

























2016年の大晦日。今年も終わりますね。
1,まず、おうみ進学プラザから保護者の皆様へ。
社員一同はよく頑張りましたが、至らぬ点もあり、失敗もありました。私自身も色々と失敗をしました。
一年間、本当にありがとうございました。
2,生徒諸君へ。
春にスタートしたときは「ややっ。こんなことも知らないのか。いや、習ったはずだ」というケースが多かった。そして部活で汗まみれになった夏。秋から冬へ。よく勉強してくれました。
私の担当クラスでは、「確認テストの満点は50点なのか…いや、100点が満点である。それなのに!」と苦戦&大苦戦の開幕。それが今ではスキあらば100点満点がドドーッと出てしまう。困ったような嬉しいような…小さなミスも許さないという意地悪な採点方針に転換しています。よく伸びました。このまま春へ。
3,先生たちも大晦日、ゆっくりしてください。キリキリ舞いの一年が終わって、年が明けたら入試シーズン。生徒たちの伴走&伴奏、よろしくお願いします。私も入試へ、進学と進級へと勢いをつける授業をします。
と、ここまでブログ用の原稿を書いて、田舎から届いた豆餅を焼く。美味しいですよー♪
さて大晦日。早めに買い物を片付けて、自分の部屋の整理整頓を…本の量がものすごいことになっている…断念す。それでも少しだけ片付けましょうか。中途半端なことをするよりも、このままの方が便利かも…このまま平常心で新年へ。
ヒマつぶしにテレビを見ていたら、美女が対談をしていた。誰だ???知っているが思い出せない…はて、誰だったか…特徴のある声を聞いてわかりましたー!藤圭子です。しかし…そんなはずはない。気になって見ていたら、宇多田ヒカルという女性歌手でした。そして衝撃の事実が。彼女は藤圭子の娘であることが判明したのです。よみがえる昭和演歌。紅白歌合戦で「宇多田ヒカルの夢は夜ひらく」を歌ってほしい。
では掃除続行。
皆様、一年間お世話になりました。よい年をお迎えください。
写真トップは新幹線から見えた富士山。冬期講習会のようすなど。おうみ進学プラザの社内紅白歌合戦のようです。紅組のトリは、もちろん横田先生です。