黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

もう2つ寝ると、お正月♪

2009-12-30 11:03:20 | Weblog
年末にさしかかって、テレビがちっとも面白くない。大型番組の「坂の上の雲」は、楽しみにしていたら「以下、来年の年末へ続く」という気の長い話です。忘れてしまうのじゃなかろうか。
年中たいして面白くないけど、特に年末は「全部まとめてドン」のやっつけ仕事が多いような気がします。有名芸能人らしき出演者がお互いに勝手なことを言って、ゲラゲラと笑っている。私には何が面白いのか意味不明。困ったことです。
お正月は冬らしくなるとの予報があって、あんまり天気が荒れると、お正月特訓に影響があるかなと心配も。適度な冬景色になっていただきたい。
石山教室は、今日もまた柔道部の部室のような…男の先生ばかり。年末で「ヨッシ」と気合いが入っています。授業時間を延長する先生がいまして、休憩時間が短くなってしまう。ま、頑張るのはいいことですよ。
水口城南教室の加野先生から「確認テストの原稿を送信して」との指示。送ったけど…着いてないらしい。「こちらのパソコンには何の問題もありません!」とのことで、とほほ、私のパソコンか。で、また送信。「PR用の写真も送って」と。写真は、画像の解像度を落とせば何枚でもスイスイと送れます。が、加野先生からは「バシッとしっかり写っている写真を」と。3枚ずつのメールで、せっせと送信す。先生たちに美男美女の多い塾だから、写真を選ぶのも大変ですよ。あっ。私の写真は送ってないです。え~、先生たちへ。PR用の写真を撮影したのは私ですけど、選ぶのは加野先生ですからネ。私じゃないです。
さて、今年もゴールイン。新しい年を迎えます。虎のように咆哮し、跳び、駈け巡る元気な年にしましょう。
写真は、石山教室で自転車を運ぶ野田先生。河合塾マナビスの石山校と膳所校と、それから中学生の教室を駈け巡っています。寅年ですから、年男です!…か?本人に聞いたら「犬です」とのこと。気合いと力のタイガー犬。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力自慢のマリモ、自転車整理で奮闘中!

2009-12-29 12:36:04 | Weblog
いよいよ年末。あちこちの窓口で「年内は今日で終わりです。新年は4日から」などと言われます。塾もまもなく年内の授業がゴールイン。生徒諸君、よくぞ頑張った。そうそう。膳所教室では今日が「中3・12時間特訓授業」とのうわさ。さすが宮本先生。ピリッ。ビシッ。と締めくくるのが狙いと見た。膳所教室の中3の諸君は特に気合いを入れてくださいな。それにしても、ふぅ、御苦労様。
野洲教室へ。駐車場へ車を入れるのを防犯カメラで観察されていたらしく、「誰や。ヘタクソ!と思ったら社長かいな」と厳しい登場シーン。古久保先生と小西先生が授業中でしたよ。
今日は依頼事項があって、おずおずと古久保先生へ。「新版プラザ・カップの英語、平均点がもう少しだけ高くなるように工夫をしていただけませんでしょうか」との言いにくい依頼。自分で取り組んでみて、ちょっと難しい。やっぱり、こういう性格の大型テストは出だしが解きやすくないと勢いがつかないから。「もうっ!」と叱られました。「社長には解けなくても、生徒には解けるんですよ」という手厳しいことも…。御機嫌、斜め45度の急斜面。で、忙しいのに、早速手直しをしてくれました。お手間を…。ありがとうございますー♪
石山教室へ。自転車置き場が満車で、通路にも縦に並べてある。これは大変でありまして、か弱い女生徒が自転車を出す場合には、先生がエイヤッと持ち上げて運搬せねばなりません。男子生徒は、あなたたちは男だから自分で運びなさい。腕の筋肉も鍛え上げる石山教室。
野田先生が自転車を持ち上げて、剣道で鍛えたパワーを見せつけていました。「膳所教室へ行くと、なぜか生徒たちに“マリモ”と呼ばれます」のだそうですが、阿寒湖と関係があるのかなぁ。「丸刈り」のマリか。「モ」はなぜだろう???
写真は、野洲教室の授業風景。晴れ渡った冬の朝、新しい年への助走。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ曇天。晴れたら新年!かなぁ。

2009-12-28 12:57:30 | Weblog
ぱらぱらと小雨も降って、どんよりと曇り空。おうみ進学プラザでは、年内の授業がもうすぐにゴールイン。新しい年を迎えますよ。生徒諸君、フィニッシュをしっかりと。教室巡りのために自動車で近江盆地の田園を走る。普段は電車ですけど、たまたま自動車で。まず渋滞でイライラしました。年末だから混んでいるのかなあ。面白かったのは、田んぼの中の田舎道なのに「テロ対策特別警戒実施中」という看板が立っていること。うむむ。テロリストは、はるばるイラクやアフガニスタンから近江盆地まで侵入しているのでありましょうか。こういうのは「テロ対策で、何かしろと指示された。わしらも看板ぐらいは立てないとなぁ」「何枚ぐらい製作しますか。多い方がいいでしょうか」「どこに立てますか?」「ま、通行量の多い幹線道路に沿って適当に」なんていう展開ですね、きっと。走っている私の印象では、テロよりも交通事故、あるいはイノシシや鹿に注意!という風景ですけど。テロ対策の看板の予算で「イノシシ、鹿、タヌキに注意!」という看板を立てたら、予算の使用上問題になるのだろうか。
役所、おそるべし。でも、そりゃぁ、ニュースを見ているとテロも怖いですけどね。当面、飛行機でアメリカに行く予定は無いです、私。
教室では社会科の授業が行われていて、先生の大きな声が廊下まで響く。英語の授業も行われているけど、声の大きさでは社会科の勝ち。都道府県の特徴について語っているようです。
さて、年末。生徒諸君、家庭のお正月準備をお手伝いしなさいよ。先生たちは…ご多忙とは思いますけれども、言いにくいのですが、教室をスカッときれいにして新年を迎えましょう。
南草津駅にの近くに新築移転する南草津教室を見に行きました。かなり広い。これまでの教室は敷地にいっぱいギリギリで、先生の自動車が置けなかった。高木先生は運転の名手だから奥の方へスイーッと駐車していたけど、私には狭くて無理。今度の新しい教室なら大丈夫。外側の工事はほぼ完了して、これから内装工事です。
はるばる関東平野まで教室見学に行って、お手本の塾を見てきたから、きっと使いやすい明るい教室になりますよ。まもなく「新・南草津教室」がオープンします。お楽しみに♪
年が明けたら恒例の「ファミリー・コンサート」が1月10日ですよ。入場整理券は教室で。明るく静かにして音楽を聴くよい子たち、びわこホールで待っています。
今日の写真は本社・膳所教室の玄関。勉強しに来た高校生が飾りを見ているシーンです。本当は、カメラを構える私の前を高校生男子1名がスーッと通過したので
「立ち止まって、飾りをほめてくれぬか」とお願いしましたです。ご協力ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな年末の石山教室から。

2009-12-27 12:22:20 | Weblog
石山教室の自分の机で、コトコトと仕事。今日は日曜日で、シーンと静まりかえっていますよ。シャッターを開けて、電灯をつけて、パソコンに向かって。う~む、これはなかなか絵になる風景です♪お湯を沸かして、コーヒーを一杯。で、現実に戻ると仕事が…。がんばるぞー!
生徒諸君も今日はゆったりと過ごしていることでしょう。年末の大掃除、買い物などなど、甘えてばかりの日々を深く反省して、少しは家の手伝いをしなさいよ。
っこまで来たら、冬期講習会もゴールが見える。で、その向こうも見える。
あっ、いきなり「ニューイヤー・コンサート」で華やかに開幕します。みなさん、びわこホールで会いましょう。お待ちしていますよ。
以上おわりで、さぁ仕事。
今日の写真は、南郷教室。荊木先生が、教室の周囲を清掃中。小雨が降る寒い日でしたが、頑張っていました。御苦労様です。ありがとう。地味なところで生徒たちの頑張りを支える、美しい青春の南郷教室。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿っぽく、小雨で曇天。それでも冬期講習会は進む!

2009-12-26 14:41:03 | Weblog
教室の玄関を入ったら、片隅の机に男子生徒が1名ぽつんと。「自習しています」とのこと。偉いものだ。自習というのは難しいもので、友達と組になると、おしゃべりばかりに流れる。おしゃべりは女性の得意技だそうですけど、自習については特に男子のおしゃべりが目立ちますね。で、トイレに行って、「腹がへったわい」とコンビニに行って、これが自習と言えるのであろうか。先生に「ちゃんと取り組みなさい」と注意されて、短時間の勉強。またまたずーっとおしゃべりをして、やがて「先生、頑張ったでぇ」と言いつつ去る。そういうケースが時々あって、残念なり。その点、ここで勉強している男子生徒は偉い!
隣の教室では数学、そのまた隣では英語の授業中。よそ見をする生徒は…いません。居眠りも無し。で、もっと嬉しいのは「今日は欠席者ゼロです」とのこと。新型インフルエンザの大流行を心配しましたが、何とか切り抜けていますね。でも、引き続きご用心。
おうみ進学プラザでは「プラザ・カップ」という新しいテストを作成中。冬期講習会のまっただ中で、作成も大変、校正も大変。で、私が最後の方になって「う~ん。ここを、もうちょっと何とできないものか。このままでは愛嬌と色気とワクワク感が足りませんねぇ」などと口を出してしまう。すみません。でも、せっかく作るのだから名作を。他の塾でも実施してみようかという話があるから、作成担当の先生たち、頑張ってください。目指せ年内完成!年度内じゃないですよー。
今日の写真は、栗東教室の毛受先生の授業風景。大きな声と動きで、ステージのような授業です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする