く思いで砂糖水を飲ませ、徹夜覚悟で完全看護体制に。夫婦それぞれ朝から外出し、インシュリンの注射の時間がズレてしまったのが負担になったようです。ほとんどの時は大丈夫なのですが、可哀相なことをしてしまいました。糖尿病は難しいですTT
(←最後はなんとか自分で食事もでき、庭にも下りて外の空気を吸うほどまで回復したので、ネコも人間もクタクタのまま就寝。かれこれ3時でした。チャッチャ~、がんばったね。ありがとう!)
今朝はさすがにチャッチャの容態が心配でボランティアはお休み。
一方で、朝からガーデン関連の業者さんが入って、私は庭と家を行ったり来たり。かなり打ち合わせていたつもりでしたが、実際始まると細かい確認作業がたくさんあって、家にいてよかったです♪
コンクリートで固めた後ではどうにもならないですからね~´。`A
さらに外出しなくて幸運だったことにキッチンの水漏れ発覚!
下水ではなく上水だったのできれいな水だったのは助かった反面、水道を使っていなくても漏れ続け、もう待ったナシ!
すぐにガス化でお世話になった業者さんにSOS!
幸い小1時間ほどで駆けつけてくれ、漏れている部分のパイプをその場で交換、20分ほどで完全に修理完了♥♥ スゴ~い!
その後すぐに、日本語補習校に行っていた夫に迎えに来てもらい(うちはクルマが1台しかないので)、学校にトンボで戻り、教室に飛び込んだと・た・ん・・・・
年に1度の学習発表会の善(10歳)のクラスがスタート。スゴ~い!
一言も聞き逃すことなく、最初から全部観ることができました♥♥
(ナレターの善は普段着。役者は被り物まであってなかなかでした→)
←(声変わりした声で)ボソボソボソボソボソボソボソボソボソ・・・
の温(14歳)のスピーチ。
かなり器用にまとまっていました。マンガ好きが嵩じた文章の短さ、臨場感重視は母親譲りかも(笑)
西蘭家は大のマンガ奨励一家です。
(しかし、読むばかりのうちの息子たち┐(  ̄ー ̄)┌)
夜はラグビーの試合2本をライブで観て(これだけで3時間!)、3回分の洗濯物をたたんで、仕事をして、HPをUPして、日記も書いて、
ここ2日もがんばりましたっ! (まっ、日々こんな感じですが´ー`ゞ)
(チャッチャもおかげさまで元気になり、夜回りに忙しそうでした)
と言ったとたん、今度は日記がストップ ̄▽ ̄;
あちら立てばこちら立たず、時間って有限なんですね~(しみじみ)
でも、まぁ、なんかホントに忙しかったです。

(すっかり秋の空でした。羊の国だからうろこ雲じゃなくてひつじ雲ですね~→)
本題ではなかったのですが、その中で最近の日本の動向にサラッと触れる件があり、そこでミョーに、
「そうよ、やっぱり今はニッポンよ!帰ったら絶対、円買おっ♪」
と思って帰ってきたところ、いきなり対米ドル100円台@@;
夜には(こちら時間で)100円割れ!
さすがに見てしまって買い足せませんでした。う~ん。こういうときは二重に外すもの。あとで後悔しそうです;_; (前回の円買いの話はコチラで)
しばらく続きそうです!
超個人的なジャパン・ブル!(「日本に強気」ってことです)
「12年ぶりの円高かぁ~。前回のときは・・・」
と夫としみじみ話しているうちに、夜遅くなって糖尿病持ちのチャッチャが低血糖を起こし、目がパチパチ、身体がワナワナ。
こちらも血が引く思いで砂糖水を飲ませ、徹夜覚悟で完全看護体制に。夫婦それぞれ朝から外出し、インシュリンの注射の時間がズレてしまったのが負担になったようです。ほとんどの時は大丈夫なのですが、可哀相なことをしてしまいました。糖尿病は難しいですTT

今朝はさすがにチャッチャの容態が心配でボランティアはお休み。
一方で、朝からガーデン関連の業者さんが入って、私は庭と家を行ったり来たり。かなり打ち合わせていたつもりでしたが、実際始まると細かい確認作業がたくさんあって、家にいてよかったです♪
コンクリートで固めた後ではどうにもならないですからね~´。`A
さらに外出しなくて幸運だったことにキッチンの水漏れ発覚!
下水ではなく上水だったのできれいな水だったのは助かった反面、水道を使っていなくても漏れ続け、もう待ったナシ!
すぐにガス化でお世話になった業者さんにSOS!
幸い小1時間ほどで駆けつけてくれ、漏れている部分のパイプをその場で交換、20分ほどで完全に修理完了♥♥ スゴ~い!
その後すぐに、日本語補習校に行っていた夫に迎えに来てもらい(うちはクルマが1台しかないので)、学校にトンボで戻り、教室に飛び込んだと・た・ん・・・・
年に1度の学習発表会の善(10歳)のクラスがスタート。スゴ~い!

(ナレターの善は普段着。役者は被り物まであってなかなかでした→)

の温(14歳)のスピーチ。
かなり器用にまとまっていました。マンガ好きが嵩じた文章の短さ、臨場感重視は母親譲りかも(笑)
西蘭家は大のマンガ奨励一家です。
(しかし、読むばかりのうちの息子たち┐(  ̄ー ̄)┌)
夜はラグビーの試合2本をライブで観て(これだけで3時間!)、3回分の洗濯物をたたんで、仕事をして、HPをUPして、日記も書いて、
ここ2日もがんばりましたっ! (まっ、日々こんな感じですが´ー`ゞ)
(チャッチャもおかげさまで元気になり、夜回りに忙しそうでした)