![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/698806157849a93154016926ae550a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/98/35e600d2a76734c6923fb5a82b557cee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/ba82b5335be1b9522b85a314609659fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/e0380ae25de8a8f71d6d35986fe759d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/dc5521f58019a40cfa506b1813da4f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/26271dddf3f9264fa58eef4bda91c5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/69291ea1ff6563f3841402a565c4b86e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/bb81e2e1de48e40b86f41b7a70c763f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/584eab189c9bb69d885077cdfc44378c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/f56a77b0b06498494bf1363ddf8fc16a.jpg)
天気がいいので自転車で走ってみました。目的地は…無し♪田んぼには稲が実って、刈り入れが始まっています。私、農村出身だから、この景色は落ち着くし、嬉しくなります。コシヒカリなど早場米系統の割合が多くなっていて、稲刈りが早い。豊かにみのる近江平野を新幹線が疾走。
田んぼのわきには地味な小さい花がたくさん咲いています。田んぼの中にヒョイと伸びている大きな穂はヒエ。これは稲に近い植物だから除草剤では枯れない。ヒエを抜くのは大変だけど、農民の頑張りの見せ所です。
魚を発見。住宅地のそばの水路に、驚くぐらい立派なフナがたくさん泳いでいます。今年の初夏にデビューした稚魚もたくさんいますよ。ウグイなどもいました。もしも網があったら…。私の身体の中に流れている元サン(元・山村少年)の血が騒ぎました。
この付近には絶滅危惧種のメダカもたくさんいます。巨大なコイを見つけたこともある。場所は…秘密ですけど、本当に市街地のすぐ近くですよ。こんなに魚が多いのは、合成洗剤の規制など自然保護の取り組みの成果でしょう。手を抜かずに継続!
実りといえば、中3の模擬テストを実施。生徒たちは真剣に取り組んでいます。今日は守山市の会場で小学生たちが「県立中学入試模擬考査」に挑みます。電車に乗って遠くから受験に来る生徒もいますね。さいわい秋晴れ♪ガンバレー。
締めくくりは秋の勉強の応援団長・栗東教室の真壁先生です。