黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

寒さを蹴散らす気合の行列。いざっ!

2024-01-16 08:45:01 | Weblog

 

1月16日(火曜日)です。
朝、窓の外が白い。
ややっ!
滋賀県の南部は、この冬、初めての積雪です。
ただし、お天気が良さそうなのですぐにとけますかなあ。
どうやら雪景色は、朝のうちだけ。お急ぎください。

仙台市の伝統行事。大崎八幡宮どんと祭、「裸参り」と呼ばれている祭礼に参加しました。
寒中の修行。耐寒訓練。

進学プラザの校舎で、出発式。
餅つきには生徒たちもくわわって、
ヨイショ、ヨイショ、ヨイショー♪
元気よく。
大きな酒樽を運んで、鏡割り。
そして記念撮影をして、いざ、出発です。
白装束で、足元は白い足袋をはいて、わらじ。
口には、含み紙という和紙をくわえて、沈黙の行進です。
進学プラザ・グループは90人余りの大行列で、今年の参拝団のなかでは最大人数だそうですよ。そして八幡宮までの行程は最長距離。
北は北海道から、仙台市、関東各地、西は最西端のおうみ進学プラザ。
瀬田校・北村先生が凛々しい白鉢巻きで歩く。
辻野先生、森本先生、福井恒誠先生も黙々と歩きます。
私は、随行です。どんと祭で境内で燃やすお札をかついで、「かついで」は大げさですね、かかえて歩きました。

合格祈願。
無病息災。
平和で穏やかな一年に。
たくさん祈願しましたが、寒い中を5.6kmも歩いたのだから、神様もきっと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ …いざ!…という日。2024年1月13日、土曜日です。

2024-01-13 08:46:10 | Weblog

いよいよ
…という日。2024年1月13日、土曜日です。
大学入試シリーズの第一日へ。
高校生たち、頑張れ。
滋賀県は、今のところ天気も穏やかそうです。
大荒れで雪が。電車は大丈夫か。会場までの交通が。そういう心配はなさそうです。
昨日は、河合塾マナビスの校舎で、高校生たちが猛然と…いや、猛然というよりも休憩しして友人と話したり、校舎長&スタッフと何やら楽しそうに。
こうしてリラックスして、いざ!
北陸方面では、受験生に特例措置もあるようです。ここでサポートせねば。
金沢市、福井市の高校生の皆さん、校舎のスタッフ、大変な時期の入試ですが、生徒たちをしっかりと。
いきなりの雪などがありませんように。

小学生たちの中にも中学受験へ、という生徒がいます。
緊張しますよね。
授業に加えて面接の練習など。
「これなら大丈夫ですよ」
あとは健康管理です。
よく食べて、よく寝て、元気よく。

昨日は中3のクラスを担当。
テキスト巻末の重要語句リストに取り組みました。
元々は「自分でやりましょう」と、宿題に回していますが、放っておくと生徒ごとにバラバラで、手抜きになると困る。大事な仕上げですから。
一斉に!
黙々と取り組む生徒たち。
スイスイと高速で進む生徒あり。すごいスピードです。
止まっては考え、また止まっては考え込む生徒も。うむむ。
こうして1セット終了す。
パーフェクトの生徒がいました。
惜しい!
あっ。それでもOKだから、〇ですよ。ということもありました。
よく仕上がっていますよ。
残りページは自分で。
チェックの印を活用して、あと2回ぐらいやりましょう。2回目は速いよ。3回目はもっと速い。これでリズムに乗ります。

私は、おうみ進学プラザの一行5人で仙台市へ。
伝統行事・大崎八幡宮の裸参りに参加します。
合格祈願、安全と健康と…たくさんたくさんお願いしてきます。

おうみ進学プラザのホームページに、中学受験のお知らせが登場しています。
そして、私が「おうみ進学プラザの中学入試への取り組み」を解説しています。動画3本。春へと進む動画です。
撮影してくれた森本先生、早くも掲載してくれた久末先生、ありがとうございます。
地味ですか。そこはていねいに…。
地味に地道に堅実に、小学生の中学受験を支えて引っ張っていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格祈願の参拝に行ってきます。寒さに負けず、頑張って歩くぞ。おうっ♪

2024-01-12 09:09:22 | Weblog

寒波というほどでもないか。しかし、寒い日々。
琵琶湖の西岸の山脈は、上の方が雪で白くなっています。朝日が当たると美しい。
アルプスの山々を思い出します…か…知らんけど。とにかく美しい。しかし、積雪というほどでもないですね。

【社内連絡、その1】
明日、13日から仙台市へ出張します。伝統行事・大崎八幡宮裸参り(どんと祭)に参加して、合格祈願をしてきます。
この厳寒の時期に!

進学プラザの隊列に加わっての参拝。一番西からの参拝かもしれません。
おうみ進学プラザからは5名。辻野先生、森本先生、福井恒誠先生、河合塾マナビス瀬田校・北村先生、付き添い運搬係として私です。
寒波や雪などは…頑張って合格祈願をしてきます。気合!
【社内連絡、その2】
中3の理科と社会について。
この時期になると、生徒たちは焦ったり、心配になったり。
過去問にこだわって狭い路地に入り込んで、立ち往生してしまう生徒もいます。
私、昨日は、
①テキスト「気合の大盛」の前半部の巻末で、予想問題1をやりました。
良問多数です。予想というより、復習&補強に最適ですよ。
②宿題は、「気合の大盛」後半部の巻末から。
社会科の重要語句チェックが、ボリュームが多くて名作です。
□□の活用方法をしつこく解説す。
自宅での受験準備は、これが効果抜群です。
くれぐれも、過去問の迷宮に迷い込まないように注意!

目を修理中です。
ワタクシゴトですが、ご参考までに。個人情報ではありますが、まあ一つの例として参考になるという人がいたら。
会社の健康診断で、視力(小学生のころから、かなりきつい近視です)と、眼の状態を指摘されました。
昨年の健診でも言われていた。グズグズと何となく先送りにして、そのまま放置す。すみません。
今回は健康診断の結果をしっかりと受け止めて、さっそく眼科医へ。
街中の小さな眼科医ですが、最先端の機材が並んでいて、JAXAの宇宙ロケットのような…オーバーか…とにかくハイテクです。看護師さんが各種の検査をしてくださいました。
そして、結果は健康診断の厳重注意!…という程度までではなくて、まあ健康診断は用心深くみてあるわけですが、
「まぁ、年齢を考えたら、このタイミングで治療した方がいいですよ」
とのおすすめ。
「視力がよくなりますから」
とのことです。
そうなのか。
視力が良くなるのは嬉しいです。
大きな病院を紹介していただいて、三回目(①健康診断、②眼科医、③大型の病院)の検査。色々な機材を使って、精密に調べてもらいました。
手術は日帰りでOKということで、じゃあ思い切って。
先に左目の修復から。
麻酔で眠っているうちに、ではない。椅子に座って、おきている状態。歯医者さんに似た姿勢でした。
「目に手術器具が迫ってくるようすが見えたら、怖いが…」
医師が
「いや、強い光を当てている状態だから、針が見えることはないですよ」
と説明してくれました。
「手術中に目玉がクルクル動かないように固定する方法は?セロテープで貼り付けるとか、ノリのような何かを…???」
医師
「固定しません」
など、質問の多い人だった私。
手術の所要時間は17分。左目、完了す。
手術を受けている感覚はあるけれども、特段の痛みなどは無し。
翌日の診察で眼帯をはずしたら、よく見えるような印象であります。
なお、視力検査では、視力がよくなっていました。
目薬を3種類、毎日2~3回。
以上、報告です。
次は、しばらく経ってから右目を。
  *手術が終わってしばらく経過してから、眼鏡のレンズを取り換える必要があるとのことです。
がんばります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学受験の学習プログラムをパワーアップします。それにしても中学ごとに入試のスタイルが色々です。

2024-01-11 15:43:59 | Weblog

中学受験用の学習プログラムをパワーアップします。
おうみ進学プラザは、ガリンガリンの「スパルタ特訓お受験の学習塾」ではありません。先日もNHKのニュース番組で
「中学入試には、最新のニュースが出題されるのですね」
というコーナーがあって、
「ザポリージャという発電所は?」
さて、正解は
「原子力発電所です」
ということでした。
ロシア軍に占領されていて、管理が問題になっている。近くのカホフカ・ダムが決壊して、冷却水が使えなくなっている。危険な状態です。
そういうニュースがあって、そこからの出題らしい。
しかし、これって専門家以外に知っている人が…。
危険という文から、おそらく原子力発電所だろう、と推理すればいいだけじゃないか。
しかし、火力発電所でも水力発電所でも、維持管理によっては危険もあるじゃろうに。
NHK、しっかりしろ。首都圏ガリ勉タイプの難関私立校の宣伝に釣り上げられているぞ。

滋賀県では、そんなにマニアックな問題、高校生でも解けないような難問、裏ワザを駆使して挑むパズルのような問題を出してくる学校はありません。
実は、お隣の京都だってそんなのは数校あるかな…まず珍しい。
珍しいケースをクローズアップすると、教材が難しくなって…。
土台、骨格、筋肉にあたる重要なところを、しっかりと育てていく。
理科と社会の組み込み方をどうするか。
英語は?
漢字検定、英語検定などが評価されるケースは…。
滋賀県での中学受験の多種多様なスタイルに合わせて、学習プログラムを作っていきますよ。
ドドーンと派手に、じゃなくて、実際の入試、問題のレベルや効果的な教材、効率的に勉強できる時間割、生徒&御家庭のご希望を考えて、中学入試の学習プログラムをパワーアップします。

【スポーツ編・都道府県対抗女子駅伝】
1月14日(日曜日)の都道府県対抗女子駅伝。全国のアスリート女子が初春の京都を走ります。
去年の大会で彗星のごとく登場して、17人も抜いて話題になった岡山県の中学生、ドルーリー選手が岡山県チームで出場。
よくある「勝つための謎の留学生」なんかじゃないですよ。
その後はマスコミが騒ぎ立てて困って…。
地元の津山高校に進学。ここは運動部は強くないから、年末の高校駅伝には出場できませんでした。都道府県対抗には岡山県チームで出場します。
岡山県、興譲館高校と天満屋があって、さらに中学生と高校生に良い選手がいます。
地元の京都も強い。
滋賀県チームも力をつけています。
楽しみです。

たまたま駅伝大会の日は仙台へ出張しています。
録画しておきますが、結果が…。
現代日本、情報が行き交うから心配です。録画を見る前には結果を知りたくないです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんしんと冷えています。

2024-01-09 17:40:31 | Weblog

 

能登半島には2回、旅行に行きました。
「能登は やさしや 土までも」
という言葉が印象に残っています。
私自身が中国山地の田舎、山村の出身ですが、能登半島は私の郷里よりももっと静かな田舎でした。
険しい地形を耕した千枚田。
千枚田だけではなくて、そこらじゅうの山、谷間などに小さな水田が作られていました。小さな小さな水田です。
海沿いの道を行くと、集落がある。集落を抜けて、また海沿いの道へ。登ったり下ったり、曲がったり。急に展望が開けて、能登の山並みから日本海が見えたりしました。
懐かしい。
輪島の朝市で、買い物をしました。
甘エビと魚の干物だったかなあ。
大雪の日で、能登巡りの定期観光バスに乗ったら利用客は私たち二人だけ。大型の観光バスを貸切の状態。
「同級生の茶店に寄りましょう」
と、運転手さんの提案で甘いもののお店で休憩。
運転手さんと3人、楽しく能登巡りをしました。
時國家という旧家を見学させていただきました。
たしか江戸時代から(おそらくもっと前でしょう)立派なお屋敷で、天井が高かったのを覚えています。
上と下の二軒があったような。
災害のNHKニュースで
「偶然、帰省していたNHKキャスターのトキクニさん」
という娘さんからの緊急の現地レポートがあって、あれ、珍しい苗字だが、これは能登の
時國家の女性ではないか、と思いました。
あの文化財級の伝統家屋、あのお屋敷に暮らす御家族、ご無事でしょうか。
そんな能登。
地震で大きな被害が。
日が経つと、被害の数字が大きくなっていくのが…。
もう一度。
  能登は やさしや 土までも。


おうみ進学プラザでは、年末年始をはさんで、冬期講習会もあって、久々のミーティングでした。
1月、2月、さらに3月と4月のスケジュールを確認。
4月とは気が早い…でもないですね。早めに準備しなければ。
『atama+』について、キャプテン・加野先生から指示がでています。
タブレット端末の管理の…
 IDを…。
 Wi-Fiの通信装置が…。
 登録してある番号を照合して…。
つまり、要約すると、ハイテクです。

春へ、新年度へ。
最先端AI教育システム『atama+』が大活躍ですよ。
樋口先生からは、来年度のテキストの展示&検討会の連絡。
教科書の改訂があるから、学習塾の教材にも影響があります。
振り回されてはいけないけれども、新しい教科書には対応しなければ。
そのあたりを調べます。
こうして冬を走り、春を呼ぶ。
引き続き冷えている滋賀県南部。
春を待ちながら頑張りましょう。
春を引き寄せましょう。
能登半島には、一足早く春を。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする