黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

月を見るか、あるいはカエルを…。理科教育推進班がミーティング。

2012-08-31 13:54:16 | Weblog
朝から膳所の本社に次々と先生たちが集合す。夏期講習会のテストの採点です。理科は昨日のうちに完了しているから余裕ヨユー…と思ったのは甘くて、追加実施分が届いていました。しかし、短時間で完了。「他の教科のみなさーん、御苦労様でええーっす。がんばってくださーい」とエールを送っておきましょう。野洲教室で、理科教育推進班の会合。前川先生は「遠いなあ」とぼやきながら登場。そりゃあ遠い。琵琶湖ほとんど1周の旅ですからね。
前川先生、竹中先生、加野先生、新野先生。私は差し入れと、それから少々訓示を垂れてからさっさと退散しました。この理系専攻4人組は結果的に植物系、動物系、物理系などと専門分野が分かれています。工学部で建築を…うむ、立派な理系です。
「中秋の名月を記念して天体観測を」「やっぱりカエルの解剖じゃないですか」「雨の日は、うちの前の道路にカエルがゾロゾロ出てくるから、捕まえて持ってくるか」「いや、カエルを見ただけでキャーッと逃げますね」「ブラック・バスなら解剖しても平気でしょうか」などと、少々物騒な相談など。
注文してあった観察用のプレパラートが到着。血管の断面、柔毛などなど。「こういうのは、サンドイッチを食べながら見るものじゃないよね」と言いつつ、やっぱり見ておられました。
写真は理科教育推進班です。琵琶湖周辺のカエルのみなさん、危険が迫っていますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理科教育推進班、早くも大きな発見♪

2012-08-30 18:28:16 | Weblog
編成したばかりの「おうみ進学プラザ理科教育推進班」が、早くも大きな成果をあげました。では順を追って御説明を。
まず私は朝から膳所の本社事務センターへ。夏期講習会のテストの採点です。バリバリと牛が草を食べるように答案を片付けて…頑張っても頑張ってもまだまだたくさんあるからウンザリし始めたときに新野先生が登場して一気にスピードアップ。さらに,真下先生も参戦。これで完全に処理が終わりました。5教科の中で最初にゴールインしたかも。
たくましい若者が2人も勢揃いしたので「じゃあ、このチャンスにライト・スコープを探そう」と、捜索活動を開始。ライト・スコープというのは携帯型の顕微鏡です。30個あるはずなのに、社内で行方不明になっている。印刷室…見当たらず。駐車場そばの倉庫…見当たらず。真下先生が「屋上の倉庫じゃないですか」と言って、屋上へ。おうみ進学プラザの本社ビルには屋上があって、景色がヨロシイ。でも生徒諸君は出られません。で、琵琶湖も見えて見晴らしは極上だが、カンカン照りで暑い暑い。倉庫の中はなお暑い。汗だくで捜索するも…見当たらず。「もうダメか」と思ったときに、真下先生が粘り強く活動を再開す。「もう一度だけ印刷室を探してみます」「あそこは僕も新野先生も探したから、無いよ」待つことしばし、「ありました♪」という声。ものすごーくわかりやすい場所にあったのでした。なんで!私の目は節穴かー。ま、めでたいメデタイ。
こうして理科教育推進班は大活躍でした。真下先生は班員じゃないですけどね。臨時班員という処遇でお願いします。
こうして苦難の末に発見されたライト・スコープを、さてどうやって活用しましょうか。理科の秋へ、準備は着々。
写真は膳所教室で夏の勉強を仕上げる生徒と宮本先生。そして本社ビル屋上のライト・スコープ捜索隊員=真下先生と新野先生。この写真を撮影した時点では、まだ発見していません。暑さでヤケクソになりかけている状態ですが、笑顔で。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑の中に、小さい秋が見つかるか。

2012-08-30 08:15:56 | Weblog
台風がかすめて行ったのに、秋らしくなりませんね。でも朝夕は少々しのぎやすいかも。河合塾マナビス担当の山下先生が東京での集中研修から帰って、教室へ。昨日は研修の報告などを聞きましたよ。南草津校&草津駅前校で高校生諸君を笑顔でサポートしてくれるはず。がんばれ滋賀の高校生。特に「マナビスは男の先生ばかり多いんじゃないですか」とブツクサ言っていた男子高校生、がんばりなさーい。
おうみ進学プラザは「理科教育推進班」を編成しました。まずは「大学で理系専攻の先生」に限定してスタート。昨日は竹中先生と打ち合わせなど。早くも機材を発注して…、ま、お楽しみに。勉強の秋は理科から。
写真は夏期講習会のテストをチェックする横田先生。そして湖西方面の先生たちは「秋が来るよー♪」と。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体望遠鏡の次は、「お知らせ」の加工。

2012-08-29 08:27:34 | Weblog
今日の写真は草津駅前教室。真下先生が「お知らせ」をラップで…厚いサランラップのようなものですが、カバーする作業中。紙のままで貼っておくと汚れる。*落書きをする生徒は、ここで反省!さらに、湿度が高い日には、紙が湿気でのびてフワフワ、フニャーとなる。そういうわけで、真下先生は印刷したお知らせにカバーをかけているのです。
天体望遠鏡を操作し、お知らせにカバーをかけて、そして河合塾マナビスの高校生をサポート。多方面で活躍する真下先生、秋もヨロシク♪そして作業の後は、高校生から相談された大学について、資料をめくって詳しいことを調べていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ残暑。この向こうに秋が待っています。

2012-08-28 20:55:23 | Weblog
火曜日の会議で、おうみ進学プラザは秋シリーズへ突入。会議の始めに菅江先生の号令で「挨拶の練習」をしました。みんな大声で気持ちよく挨拶ができましたよ。どうも最近の青年は核家族で大事に育てられているせいか、モジモジウジウジ傾向がある。運動部のように勢いよく挨拶を。見学させていただいた塾のマネですが、これで爽やかに生徒たちを迎えられたらいいなと思います。授業の時の号令の声も大きくなるのじゃなかろうか。
会議では、秋から冬へのプランなどなど。さぁ、実りの秋へと走りますよ。その前に、採点の山もありますね。実りの秋の前に、夏の作業を片付けないと。
瀬田教室、南草津教室、草津駅前教室を回りました。目立ったのは高校生達の頑張り。マナビスの受講用の座席に後ろ頭がズラリと並んでいます。アシスタントの講師さんへの質問が、う~ん、さすがに高度です。それをスラスラと解説する講師さんは偉い!「私も受験の時には…」という経験も付け加えていました。
小学生&中学生も、高校生に続けー。
写真は瀬田教室の佐藤亜未先生の授業。まるで菅江先生(彦根)のように「ヘンシーン」の勢いです。こうして残暑を乗り越えて、秋へ秋へ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする