黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

新年明けましておめでとうございまーす。早めに。

2008-12-30 17:12:51 | Weblog
まだ2008年ですけど。今日は年末の30日。朝からビューンと田上教室へ行って授業をしました。田上教室へはバス。湖南アルプス登山口行きという表示の、どこかの山岳地帯へ運ばれるのじゃなかろうかというバスです。瀬田川沿いから景色の良い田園地帯を走って、田上へ。生徒たちは明るく、元気でした。久しぶり!
田上からはタクシーで南郷教室へ。ちょっと贅沢しましたね。すみません。でも、田上から石山へ戻って、そこから南郷へ行くと時間がもったいない。南郷で時間割SOSということだったので、大急ぎで駆けつけた。が、結果的にはそんなに急がなくてもよかったかもしれない。
南郷教室での授業も「久しぶりー!」でありました。トーマスの笛を吹いて元気良く教えました。教室の近くにあるケーキ屋さんで差し入れのクッキーを。
横田先生がコーヒーを入れてくださいました。ありがとうございます。頑張ると、何かいいことがあるものです。
今日で冬期講習会も中休み。明日は大晦日だから、紅白歌合戦。またわけのわからん歌手が多いのだろうか。名曲を期待しています。津軽海峡冬景色とか。
では、早めに。
みなさん。新年おめでとうございます。みんな元気で、今年が良い1年でありますように。若者たちと一緒に、佳い年にするように頑張りますぞ。行くぞ2009年!
写真は、指示棒を剣のように振り回しながら数学を教える南郷の白バラ・オスカルこと横田先生の勇姿。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江鉄道でコトコト湖東。水口城址にも桃の旗。

2008-12-30 08:19:49 | Weblog
2008年もあと2日だけ。「一年間、皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします」
それから、2009年が良い年でありますように。
さて冬期講習会は続く。年末から年始へと年をまたがりますから、塾の仕事では「あけましておめでとうございまーす」と挨拶はするけれども、仕事そのものは途切れることなく続きます。特に中3の生徒諸君には「お正月特訓」もありますから、ポワーンと正月で間が抜けるということはありませんね。頑張りましょう。
まず甲西教室で「小論文とは何であるか」と授業を。この教室の生徒は作文が上手い。サンプルで無作為に抽出した3編がどれも名作。日頃の指導が良いのだろう。うむ。次に水口城南教室へ。樋口先生と加野先生の男組。1コマだけ授業をして、そこから「うん。次は近江鉄道で近江八幡まで行って、八幡桜ノ宮教室へ行こう」と思い付きました。で、コトコトと近江盆地を走りました。ところどころに残雪。
水口城南で乗って、八日市で乗換。いや~ぁ。予想以上に長い旅路でした。近江鉄道の切符は、今となっては珍しい厚紙の硬い切符。伝統的な正しい切符です。改札で頼んで、記念にもらいました。
しかし、近江八幡に着いた時には中3の授業はとっくに終わっていました。
今日の写真は、水口城のそばになる水口城南教室。桃色の旗が林立している情景は、まるで戦国絵巻のよう…でしょうか。登場している2名も戦国時代の若武者に見えるといいのですが。強そうですか、この人たち。
2009年へ、いざ出陣。エイエイ、オーッ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の湖西線。回転焼きは、いらんかなー。

2008-12-26 17:55:22 | Weblog
初めての雪。雪景色はいいけど、寒い寒い。今日は湖西線方面へ行く予定だったから、雪で湖西線が止まるのじゃなかろうかと心配しました。あの線は強風などでよく止まりますから。でも、今日は大丈夫。琵琶湖線が4分程度の送れで、湖西線はダイヤどおりの定刻運行。JR、さすがです。
小野駅から真野教室へは雪道でしたね。さくさくと踏みしめて真野教室へ。雪景色の中、授業は熱気あふれる状態でした。がんばっていましたね。
次に真野から堅田教室へ。堅田の平和堂が新しくなっていて、玄関あたりもオシャレに変身していた。そこで差し入れに回転焼きを買いました。詳しく報告すると、粒あん×3個、白あん×3個とカスタード×4個で合計10個。講習会の期間中はゆったりと食事をする時間が無い。先生たちは空きっ腹で授業をすることもありますから。
堅田教室では理科の授業をしました。堅田で授業をしたのは久しぶりでしたね。少々青春を語っていたら、予定時間をオーバーしてしまった。すみません。
同じ回転焼きをあと2箱買い込んで、唐崎教室へ。ここは雪がありません。またもや理科の授業をしました。今度は時間ピッタリ…少しだけ超過でした。
そして西大津教室へ。西川先生に美味しい回転焼きを食べてもらおうと思ったのに、ローテーションの関係で、西大津にいたのは荊木先生と山口先生の男組。ま、回転焼き10個、しかたなく置いてきましたが、むさ苦しい男2人でペロリと5個ずつ食べたのじゃなかろうな。心配だ。
冬の講習会は短いから、早くも中盤戦へ。このまま年末へ、そして新年へ、春へと走り抜けてください。勉強でお腹が減ったら回転焼き!
写真は真野教室の授業風景。生徒諸君の熱気で、眼鏡がくもるぐらいでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりました。冬期講習会。そして今夜はクリスマス・イヴ。

2008-12-24 17:58:24 | Weblog
最近はクリスマスの飾り付けが激しいことになってきた。急速にキリスト教が普及したということでもあるまいに。大津駅から琵琶湖へ向かう街路はハデハデ状態で、普通のオッサンが歩くと照れます。守山駅の周辺もピカピカしてますね。
世は不景気だそうだけど、こんなことでいいのかなあ。省エネ、地球温暖化という話はどこへいったのだろう。
冬期講習会が集団部門でもいよいよ開幕。私、開幕戦から守山教室に登板しています。化学分野をバシバシと鍛えている。化学分野は久々だから、基礎の基礎を忘れ始めている生徒もいて、ここは頑張らねばなりません。今日は濃度の計算を「しっかりせんかー!」と、厳しく指導したのでした。
そして午後からは野洲教室へ移動して授業。中3の生徒諸君は、さすがに気合いが入ってきた。授業が終わっても「宿題だけは塾で済ませて帰る」と居残りをして勉強している。諸君は、偉い!しかし、そのうち数人の少年たちは「家に帰ると全然勉強しない方針だから」と言うではないか。偉くない。家でも頑張りなさい。
冬期講習会に備えて、図書館で大量に本を借りた。講習会の期間中は、電車で移動する日々ですから、読書のチャンス。新書の「ノーベル賞の歴史」が面白い。第1回目のノーベル賞の候補には北里柴三郎が入っていて、実績としては申し分なしだったとのこと。惜しかったなあ。野口英世も有力候補だったそうですよ。それでも日本人は有形無形のハンディがあって、なかなか獲得できなくて、それを湯川秀樹がドカンと「花の単独受賞」で突破した。ふむふむ。それから後はどんどん獲得して、今年度は「ノーベル賞の受賞ラッシュ」のようでした。生徒諸君、続けー!
野洲から南草津教室へ立ち寄ったら、ここでも授業後の女生徒3人組が居残りで勉強をしていた。あなた達も偉い!が、携帯電話で遊んでいるシーンもあった。偉くない!携帯電話はダメダメですぞ。そして石山教室へ。某出版社から「締め切り迫る。年内に原稿送れ」と連絡があって、それがFAXで転送されてきたから、行方不明作戦では逃げ切れない。書きます、書きます。
そういう事情で、石山教室にある自分のパソコンへ。今夜はクリスマス・イヴだけど、生徒諸君は元気良く塾へ来ています。頑張ったヨイコには、明日の朝、枕元にサンタさんが…。靴下を置いて寝るように。私も念のために靴下を出しておこうかなあ。
写真は石山教室の12時間特訓のようす。まだまだこの時点では先生も生徒も体力、集中力に余裕がありましたね。ここからが長~い。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発進!明日から集団学習部門も冬期講習会へ。

2008-12-22 14:38:32 | Weblog
明日から冬期講習会。いきなり初日から守山教室と野洲教室で授業に起用されました。がんばりますよー。生徒諸君は…あんまり喜びませんね、きっと。普段の担当クラスだから「えーっ。講習会も福井センセイーかいな。他に誰かカッコイイ先生はおらんの?」と。いませんね、私よりカッコイイ先生は。ま、頑張りましょう。
土曜日は守山教室&野洲教室の「中3・12時間特訓」でした。1週間前に実施した教室もありましたね。これで12時間特訓は完了。
野洲教室の女生徒たちは、10時間目あたりで「なんかテンション上がってきたでー。キャハハッ」と元気でした。
守山では理科の○×問題連続100問を実施。単純な○×なのに、意外に難しかったなあ。
東山高校の入試問題では成績優秀者の1等賞豪華賞品が、ジャジャーン!おうみ塾の授業用の白いウインド・ブレーカーです。すごーい!!!!もらった人は、どうするのだろう。でも、なかなか着心地よし。デザインもよしですから。
今日は開講の準備作業。座席表を作ったり、教材を数えたり。明日からバンバン行きますよ。
写真は南草津教室のクリスマスの飾りを見つめる櫛田先生。合唱団のメンバーだから、10回頼んで100回おだてたら賛美歌を歌ってくれるかも。美声ですよ、本当に。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする