黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

1月22日。ここで問題です。さて、今日は何の日でしょうか?

2024-01-22 14:37:52 | Weblog

節分。
早々と赤鬼、青鬼のお面を飾っている教室も。
  鬼は外ぉー!
  地震も余震も外ぉー。
  こんな時期ですから、大雪も迷惑です。
  今は、能登半島方面では、雪も外ぉー!
この冬、滋賀県では雪らしい雪は降ってないです。雪よ、こっちへ来なさい。

おうみ進学プラザのホームページに、私からのメッセージ、アドバイスの動画を入れています。
照れくさいのですが、「見てください」と、うむ、照れますけど、ごらんください。
生徒が「テーヘンユーチューバーかもしれへんで」と言います。コラッ!
ホームページをパワーアップしようというだけで、特に視聴者数を、という目的などはありません。だから、テーヘンユーチューバーというものではありませぬ。
何か参考になることがあれば。その程度です。

カメラマン・森本先生に撮影していただきました。
それをディレクター・久末先生が仕上げて、アップしてくれます。
私は知識も技術も無いから、出演者として話すばかりで…ありがとうございます。
大きな特別の装置があるわけじゃない。スマホを使って撮影しています。ただし、照明装置は特別なものを据え付けて撮影しますよ。男前に映ってますか。
ある生徒が
「あんなに説明したら、よその塾の~???」
「大事なことも言ってるし、役に立つ話もあるし、うちらにだけ教えてくれんと、あかんやろ」
いや、特に秘密でもないです。さらにていねいなアドバイスは教室で。
この時期、生徒たちにアドバイスしたいこと、伝えたいことはたくさんあるのです。

気分転換に、リラックスできるお気楽な話を。
【名古屋で、きしめんを食べる方法】
東海道新幹線で滋賀県に戻るとき、途中の名古屋駅で、のぞみ→米原駅に停車するひかり,こだまに乗り換えます。
乗り換えの時間に、名古屋駅のホームにある「きしめん」のお店で、名古屋名物きしめんを食べる。
駅の立ち食いうどん、そばなどは、ハズレの場合もありますけど、名古屋駅新幹線ホームのきしめんは美味しいですよ。立ち食いのお店だから、値段も高くないです。
今回は、かきあげ付きのきしめんを食べました。
パリッとしたかきあげに、かつおがたっぷり。美味しかったー♪
*個人の感想です。

そして、のぞみで京都駅へ、ではなくて、米原駅停車のひかりに乗って、滋賀県へ。

能登半島の地震、救援活動もなかなか順調には進まない。
もともとが交通が不便で、それが美しい風景を守り続けることができた理由でもあるのでしょうが、こうなってしまうと移動、輸送、生活もかなり大変そうです。
過疎地出身で田舎者の私、色々と考えると…。
中学生が集団での避難とか。
高齢者、障碍者…。断水や停電で、みんな大変なところで、今週は寒波で雪との予報です。
その一方では、能登半島の小学校と中学校は次々と授業を再開しています。
JRも金沢駅から七尾駅までが運行開始との明るいニュース。
一歩ずつ。
頑張れ能登半島。頑張れ、北陸。

ここで難問を出題します。
【今日は何の日でしょうか?】*次の文へと進まずに、考え込んでください。

   ????

    ????

     ????

 

正解は、カレーの日。
カレーの普及拡大により健康で豊かな食生活の実現を目指して、全日本カレー工業協同組合が、1月22日に設けた記念日です。1982年1月22日に、全国学校栄養士協議会が学校給食の普及を記念して、全国の小中学校へカレーの提供を呼びかけたことから、カレーの日と定められました。
記念のメニューとしてカレーが選ばれた理由は、栄養価が高く、子どもから大人まで親しまれている人気メニューであるためです。

熟カレーの日 毎月19日
「熟カレー」を販売している江崎グリコが制定した記念日です。
「19」を「熟(じゅく)」に掛けています。

シチューライスの日 毎月20日
ハウス食品が制定した記念日で、「5(ごはん)に4(シチュー)を掛ける」を由来としています。

レトルトカレーの日 2月12日
レトルトカレーの代名詞といえる「ボンカレー」が発売された日であるため、大塚食品により制定されました。

カレーうどんの日 8月2日 
朝松庵という蕎麦屋で、カレーうどんが提供されてから100年たった2010年に制定された記念日です。
      *インターネット 保育士ニュース から引用。
よっし、カレーを作ろうか…しかしレトルトのカレーも美味しいからなあ。
じゃあなぜ全国学校栄養士協議会が1月22日に…。
そこは謎のまま残るのでした。
ま、カレーは美味しいからいいでしょう。


写真は1月をパワフルに進むおうみ進学プラザ。
締めくくりでは、久末先生がホームページの動画を編集しています。
冬から春へ。山盛りのメッセージと情報をお伝えします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題は受験勉強の定食メニューです。迷子になったり、袋小路で行き止まりにならないように、まず宿題から。

2024-01-21 12:33:45 | Weblog

新年度用の教材を作っています。
オリジナル版のドリル「プラザ・トレーニング」の2024年度版です。
さすがに早い…いや、実は「急ぐべし!」と言われたのです。
改訂しながら、長年ずっと使い続けているドリル。
基礎基本を繰り返す。大事なところは何回も何回も。
授業の進度を考えながら、着実に。
特別な指示がなくても、毎週の宿題になっていまして、翌週の確認テストに組み込みます。努力が必ずむくわれる…という地味な仕組みです。
ガラリと変える必要はないけれども、改訂が必要なページもあるのです。
そこを手直しすると、じゃあ別のページも改訂しましょうか。
などなどで、大急ぎで作業をしています。
一年分の改定作業が、一応は完了。印刷をお願いする前に、もう一度チェックせねば。
なんとか間に合いそう。

【私の個人的なニュース】
ついにスマホに替えました。
使うのに苦労しています。
なんと、電話を受けるのに何回も失敗して、オタオタしているうちに切れてしまうのです。画面上で指をすべらせる動作が苦手で、何度も…電話、切れる。かけなおす。
ご迷惑を…。すみません。
電車の中で、真面目な顔をしてスマホを操作している人の半分ぐらいは
「この機械は?はてさて、どう使えばいいのじゃろうか」
と、スマホの操作に取り組んでいるのではないでしょうか。
スマホなんかに負けないぞ…かなり難しいか…頑張ろう!

いよいよ入試シーズンの真っ最中へ。
この時期は生徒からの相談が次々と。重要なことで、生徒自身も色々と悩んでいるので、先生たちもきめ細かく。
単純明快に、今の受験校をそのまま!というケースもあるけれども、もう一度、生徒と一緒に入試のデータ、学校の資料などを調べて、じゃあ…ということもあります。
授業では、この日も中1の内容を丁寧に、しつこく。
そして宿題もテキスト巻末の総仕上げのページから。
以下は社内連絡ですが、
テキスト前半部の巻末に、入試予想問題というページがあります。過去の入試問題の中からオーソドックスな良問を集めてありますよ。
「予想問題(1)」で、中1の内容からスタートして、ここで意外にミスが!
宿題は、自宅でリズムよく勉強できるように、巻末のまとめから。
訓示
宿題と受験勉強は別のものだ思っている生徒がいますが、受験勉強の定食メニューとして宿題を出していますからね。
「受験勉強で迷子にならないように、まず宿題から始めなさい」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々に質問する生徒たち。いいですよ。でも過去問だけに集中して、袋小路に…。そこが心配です。

2024-01-20 09:33:58 | Weblog

中3の授業へ。
オリジナル版教材『プラトレ』(プラザ・トレーニング)の週番号がゴールへと近づく。
基礎基本の復習ドリルなのに、春は悪戦苦闘でありました。手抜きも…男子数名は…コラッ!
やがて真面目に取り組むようになって、今は全力で。
パーフェクトに解いてくる生徒が多数。
手応えと、それと並行して少々の寂しさもあります。

授業は、「気合の大盛」の前半部分の巻末問題をやりました。
社内連絡です。この「前半の巻末」と「後半の巻末」はとてもよくできています。
この時期の総仕上げに最適。
先生たち、フルに使ってください。
私は、「後半の普通のページ」をドカーンと宿題にしました。
リズムよく受験勉強ができるはずです。

授業の後、生徒が
「わからん問題があったから、質問していいですか」
もちろんいいです。とてもいいです。
受験する私立高校の過去の問題でした。
生徒は、長い問題の途中の1カ所だけ聞くから、なかなか時間が…。
数秒間でパッ、ポン♪とは解けませぬ。待ってくれー。
で、結局、これはどうやら問題に少々の不備があるようです。
示された正解を引っ張り出すには、資料が足りません。
もしも、こういう前提だとしたら、その答えになりますけどね。
生徒は
「やっぱりそうか。よかったー」
この科目が好きで、かなりデキル生徒なので、真剣に取り組んだのでしょう。
すると、次に別の生徒も「まだあるんやけど、いいですか」
もちろんいいですよー。
ただし、過去問だけに集中して、勉強が袋小路に入って立ち往生しないように。
過去問は、部活でいうと練習試合ですよ。
平凡な勉強、地道な復習、重要語句の確認、これまで使ってきた塾のテキストの仕上げページ。
県立高校の特色選抜&推薦入試の手続きの時期です。
リズムよく勉強して、いざいざ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市、大崎八幡宮どんと祭の写真&随行記です。救援と復興が進んで、ここから先は平穏な良い年でありますように。そして、合格祈願も。

2024-01-18 10:33:13 | Weblog

 

写真の説明です。
仙台市・大崎八幡宮の「どんと祭」、別名「裸参り」に参加しました。
パワフル青年社員4名が、白装束で参拝。胸には「合格」と染め抜いた桜のゼッケン。足元はワラジでキリリと。
*このワラジが、時々はずれたり、ひもが切れたりします。昔の人は大変だったのですね。
寒風をついて、進学プラザのビルから大崎八幡宮まで歩く。口には含み紙というものをくわえて、無言です。
左手には進学プラザ・グループ各社の提灯。右手には鐘を持って、これを音を合わせて振りながら行進します。
*鐘の鳴らし方は、グループごとに異なるようです。
距離は5.6km。
参拝団の中で最も遠距離ではないか、とのこと。うむ、頑張るぞ。
進学プラザの参拝団は、北は北海道から、仙台市と東北エリア、関東・首都圏まで。そこへ西からおうみ進学プラザの4名も加わっています。
提灯に名前を入れて参拝しているなかでは、私たちが一番西かもしれません。
総勢90名と、付き添いの運搬&サポート係で、最大の参拝団です。
*私は付き添いの運搬係でした。白装束じゃないから、そんなに寒くないです。申し訳ないことです。
途中で一回、休憩。
そしていよいよ目的地の大崎八幡宮へ。
一般の参拝客で大混雑。参拝の石段の両側には、美味しそうな屋台、夜店が並んでいます。
長い石段を上って八幡宮に参拝しますが、ここからが渋滞、渋滞、大渋滞。一般の参拝客も混じるから、なかなか進めません。早く進んでくれぬか、と願いつつ足踏みです。
今回は、早めの出発だったからか、意外にスイスイと進行。しかし、さすがに参拝、おはらいをしていただく場所では時間がかかりました。
巫女さんからお神酒をいただいて、神主さんにお祓いをしていただきました。
安全平和と、無病息災と、もちろん合格を祈願。
寒い中を黙々と歩いたので、神様もきっと…。
次に、大きなかがり火へ。寒かったのに、ここは熱い!
正月飾り、前年のお札などを火に投じて、任務完了です。

帰り道は速く歩く参拝団。
手配してあったバスで、銭湯へ。
そして「なおらい」と呼ばれる慰労会へ。
美味しい食事と、美味しい銘酒が…ここは省略します。
皆さん、ご苦労様でしたー♪

衣装から出発式、参拝、慰労会まで、仙台の皆さんにきめ細かくお世話いただきました。
おうみ進学プラザのメンバーは「来年も行きたいです」と言っております。
ありがとうございました。
以上、仙台市の伝統行事・大崎八幡宮どんと祭に参加したおうみ進学プラザ派遣団のレポートでした。

ここから先は、能登と北陸方面の救援と復興が進み、平和で平穏な年になりますように。そして無病息災、家内安全と、合格祈願。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「来年もまた行きたいです」   ホンマやな。 本当に行くんやな。

2024-01-17 15:39:07 | Weblog

1月17日。
神戸の震災から〇〇年が…というニュースが並びました。そこへ能登半島のニュースが並行。
神戸の時は、塾から「それ行け!」と駆け付けて、結果的には何の役にも立ちませんでした。
電車が止まっていたから、途中からは歩いて歩いて神戸まで。
滋賀県から大量の水を運んだのに、着いた避難所には自衛隊の給水車が来ていました。
「これはありがたいです」
と言われたのは、子ども用の下着ぐらいのものでした。水なんか持たずに、子ども用の下着を山ほど持っていけばよかった。応援に駆け付ける前に情報を。そう反省しました。
その後もあちこちで…。
能登半島、まだまだ揺れます。余震が大きい。
避難や救援活動がもたついているように見えて、早ようせんか!とジリジリとしますが、交通事情など実際の現地では大変なのだろうと思います。
中学生が学校ぐるみ集団で避難して、避難先で通学を…というニュースも。
色々と工夫をしながら、この冬を乗り越えられるようにしてください。

都道府県対抗女子駅伝を録画で。
仙台に出張していたから、NHKの中継を録画して…と思ったら、途中で録画が切れていた。
あわてました。
そこで、NHKプラスをが見られるようにセットしました。説明を見ながらの悪戦苦闘、失敗、これはもう断念か…またチャレンジ。
簡単そうに説明してあっても、オジサンには遠い道のりでありまして…やっと何とかなりましたー♪
そして、駅伝を見る。
結果は…書きません。
皆様、NHKプラスでご覧ください。
NHKプラス、ものすごく便利ですよ。
パソコンの画面を重ねて表示しておいて、都道府県ごとのチームのメンバーをすぐに調べて、次の走者は誰かも調べて…などなど。
一緒に見た人が
「これは便利やなぁ。テレビ放送というものの役割が変わってしまうなあ」
と言っていた。
テレビにもハイテク時代の荒波が打ち寄せる。
駅伝で走った選手の皆さん、ありがとうございました&お疲れさまでした。
爽やかでパワフルで、見事な駅伝でした。

火曜日。
会議では、最初に仙台市への出張の報告など。
仕事関連の報告は後回しで、大崎八幡宮の裸参りの参加者から体験報告でした。
「来年もまた行きたいです」
ホンマやな。
聞いたで。
本当に行くんやな。
などなど、楽しい報告と感想でした。
三年連続で参拝するのがしきたりだそうですよ。
来年、再来年も頑張ってください。
実際には、たしかに寒いのですが、その後のお風呂が気持ちいいそうです。
さらに、打ち上げ慰労会の御馳走が…♪♪♪

会議は、この時期なので年度末の学習プログラムのこと。来年度の準備のことなどもあって、山盛りの中身でした。
ここからは入試が連続します。
健康に気をつけながら、全力で進みますよ。
先生たちが八幡宮に祈願したから、あとは自分でも頑張りましょうぞ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする