黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

台風一過。それでも小雨模様ですが。

2011-05-30 18:28:44 | Weblog
台風が通過。「台風一過の青空」とはいきませんでした。今回の台風も「超大型!ものすごいぞー」と言っていたのに、あっさりと落ちぶれて温帯低気圧に。どうも最近の予報や予想は大げさなのじゃないか。「用心するにこしたことはない。念のため。後で何か言われたらかなわんし」という風潮があるように思えますが。
おうみ進学プラでは、「プラザ・カップ」の採点と集計作業が終わって、ただ今チェック中です。教室で先生たちが「おおっ♪やってくれましたー」とか「むむ。あと一歩だったのに。残念」とか「えっ?なんで???」とか「ほほーっ」などとチェックしつつ感想を。「金色のカップ、うちの教室がいただきー♪」と喜んでいる先生もいましたね。みんな頑張りました。で、採点した先生たちも頑張りました。お疲れさまでした。
休憩するヒマもなく、青葉キャンペーンは進む。次には「公立中学校進学テスト」と「公立高校進学テスト」という大型セットがひかえています。またもや期待。
写真は野洲教室。ゴーヤがスルスルと育っています。私、支柱を立てたのですが、この支柱では足りませんね、たぶん。その手前にはヒマワリの芽が出ています。可愛い双葉。たしかに双子葉植物ですね。ゴーヤに追いつけー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞書は勉強の大黒柱です。甲西の生徒は偉い♪

2011-05-29 09:30:38 | Weblog
昨日の土曜日はクルンクルンとよく動きました。朝は甲西教室で教育セミナー。お母様方に現代っ子の勉強のようすなど。開幕投手の大城先生は、初の司会で緊張していましたね。その後で登板しした私ですが、ちょっと長かった。反省!懲りませんね、どうも。熱心に聞いていただいたので…つい…その。
セミナーの間、中学2年生女子1名が別室でテスト勉強。英語の辞書を引きながら黙々と取り組んでいた。最近の生徒たちは辞書を引かない。いきなり「先生。この単語がわからへん」と質問してきます。この子は偉い。辞書を引くのは英語の勉強の柱です。
その後は野洲教室へ。竹中ゴーヤが発芽して生長していた。佐藤ヒマワリも発芽しています。青葉の繁る野洲教室。そして、夏になったらゴーヤ・チャンプル♪ヒマワリも食用になりますよ。
守山教室では、村上先生と佐藤理絵先生が塾新聞の発送準備などなど。最後は瀬田教室へ。駅から教室までは、大急ぎで歩くとキツイ。微妙に上り坂でありまする。ふう。指定時間に遅れたから、佐藤亜未先生には迷惑をかけたかもしれません。
代打で中3社会科を担当。藤野先生の担当クラスなので、ものすごいプレッシャーです。古代文明から。「故宮博物館で甲骨文字の実物を見ましたー」と語り、縄文時代のどころで「三内丸山遺跡には行ったことがありますよ。巨大な遺跡で、ドングリを保存して…」やら、その次には「吉野ヶ里遺跡には行きました。集落の周りに溝を掘って…」やら。こうしてみると、ミーハー的にうろついていますね。
「生徒たちはテスト対策もあったから疲れています」と言われたけれども、しっかりと聞いてくれました。
写真は甲西教室です。教育セミナーと、自習している生徒。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型台風が接近とか。その向こうの夏へ発進。

2011-05-28 08:59:16 | Weblog

小雨の土曜日。超大型の台風が接近するもよう。最近は、起こることが派手になってきてませんか。心配だ。
これより甲西教室へ出動!「教育セミナー」です。おうみ進学プラザの行事としては地味で、そして大切。お母様方に学習や進路について説明します。最近ではお父様も来られます。え~、男性の私としましては、気むずかしそうなお父様が腕組みをしてムスッと怒ったような顔で聞いておられる場合、ものすごいプレッシャーを受けますです、はい。その点では、お母様方に明るくクスクスと笑いながら聞いていただくと話しやすいです。が、まだ何も言ってない時点で、登場と同時にケラケラと爆笑されることがあって、あれは…何でしょうか。
ローカル塾としての地域の情報、塾での生徒たちのようすや指導の課題などについてお伝えできればと思っています。小雨模様ですが、どうぞお越し下さい。
セミナーの後は、いくつかの教室を巡って、それから地域の会合に出て、それから瀬田教室へ。急がないと間に合わない。高速移動!
昨日は金曜日で、私は研修会「塾内塾」だったけど、西川先生が本社でパタパタと忙しそう。彼女は講習会チームのメンバーだから、夏期講習会の準備かな。樋口先生のチームも会議中。こちらは「小学生チーム」です。去年あたりから小学生部門がパワーアップしているのは、「県中エクスプレス」に牽引されているのかもしれない。いいことです。おうみ進学プラザ全体にとっても、高校生の「河合塾マナビス」と小学生部門とがグイグイと押して、引っ張って、蒸気機関車の役割を果たしている印象。フランスの高速鉄道TGVは前後に機関車があって、プッシュ&プル方式。あれと同じ構造か。しかし、中学生も突進する全学年動力付きの新幹線方式になるのが一番ヨロシイ。
写真は講習会チームと小学生チームの会議のようす。梅雨の向こうの夏へ発進です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の金曜日。栗東教室の小学生は元気一杯です。

2011-05-27 18:24:42 | Weblog
雨の金曜日。ま、梅雨だから。5月に梅雨入りで、普通ならば梅雨明けは7月。長い梅雨になりますね。これで日本列島の水は大丈夫だろう。節電問題にくわえて「水不足で断水」なんてことでは困ります。
本社で研修会「塾内塾」を実施。はじめに「塾での生徒群像と、先輩からの注意」などを論じました。次に板書であれこれと。「黒板をノートに書き写させる中で、生徒たちを押したり引いたり。ときには黒板よりも先に行かせる」などの技術を伝授しました。クラッシックな技術ですけど。
その後は、昼のサービスランチへ。この時期になると若い先生たちも仕事が増えていて、食事抜きで教室へ駆けつける先生あり、食事を無理矢理に高速で食べてダッシュする先生あり。私は…ゆっくりといただきました。
栗東教室へ。早い時間に行ったから「小学生ワールド」でした。雨なのに自転車で来る生徒もいますね。「雨?平気。だいじょうぶ」とのこと。
新野先生は「約分を忘れないように」と。毛受先生はラクダに乗るときの注意事項などを話していましたが、はて?どうやら鳥取県の解説らしい。
写真は栗東教室です。雨の日も元気いっぱい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で颯爽と走る…パンク。

2011-05-26 14:15:00 | Weblog
新野先生は、琵琶湖岸を自転車で疾走して授業へ。うむ。ここは私も自転車で。新野号は細身のスポーツ用自転車であります。なかなかの高性能自転車らしい。福井号はハンドルの前に買い物カゴを装備している。ハイテクです。で、雨がやんだので、自転車で教室へ出発。ところが、途中でガタゴトと。パンクか。「これは虫ゴムが破れたのだ」と判定して、引き返して虫ゴムを取り替えて、再び発車!う~ん。またもや途中でガタゴトと。やっぱりパンクだったらしい。パンクしたままの自転車で走ると、チューブがボロボロになってしまう。トボトボと自転車を押して近江路を歩きました。守山教室までたどりついて田家先生に「空気入れを貸して」と言ったら「空気入れ?見たことないです」とニベも無し。中略。何とかパンクを修理して、その頃には「自転車で教室巡り」という勢いは消え失せていたのでした。
水曜日の授業研修=塾内塾では、文系組を鼎先生が指導。隣の部屋で私が理数組を担当しました。イオンと化学電池を少々。え~っと、授業中のギャグも指導しておりますが、あんまり受けないかもしれません。そこは、先生たちが各自工夫するように。
写真は火曜日の会議。青葉キャンペーンと夏期講習と。村上先生と竹中先生が説明しているところですが、先生たちもノートをとりながら熱心に聞いています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする