久々に堅田教室へ。木曜日は平松先生が個別指導を担当していて、ブロック長の山口先生も登場。そしてJoseph先生も堅田教室にいました。何とまあ賑やかな。
中3理科&社会はI先生とM先生の若いコンビ。理科担当のI先生は小柄な女性なのに、授業の声はキッパリと大きくて歯切れがよい。おうみ塾の青年講師研修会では模擬授業チャンピオンになった経歴の持ち主。さすがにテンポの良い授業でした。
ペアのM先生も熱心。しっかりと授業の予習をしていて、教材には手書きのメモが書き込まれていました。う~む、私も予習不足にならぬようにしなければと反省。
私が社会科を担当。裁判所のページ。今年から「おうみ塾ELノート」という自作の教材が登場していて、これが非常に便利!社会は黒板に書くだけで時間がかかる。違憲立法審査権やら最高裁判所裁判官国民審査と書くのは大変ですよ。これがテキパキと進むようになりました。この教材を作るのには大変な手間ヒマがかかったはず。おうみ塾の社会科スタッフは偉大です!今度、ビールでも。
授業では「M先生がギョーザの王将で食い逃げをしたと仮定しましょう。さて、M先生は…」と説明に使わせていただきましたが、当のM先生は教室の後方で苦笑しておられました。生徒諸君は熱心かつ爽やか。ニコニコと熱心に聞いてくれました。ま、見たことのないヒゲのオッサンが突然授業をするのだから…。
女生徒から「また堅田教室へ来てくださーい」と言われたので、単純明快に「はいッ。またすぐに来ます」と。
私は守山市在住なので、堅田は琵琶湖の細くくびれた部分を挟んで目と鼻の先。しかし、電車なのでこれが遠い遠い。山科駅での乗り換えも意外に不便。が、また堅田へ行きますよ。行きますとも!
今日の写真は、守山教室の地球儀パズル。
カメラは地球の穴をとらえました。南米と南極の間の大西洋には、謎の穴が存在しているのです。守山教室のみなさん、この穴は地球の運命にとって大問題ではないでしょうか。ここから海水が流れ込んで、地球が夏祭りのヨーヨー釣りのようなことになったらどうしましょう。地球温暖化よりも大きなピンチです。何とか塞いで下さい。
ところで、今思い出しました。「冬のソナタ」では、パズルの1ピースをユジンさんが拾ってはめこんで、そこから新しい恋が…。ラストシーンでもユジンさんはパズルのピースを拾っていましたね。そして感動の再会。守山教室で大西洋の青いピースを拾うのは誰でしょうか。ロマンチックな守山教室。
中3理科&社会はI先生とM先生の若いコンビ。理科担当のI先生は小柄な女性なのに、授業の声はキッパリと大きくて歯切れがよい。おうみ塾の青年講師研修会では模擬授業チャンピオンになった経歴の持ち主。さすがにテンポの良い授業でした。
ペアのM先生も熱心。しっかりと授業の予習をしていて、教材には手書きのメモが書き込まれていました。う~む、私も予習不足にならぬようにしなければと反省。
私が社会科を担当。裁判所のページ。今年から「おうみ塾ELノート」という自作の教材が登場していて、これが非常に便利!社会は黒板に書くだけで時間がかかる。違憲立法審査権やら最高裁判所裁判官国民審査と書くのは大変ですよ。これがテキパキと進むようになりました。この教材を作るのには大変な手間ヒマがかかったはず。おうみ塾の社会科スタッフは偉大です!今度、ビールでも。
授業では「M先生がギョーザの王将で食い逃げをしたと仮定しましょう。さて、M先生は…」と説明に使わせていただきましたが、当のM先生は教室の後方で苦笑しておられました。生徒諸君は熱心かつ爽やか。ニコニコと熱心に聞いてくれました。ま、見たことのないヒゲのオッサンが突然授業をするのだから…。
女生徒から「また堅田教室へ来てくださーい」と言われたので、単純明快に「はいッ。またすぐに来ます」と。
私は守山市在住なので、堅田は琵琶湖の細くくびれた部分を挟んで目と鼻の先。しかし、電車なのでこれが遠い遠い。山科駅での乗り換えも意外に不便。が、また堅田へ行きますよ。行きますとも!
今日の写真は、守山教室の地球儀パズル。
カメラは地球の穴をとらえました。南米と南極の間の大西洋には、謎の穴が存在しているのです。守山教室のみなさん、この穴は地球の運命にとって大問題ではないでしょうか。ここから海水が流れ込んで、地球が夏祭りのヨーヨー釣りのようなことになったらどうしましょう。地球温暖化よりも大きなピンチです。何とか塞いで下さい。
ところで、今思い出しました。「冬のソナタ」では、パズルの1ピースをユジンさんが拾ってはめこんで、そこから新しい恋が…。ラストシーンでもユジンさんはパズルのピースを拾っていましたね。そして感動の再会。守山教室で大西洋の青いピースを拾うのは誰でしょうか。ロマンチックな守山教室。