




いよいよ2011年の最終日。今年は東日本大震災の年でした。大災害に原発事故まで加わって、大変なことでした。それでも災害の中で人間は耐えて、頑張った。政治はモタモタの連続。イギリスの政治学者が「国民は自分たちにふさわしい政府しか持つことができない」と言っていますが、さて、我々日本国民にとってはあのレベルの政治家、あの程度の政府が分相応なのでしょうか。もうちょっとはマシに…と思いますけど。
いよいよ大晦日。おうみ進学プラザの教室は大掃除が完了して、新年を迎える準備完了。今日は珍しく全部門が休講です。先生たちも久しぶりに「ゆとり年末」でしょう。私も買い物や大掃除を…大掃除は特に急がなくてもいいか…せめて本や書類などの片付けを…別に大晦日にやらなくてもいいか。じゃあ私も自然体で「ゆとり年末」を。
夜になったら紅白歌合戦。これは「伝統的な正しい大晦日」です。日頃、塾の仕事をしていると歌番組を見る機会が無い。KARAが、少女時代が、と言っておりますが、本当のところはよく知らない。塾で「シャチョーはKARAの誰が好き?」と質問されて、はて???で、生徒たちの話題についていけません。そういうわけで、紅白歌合戦を真剣に見ます。なお、歌手の名前を覚えたいから、皆さん大きな名札をつけて歌ったり踊ったりしていただけると助かります。そういえば「AKBのメンバーの名前を全部覚えている。出身県も、趣味も暗記している」という生徒がいました。すごい!しかし、その才能と努力を別の分野に転用するわけにはいかないのでしょうか。記憶力の鍛錬になりますね、きっと。負けないように、私もKARAの皆さんの名前を暗記しましょう。覚えるまで場所を移動しないで歌っていただけると助かりますけど。
元日から開講する河合塾マナビスを先頭に、おうみ進学プラザは新年のスタート。2日、3日と次々と発進します。いざ、いざ。
写真は石山教室、膳所教室、瀬田教室。