11月も終盤へ。先週で、おうみ進学プラザでは「勉強の秋キャンペーン」がゴールイン。数学の思考力検定、国語のことわざ&熟語、理科の化学式に社会科の偉人伝、英単語などなど、次から次へと先生たちの「こだわりの教材」を繰り出しましたよ。生徒諸君、よくぞ打ち返してくれました!頑張った秋。
さて、12月は目の前。教室にはクリスマス・ツリーが登場して、守山教室のツリーには願い事の短冊までついていて、「サンタさん、よろしく」です。
恒例の「ファミリー・コンサート」が接近。まだ入場整理券を受け取っていない人は、お急ぎ下さい。今日の会議では、おそらくキャプテンの川合先生(真野教室)から詳しい指示があるはず。舞台裏では先生たちが駆け回って準備して、さらに当日は事故がないように用心も。生徒諸君、お友達や御家族で、滋賀県の音楽の殿堂・びわこホールで、音楽の華・大津シンフォニックバンドの演奏を楽しんでください。
小学生と中学生の「冬の勉強合宿」も接近。これまた西川チームと真下チームがいよいよフル回転。師走より先に、おうみ進学プラザの先生たちは駆けめぐる。
写真は、ファミリー・コンサート実行委員長の川合先生。指揮棒の代わりに大型コンパス。黒板にマーチが響くような授業です。
さて、12月は目の前。教室にはクリスマス・ツリーが登場して、守山教室のツリーには願い事の短冊までついていて、「サンタさん、よろしく」です。
恒例の「ファミリー・コンサート」が接近。まだ入場整理券を受け取っていない人は、お急ぎ下さい。今日の会議では、おそらくキャプテンの川合先生(真野教室)から詳しい指示があるはず。舞台裏では先生たちが駆け回って準備して、さらに当日は事故がないように用心も。生徒諸君、お友達や御家族で、滋賀県の音楽の殿堂・びわこホールで、音楽の華・大津シンフォニックバンドの演奏を楽しんでください。
小学生と中学生の「冬の勉強合宿」も接近。これまた西川チームと真下チームがいよいよフル回転。師走より先に、おうみ進学プラザの先生たちは駆けめぐる。
写真は、ファミリー・コンサート実行委員長の川合先生。指揮棒の代わりに大型コンパス。黒板にマーチが響くような授業です。
