スーパーカ問題。
困った蚊ですよ、こいつは。NHKの「クロ現」で、桑子真帆さんが…桑子さーん、お元気そうです。取り扱いが難しそうな番組なのに、さすがです。
さて、スーパーカ。
スーパーカーじゃなくて、スーパー蚊で、ちゃんと書くとスーパー耐性蚊です。
南方諸国で発生していて、殺虫剤1000倍に耐える怪物。長年、殺虫剤を浴びながら生き残った蚊が、試練に耐え抜いてどんどん強くなってしまったそうです。
今のところ日本には定住していないらしいが…。
日本脳炎、マラリア、デング熱。
刺されてかゆい。腹が立つ。それだけでなないのが困ります。
大日本除虫菊(キンチョー)と、アース製薬、頑張ってもらいたい。日本列島に迫ってくるスーパー耐性蚊。何とか喰い止めてください。
ヒアリという毒のあるアリも接近しているらしい。
こいつはワサビに弱いそうです。輸送用のコンテナに、ワサビを染み込ませたシートを入れておくと、ヒアリは全滅するそうです。*NHKの番組から。
ヒアリ君、
「すみませんが、ワサビは苦手なんで、ワサビぬきでお願いします」
というわけです。子どもか!
日本列島と日本人の為に、ワザビ、頑張れ。
夏へ、夏へ。
青葉キャンペーンは進む。
そういえば、もうすぐ生徒たちが
「ワーッ!虫、むし、ムシがーっ!」
と騒ぐ季節です。
ヒョロンヒョロン、フワフワのカゲロウ1匹でも悲鳴を上げるからなあ。
そこで私が
「虫?そんなもの、無視しなさい」
と言うわけです…静寂。
まもなく6月。夏へ。
部活も勉強も、元気な夏、山盛りの夏にしますよ。
写真の畑?は、野洲教室。宮本先生が丹精込めて育てている夏の野菜。モロヘイヤ、ナスなどの野菜が育っています。