黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

新年、もうすぐ明けまーす。

2013-12-31 10:47:30 | Weblog

バタバタしているうちに、世の中は大晦日となりにけるかも。自分の部屋の掃除をしようと決然と立つ。散らかってナダレをおこしそうになっている雑多な本を片付けて…「あっ。ここにあったのか。どれどれ」…と、片付けはちっとも進まない年末。
写真は出張の時に新幹線から写した富士山。そして年末年始を駆け抜ける河合塾マナビスの高校生群像。
教室では大掃除をして、来年のカレンダーに取り替えました。うむ。楽しい英語のカレンダーです。レッツ・努力・エブリデイ。
鼎先生の授業風景と、石山教室男子コンビ。2014年もグイグイ押していくよ。
では、紅白歌合戦の「あまちゃん」を楽しみに、大掃除続行♪…できるかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の華麗なジャンプで2014年へ。

2013-12-30 10:13:23 | Weblog

12月30日、滋賀県南部は快晴。長浜や彦根は雪があるかな。滋賀県の天気は多様でありまして、「滋賀県北部と滋賀県南部は夏と冬で区分が異なります。これは日本で滋賀県だけ」と天気予報のオジサンが言っていた。
おうみ進学プラザは冬期講習会のラストスパートへ突進中。テキストの後半へ、終盤へと進んできました。がんばっている。ほとんどの教室で今日が年内最終日、明日は授業がお休み。でも元日から開講という教室もありますね。忙しいけれども、NHK「紅白歌合戦」ぐらいは見ましょう、これはやはり。「あまちゃん」の特別ステージがあるらしいから楽しみ。
筈井先生(水口城南教室)が持っているのは来年のカレンダー。英語、ますます頑張りますよ。笑顔の英語。そしてラグビー部のように入試へ突進する高校生。突っ走って、トライ!八木先生(河合塾マナビス長浜校)が持っているのは同志社大学のパンフレット。「八重の桜」で倍率アップかも。
続いて野洲教室の加野先生。最後は栗東教室。お弁当の後の休憩時間に長縄跳びがブームです。見ているとなかなか上手い。消化を促進する…でしょうか。青春の華麗なジャンプ♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬もパワフル。石山教室。

2013-12-29 19:42:35 | Weblog

電車から見える湖西の山並みが白くなっています。北を見ると、この方向にも遠くに雪化粧した山々が。冬です。
石山教室で割り込み授業。理科の地震のところをやりました。例によってハイレベル問題もグイグイと押して、例によって時間オーバー。
写真は野田先生と桶谷先生。野田先生が軽々とかついでいる段ボール箱は何?中身は河合塾マナビスの高校生が飲んだペットボトル飲料のフタ。これを集めて送ると、ポリオ(小児麻痺)のワクチンが届けられるのだそうです。高校生諸君、どんどん飲みなさい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木魚と力学的エネルギー。

2013-12-29 09:05:06 | Weblog

写真は近江八幡の街路の芸術作品ご紹介シリーズ。うむ。私の貧弱なる美的センスではコメントのしようがない。
生徒たちに不評また不評の木魚。「さぁ、木魚の音で始めますよー。ポコン♪」と鳴らすと「なんか、ヤル気出ないよ。力が抜けるし」と。そういう逆境に耐えて頑張るのです。これを修行と呼びます。昔のお坊さんたちも頑張り抜いたのでしょう。
その小型木魚をぶらさげてユラユラさせて、生徒が指で邪魔すると、ヒョイと短縮形路で上がるが、高さは出発地点と同じ。つまり位置エネルギーが運動エネルギーになって、それが位置エネルギーに戻るというしだいで、力学的エネルギー保存の法則ですね。生徒は面白いことを考えるものだ。
次は南郷教室。横田先生の数学・高速編。そして藤野先生の社会科です。
瀬田教室では佐藤亜未先生が掃除中。生徒たちが帰ってからも、塾の先生は忙しい。きれいな教室で年の瀬の頑張り。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬も気合の花が咲く。八幡桜宮教室。

2013-12-28 09:25:39 | Weblog

八幡桜宮教室へ。実は足を痛めておりまして、キリン堂でサポーターを買ってビシッと関節を固めて出動す。しかし…痛い。寒いのと痛いのに加えて、荷物が重い。近江八幡の駅から教室へテクテク、トボトボと冬の旅。
真冬なのに花が咲いています。雪に負けないパンジー。誰かが手入れをしているのでしょう。街路には芸術作品らしきものが置かれています。センス零点の私にはどうにも理解できないハイレベルな彫刻…あれは彫刻だろうか、とにかく謎の石造物体があるのです。
八幡桜宮教室では、中3理科の授業を3連発でズンズンと進めました。超難問にもチャレンジしました。生徒たち、がんばりましたよ。
この日、女生徒たちは「制服で塾に来よう」と約束したのだそうですが、クリーニングに出しているというケースもあったとか。制服の生徒もいて、キリリッと頑張る八幡桜宮教室。
写真の花の箱状容器には伝統の近江商人の姿が描かれています。そして芸術作品。なんとおうみ進学プラザの教室の前にもあります。
私が手に持っているのは、山形県の山寺(立石寺)で買った木魚のミニチュア。ポコッ♪と音がして、これで授業開始です。なお、生徒たちには不評です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする