夏期講習会2日目。初日の昨日は水口城南教室から石山教室へ。野田先生は汗10リットルで奮戦中でした。講習会の初日は本当に忙しいのです。教室や座席を教えて、テキストを配って、注意事項を伝達して「厳守!」と号令をかけて。
それから瀬田教室へ。ここでも山田先生がスニーカーで駆けめぐっていました。この先生は南郷の横田先生と「駆け回る競争」をしてますね。田のつく先生は忙しいという傾向があります。あ、瀬田教室には朝田先生と櫛田先生もいました。田がついても駆けめぐらない先生もいますね。
2日目の今日は八幡桜ノ宮教室へ。駅から教室までの並木は、まさに夏。青葉繁れる。小学校5年生の国語を担当。普段は中3を担当することが多いから、小学生は本当にかわいらしいですよ。それで、授業中も熱心に取り組んでくれました。
廊下で「フレック」の教室に来ている小学4年生に出会ったら「さっきから何しているの?あなた、だれ?」と鋭く質問されました。
太田先生は、おうみ塾では「厳しい先生トリオ」の筆頭家老なんですけど、八幡では優しい笑顔でニコニコと指導しておられます。本社に来たときはあんなに厳しいのに。謎です。
今日の写真は、小学生の算数の授業をする「優しい太田先生」です。
それから瀬田教室へ。ここでも山田先生がスニーカーで駆けめぐっていました。この先生は南郷の横田先生と「駆け回る競争」をしてますね。田のつく先生は忙しいという傾向があります。あ、瀬田教室には朝田先生と櫛田先生もいました。田がついても駆けめぐらない先生もいますね。
2日目の今日は八幡桜ノ宮教室へ。駅から教室までの並木は、まさに夏。青葉繁れる。小学校5年生の国語を担当。普段は中3を担当することが多いから、小学生は本当にかわいらしいですよ。それで、授業中も熱心に取り組んでくれました。
廊下で「フレック」の教室に来ている小学4年生に出会ったら「さっきから何しているの?あなた、だれ?」と鋭く質問されました。
太田先生は、おうみ塾では「厳しい先生トリオ」の筆頭家老なんですけど、八幡では優しい笑顔でニコニコと指導しておられます。本社に来たときはあんなに厳しいのに。謎です。
今日の写真は、小学生の算数の授業をする「優しい太田先生」です。