黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

走れ、おうみ進学プラザ!

2012-01-31 21:21:08 | Weblog
冬の読書シリーズで、相変わらず韓国シリーズ。通俗小説では依然として日本人が単純明快な悪役として登場しますね。水戸黄門の悪代官みたいに、ものすごく悪い。それでも最近では「良い日本人」も出てきまして、ちょっと風向きが変わっているのかな。それと、ヒーローやヒロインが「日本で勉強して帰ってきた」「日本に行く」というケースが多数。韓国にとって日本は外国のような、外国でないような存在らしい。
韓流で、文化の面でも「相互乗り入れ平等化、正常化」しつつありますね。実は私の仕事の関係でも同様で、入試問題の歴史に朝鮮半島がたくさん登場する。昔は「見えない空白地帯」という感じだったのに、最近では「ハングル」や「李氏朝鮮」が登場します。朝鮮史については「普通の韓国人より詳しいですね」とほめられて調子に乗っている私としては「もっと出ろー♪」と思っていますが、偏重するわけにもいかないか。
そういうわけで、今読んでいるのは「走れ、ヒョンジン!」朴美景著、蓮池薫訳。この人が訳している本は、まず間違いなく名作。そして翻訳が上手い。発達障害の子ヒョンジンが成長する過程を記録したもので、作者はヒョンジンの母。色々と考えつつ読んでいます。
そういえば母・朴美景さんがヒョンジンをスポーツに取り組ませたのも日本の障害者教育の本がきっかけ。こういう分野での日韓交流も、基底にある文化に共通性が強いから有意義だろう。
火曜日の会議で、やっぱり仕事の量が大幅に増加す。生徒たちの役に立つような方向で増えているから、ここは突破しなければ。
写真は会議の後の担当セクション別の打ち合わせ。講習会チームと河合塾マナビスチームです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の最終日。さぁ、中学3年生の出番だよ。

2012-01-31 07:16:35 | Weblog
1月も最終日。早いなあ。高校3年生は猛然とスパートしていて、いよいよ中学3年生が入試に臨みます。がんばれー!
滋賀県ではインフルエンザ流行中。去年の3倍だそうですよ。先日の授業では「マスクだけでは防御できません。ウィルスは極めて小さいから、マスクは他人に迷惑をかけないようにという象徴的な意義で、本当は手洗いやウガイで防ぎましょう。それと、何よりも体力です」などと訓示。この時期、健康管理には気をつけて。それと、いつもどおりの地道な勉強を続けるべし。
朝刊に学習塾の広告がバサッと折り込まれていた。こうしてみると色々ありますねえ。各社それぞれに特色や実績をPR。競争は仕事を鍛えてくれますが、しかし…「これって、ホント?」という印象の、ものすごく派手なものもあります。おうみ進学プラザとしては、あんまりケバケバと「派手なのが勝ち。大げさなのが勝ち」路線には行きたくない。控えめ抑えめに。今朝は珍しくおうみ進学プラザの広告も入っていた。あんまり出さないですから。「これは、爽やかな広告ですね」と…自画自賛とはこのことか。その一方では「そうか。入試の応援だけではなくて、新年度の準備もますます急がなければ」と。ふぅ。今日の会議も山盛りの予感。
写真は加野先生。理科のラストスパートを支えつつ、講習会の計画作りもヨロシク♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜特訓から入試へ「慣性の法則」で進めー!

2012-01-30 07:45:46 | Weblog
石山教室での中3・日曜特訓クラス「R3DK&スパート」が最終回。やや寂しさも感じつつ、エイヤッ!と授業をしました。
最終日は加野先生、北村先生、藤野先生と私が担当。私は数学と理科でした。「1番をまず確実にゲット。そして…」と関数へ。
真野教室、水口城南教室、八幡桜宮教室など遠くから通ってきていた生徒たちも、膳所や南郷、地元の石山教室の生徒もいて、華麗な混成クラス。はじめは緊張していたのに、すっかり馴染んでリズムに乗ってくれました。かなり難しい問題にも取り組んで、苦労させましたね。でも、基礎基本も確認しながら進行しましたよ。猛然と突進してきたこの勢いのままで入試へ。これを「慣性の法則」といいます。
写真は日曜特訓の授業風景。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャ~ン。合格招き猫が応援しているよ。

2012-01-29 07:59:30 | Weblog
草津駅前教室へ。今週の中3社会は「時事問題特集」です。2011年のニュースと、その関連問題などなど。時事問題というのは、私の経験では入試にポンポン登場することはない。受験生向け雑誌などに「時事問題に取り組もう」などと書いてあるのは無責任なデマです。惑わされないように御用心。出題されることはあるけれども、いったん教科書や新研究のワクの中に持ち込んで、そこから出題されます。だからオーソドックスな勉強をしていれば大丈夫。今年は地震関連で関東大震災(1923年)、K-POP関連で、日韓関係の歴史などなど。「KARAのリーダーで美と女神を担当している人物の名前を答えよ」で「正解はギュリ姫」という出題はありえない。出たら面白いけど、出ません!
授業では、そういう話をして、いざプリントで腕試し。頑張りました。基本的な地理、歴史なども復習できた。その後は野洲教室へ移動して、中3社会の時事問題2回戦を。このエリアではインフルエンザが流行していたけれども、やや下火になったようす。でも、生徒たちはマスク姿。いよいよ入試へ。伊予柑を食べて健康管理♪(いよいよ入試と伊予柑がシャレになっているのですが、距離的に遠すぎるかも)
写真は仙台市から届いた「合格招き猫」のポスター。「合格招きイケメン」2匹も一緒に「ニャゴニャゴ♪」と。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月が接近。いよいよ高校入試へ。

2012-01-28 09:06:31 | Weblog
引き続き寒波。まあ、冬ですからね。湖西線方面の山並みは白くなっています。美しい滋賀県♪
仙台から進学プラザグループの大型ポスターが到着。『合格招き猫』です。縁起の良い猫ちゃんで、この猫の頭をなでると合格します♪そういえば、入試の朝、応援団として校門に立っていると、私の頭をペタペタとたたいて「これで合格間違いなーし」と叫んでいく生徒がいます。誰だー!そんなことを伝授しているのは。今年からは、教室にある『合格招き猫』をなでて行きなさい。
まもなく2月へ。私立高校入試と県立特色選抜&推薦入試は目の前。「こういう時期こそ腰を据えて、地道な勉強を粘り強く」と言っておきます。地道な道が一番の近道。
写真は今日も教材展示会。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする