フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

9月24日(土) 晴れ

2011-09-24 22:13:04 | Weblog

 先ほど鴨川セミナーハウスに到着。予定より2時間ほど遅れた。本来は東京駅11時発の高速バスに乗るはずだったのだが、アクアラインで事故があって大渋滞になっているとのことなので、急遽、京葉線→(蘇我乗換)→外房線に切り替えたのである。東京駅構内で購入した昼食用弁当(峠の釜飯)は外房線の車内で、上総一宮を過ぎるあたりで食べた。4人用の対面式のシートでなく、普通の通勤電車のシートだったので、車内の食事にはいささか抵抗があったが(他の乗客たちのまなざし)、しだいに乗客が減って、「われわれの電車」的風景になったので、食べることができた。

 3時半から演習がスタートするので、その前に、ロビーのPCでブログの更新をツイッター感覚でしてみました。

***


初日の夕食

 いま、夜の10時を回ったところ。さきほど初日の演習が終わった。一人当たり20分ほどの報告と、20分ほど質疑応答。今日の報告タイトル。

  「現代人の子どもをもつという選択」(E.Mさん)

  「競争心の社会学」(S.Aさん)

  「今、ここ、わたしの発生―対抗文化と脱近代的な語りの広まり」(U.T君)

  「自己を越えたもの、日常へのまなざし」(N.Aさん)

  「日本の現代の若者の自尊感情の現状とその打開策に関する考察」(K.K君)

  「現代人の癒し」(N.K君)

  「現代人と〈排除〉について」(I.Mさん)

  これから私は自室でお仕事。


9月23日(金) 晴れ時々曇り

2011-09-24 00:06:20 | Weblog

  7時、起床。シュウマイ数個の朝食。8時前に家を出て、大学へ。

  9時から大学院(修士)入試の二次試験(面接)とコース会議。お昼までかかる。

  12時半から(ちょっと遅刻)、お弁当を食べながら、基本構想委員会事前打合せ。2時ごろまで。

  郵便局に行って、10月22日(土)の牧阿佐美バレエ団の公演「リーズの結婚」のチケット代を振り込む。

  3時から臨時教授会。一昨日の台風で中断した教授会の続きである。長くかかるだろうと予想はしていたが、やはり長くかかった。8時半、終了。来月の教授会は、その後に6時半からリーガロイヤル・ホテルで教員懇親会が予定されているのだが、はたしてそれまでに教授会は終るのであろうか。

  「満月」で遅い夕食をとる。今シーズン最初の鍋焼きうどん。腹ペコだったこともあるが、実に旨かった。
  10時半、帰宅。

  明日から鴨川セミナーハウスで2泊3日のゼミ合宿である。4年生(17名)のゼミ論構想発表会。天気はまあまあのようである。

  なお、合宿中はフィールドノートの更新はありません(たぶん)。